• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実際の居住環境に近い状況下での風外乱に対する知覚閾の検出とその性能評価

研究課題

研究課題/領域番号 10650575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関日本女子大学

研究代表者

石川 孝重  日本女子大学, 家政学部, 教授 (20151342)

研究分担者 伊村 則子  武蔵野女子大学, 短期大学部, 講師 (10257074)
笠原 千津子 (野田 千津子)  日本女子大学, 家政学部, 助手 (80270221)
平田 京子  日本女子大学, 家政学部, 講師 (70228782)
久木 章江  文化女子大学, 造形学部, 講師 (00259706)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード水平振動 / 知覚閾 / 性能評価 / 生活環境 / 周辺要因 / 予知 / 視覚 / 風外乱 / 居住性能
研究概要

これまで行われてきた水平振動に対する知覚閾の評価は,実際の生活環境とは隔たりのある状況で行われた実験結果に基づいている。本研究は実状により近い環境条件のもとで被験者に対して振動実験を行い,日常に即した水平振動の知覚閾の評価を模索するものである。
そこで,生活環境で知覚閾に影響を及ぼす周辺要因として被験者の状況や意識に着目し,様々な環境条件を設定した実験を行ってみた。その結果,振動の発生を予知せずリラックスして過ごしている場合には,直前に振動の発生を予告した場合より大きい振動も感じない傾向にある。一方,揺れているに違いないと強く意識する場合には,全体的に振動を敏感に感じる。このような周辺要因の影響による知覚閾のばらつきは振動数範囲で異なる。1.6〜2.5Hz程度では周辺要因による知覚閾のばらつきも個人差も小さい。この範囲より振動数が低く,あるいは高くなるほど,知覚閾における個人差も周辺要因によるばらつきも大きくなる傾向にある。
また,これまで評価の基盤とされてきた体感だけでなく,生活環境では視覚や聴覚が振動の知覚に影響を及ぼすことが,ユーザーに対するヒアリングやアンケート調査を通じてわかった。そこで,体感で振動を感じると同時に窓外の景色の動きが見えるようにした実験を行った。その結果,加速度が小さくても変位が大きい低振動数範囲で体感による知覚閾との差が大きく,窓外の景色が見える場合の方が敏感に振動を感じることがわかった。
これらの結果から,周辺要因を考慮して水平振動の知覚閾を評価し,既往の評価指針と比較することで周辺要因の影響量を位置づけることができた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] 石川孝重: "広振動数範囲を対象とした水平振動感覚の評価に対する検討"日本建築学会計画系論文集. 第506号. 9-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川陽子: "生活環境に近い状況下での水平振動感覚とその評価-その1実験方法の概要と心理評価の特性-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 323-324 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木直子: "生活環境に近い状況下での水平振動感覚とその評価-その2生活環境に近い条件と振動発生を予告した場合における知覚閾の違い-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 325-326 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "生活環境に近い状況下での水平振動感覚とその評価-その3既往研究および居住性能評価指針との比較検討-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 326-327 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "体感による水平振動の知覚閾に及ぼす影響"日本建築学会関東支部研究報告集(環境工学). 269-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "窓外の景色が水平振動感覚に及ぼす影響"日本建築学会関東支部研究報告集(環境工学). 273-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "広振動数範囲を対象とした水平振動感覚とその表現に関する研究"小山工業高等専門学校研究紀要. 第31号. 163-167 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "居住者の揺れ感覚に基づく住居の性能評価"日本家政学会第51回大会研究発表要旨集. 224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "視覚が水平振動感覚に及ぼす影響動感覚とその評価"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 307-310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川陽子: "周辺要因が水平振動の知覚閾に及ぼす影響-その1対象実験の概要-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 319-320 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮麗子: "周辺要因が水平振動の知覚閾に及ぼす影響-その2被験者の意識の違い-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 321-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川孝重: "周辺要因が水平振動の知覚閾に及ぼす影響-その3評価曲線の提示-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 323-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "水平振動を受ける被験者の状況が知覚閾に及ぼす影響"日本建築学会計画系論文集. 第524号. 9-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "視覚が水平振動感覚に及ぼす影響に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 第525号. 15-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川孝重: "超高層建物における居住者の揺れ感覚に関する調査研究"日本女子大学紀要家政学部. 第47号. 49-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "生活環境に近い状況下における横揺れに対する感覚とその評価"日本女子大学大学院紀要家政学研究科・人間生活学研究科. 第6号. 109-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "揺れ感覚の表現に基づく住居の性能評価"日本家政学会第52回大会研究発表要旨集. 244 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "揺れ性能に関する要求レベルのわかりやすい表現-その1言葉による振動感覚の表し方-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 365-366 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡村彰子: "揺れ性能に関する要求レベルのわかりやすい表現-その2定量的評価との対比と性能レベルの表し方-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 367-368 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川孝重: "揺れ性能に関する要求レベルのわかりやすい表現-その3感覚のばらつきをふまえた設計資料として-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 369-370 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田薫子: "揺れ性能のわかりやすい表現に関する研究-その1言葉の分析-"日本建築学会関東支部研究報告集(構造). 