• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPSとGISの複合システムを用いた都市空間の記述に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京大学

研究代表者

曲渕 英邦  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (60219293)

研究分担者 郷田 桃代  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (50242128)
及川 清昭  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教授 (00168840)
藤井 明  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (20126155)
大河内 学  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (20302630)
今井 公太郎  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (20262123)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードGIS / GPS / 地理情報システム / タクシー / 時空間 / 都市空間 / 空間記述
研究概要

現在までの都市空間の記述は,街路網や建築群の構成などといった空間の物理的状況の表現(例えば,モノ的表現)としての「地理情報」の記述と,そこでの交通・流通の様相,経済活動などの社会的状況の表現(例えば,コト的表現)としての「社会活動情報」の記述に分ける形で行われてきたといえるだろう.しかし,現代都市においてはこれら空間の物理的状況と,社会的状況とはもはや不可分であると考えられ,これらを総合的に記述する論理的方法を見出すことは都市の状況の総合的な観察法を提供するであろうと同時に,その新たな都市の見方自体が新しい都市のありさまを誘導することであるとも考えられるのである.
本研究では,工学の立場から主になされてきた「都市空間の物理的記述(モノとしての都市の記述)」を「コト」の側面に拡張する形で新たな都市記述の方策を模索した.都市を物理空間における「出来事の集積」とみること,または「都市の事象性」を重視する観点の基礎的方法に関して探求している.
ここではその題材として,都市における「テナント」の生成・消滅・変遷を「都市的出来事」の例として注目した.毎年刊行される都市の電子住宅地図をその「出来事」の基礎データとして採集し,それらの経時的データへの構成法を創案した.また,テナントの寿命確率をモデル化し変数とすることによって東京中心部(ほぼ山の手線内全域)の全領域を6年間にわたるテナント変遷に関する「出来事」を観点として総覧した.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 伊藤香織・曲渕英邦・松田達: "店舗配置にみる都市の空間構造 秋葉原電気街の業種構成にかんする情報量を用いた分析"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 63-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤香織・曲渕英邦・今井公太郎: "テナントの持続と交替にみる都市空間の変容 その4 テナントデータ拡張に向けて"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 803-804 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張希実子・藤井明・曲渕英邦・伊藤香織: "街路の階層化による商業空間の記述"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 65-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田達・藤井明・曲渕英邦・張希実子: "グリッド都市論"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 69-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 郷田桃代・藤井明・曲渕英邦・大河内学: "都市空間の空隙に関する形態学的研究 その10 高度による空隙分布の変化に関する考察"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 59-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大河内学・藤井明・曲渕英邦・郷田桃代: "都市空間の歩行者分布に関する調査分析 その4 歩行者分布の基礎的なシミュレーション"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 53-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島憲司・曲渕英邦・郷田桃代: "平面形態の充填指標に関する研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1. 949-950 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 郷田桃代・藤井明・曲渕英邦・鍋島憲司: "街区スケールにおける空隙の形態に関する研究 ベトナム・ハノイ36通り地区の現況調査"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 641-642 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大河内学・藤井明・曲渕英邦・伊藤香織: "都市空間の歩行者分布に関する調査分析 その5 歩行条件を考慮した歩行者分布のシミュレーション