261-262 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "揺れ性能のわかりやすい表現に関する研究-その2感覚のばらつきに着目した性能レベルの説明-"日本建築学会関東支部研究報告集(構造). 265-268 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa Takashige: "SENSORY ASSESSMENT OF HORIZONTAL VIBRATION OVER A WIDE FREQUENCY RANGE"JOURNAL OF ARCHITECTURE, PLANNING AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING (Transactions of AIJ). No.506. 9-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa Yoko: "Evaluation of Sense of Horizontal Vibration in a Condition Approached Living Environment-Part I Outline of the Experiment and Characteristics of Psychological Evaluation-"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 323-324 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Naoko: "Evaluation of Sense of Horizontal Vibration in a Condition Approached Living Environment-Part II Difference in Perception Thresholds Depending on Experimental Conditions-"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 325-326 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "Evaluation of Sense of Horizontal Vibration in a Condition Approached Living Environment-Part III Comparison of Experimental Results with the Past Study and the Guidelines of AIJ-"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 327-328 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "Factors affecting on perception threshold of horizontal vibration"ARCHITECTURAL RESEARCH MEETING, KANTO CHAPTER. the A.I.J.. 269-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "Effects of a view from a window on sense of horizontal vibration"ARCHITECTURAL RESEARCH MEETING, KANTO CHAPTER. the A.I.J.. 273-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "Sensory assessment and verbal expression of horizontal vibration over a wide frequency range"RESEARCH REPORTS OF OYAMA NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY. No.31. 163-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "Influence of Visual Sensation on Sense of Horizontal Vibration"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 307-310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa Yoko: "Influence of Circumferential Factors on Perception Threshold of Horizontal Vibration-Part I Outlines of the Experiments-"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 319-320 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamiya Reiko: "Influence of Circumferential Factors on Perception Threshold of Horizontal Vibration-Part II Differences in the Subjects' Consciousness-"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 321-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa Takashige: "Influence of Circumferential Factors on Perception Threshold of Horizontal Vibration-Part III Presentation of Guidelines on Perception-"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 323-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "INFLUENCE OF THE SUBJECTS' SITUATION ON PERCEPTION THRESHOLD OF HORIZONTAL VIBRATION"JOURNAL OF ARCHITECTURE, PLANNING AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING (Transactions of AIJ). No.524. 9-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "INFLUENCE OF VISUAL SENSATION ON SENSE OF HORIZONTAL VIBRATION"JOURNAL OF ARCHITECTURE, PLANNING AND ENVIRONMENTAL ENGINEERING (Transactions of AIJ). No.525. 15-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "Evaluation of Sense of Horizontal Vibration in a Condition Approximating a Living Environment"JOURNAL of The Graduate School Home Economics Human Life Science. No.6. 109-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "Intelligible Expression of Demanded Levels of Vibration Performance-Part I Verbal expression of sense of horizontal vibration-"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 365-366 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura Akiko: "Intelligible Expression of Demanded Levels of Vibration Performance-Part II Contradistinction to quantitative assessment and expression of performance level-"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 367-368 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa Takashige: "Intelligible Expression of Demanded Levels of Vibration Performance-Part III Design material based on scatter of Sensory Evaluation-"SUMMARIES of TECHNICAL PAPERS of ANNUAL MEETING. the A.I.J.. 369-370 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda Masako: "Intelligible expression of levels of vibration performance-Part I Analysis of verbal expression-"ARCHITECTURAL RESEARCH MEETING, KANTO CHAPTER. the A.I.J.. 261-264 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda Chizuko: "Intelligible expression of levels of vibration performance-Part II Explanation of performance level based on dispersion of Sensory Evaluation-"ARCHITECTURAL RESEARCH MEETING, KANTO CHAPTER. the A.I.J.. 265-268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田千津子: "揺れ感覚の表現に基づく住居の性能評価"日本家政学会第52回大会研究発表要旨集. 244 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "揺れ性能に関する要求レベルのわかりやすい表現-その1 言葉による振動感覚の表し方-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 365-366 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村彰子: "揺れ性能に関する要求レベルのわかりやすい表現-その2 定量的評価との対比と性能レベルの表し方-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 367-368 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石川孝重: "揺れ性能に関する要求レベルのわかりやすい表現-その3 感覚のばらつきをふまえた設計資料として-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 369-370 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 前田薫子: "揺れ性能のわかりやすい表現に関する研究-その1 言葉の分析-"日本建築学会関東支部研究報告集(構造). 261-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "揺れ性能のわかりやすい表現に関する研究-その2 感覚のばらつきに着目した性能レベルの説明-"日本建築学会関東支部研究報告集(構造). 265-268 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "居住者の揺れ感覚に基づく住居の性能評価"日本家政学会第51回大会研究発表要旨集. 224 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "視覚が水平振動感覚に及ぼす影響動感覚とその評価"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 307-310 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 北川陽子: "周辺要因が水平振動の知覚閾に及ぼす影響-その1 対象実験の概要-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 319-320 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮麗子: "周辺要因が水平振動の知覚閾に及ぼす影響-その2 被験者の意識の違い-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 321-322 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石川孝重: "周辺要因が水平振動の知覚閾に及ぼす影響-その3 評価曲線の提示-"日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 323-324 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "水平振動を受ける被験者の状況が知覚閾に及ぼす影響"日本建築学会計画系論文集. 第524号. 9-14 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "視覚が水平振動感覚に及ぼす影響に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 第525号. 15-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石川孝重: "超高層建物における居住者の揺れ感覚に関する調査研究"日本女子大学紀要 家政学部. 第47号. 49-56 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "生活環境に近い状況下における横揺れに対する感覚とその評価"日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活学研究科. 第6号. 109-117 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石川孝重: "広振動数範囲を対象とした水平振動感覚の評価に対する検討" 日本建築学会計画系論文集. 第506号. 9-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北川陽子: "生活環境に近い状況下での水平振動感覚とその評価-その1 実験方法の概要と心理評価の特性-" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 323-324 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木直子: "生活環境に近い状況下での水平振動感覚とその評価-その2 生活環境に近い条件と振動発生を予告した場合における知覚閾の違い-" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 325-326 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "生活環境に近い状況下での水平振動感覚とその評価-その3 既往研究および居住性能評価指針との比較検討-" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I). 325-326 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "体感による水平振動の知覚閾に及ぼす影響" 日本建築学会関東支部研究報告集(環境工学). 269-272 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野田千津子: "広振動数範囲を対象とした水平振動感覚とその表現に関する研究" 日本建築学会関東支部研究報告集(環境工学). 第31号. 163-167 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi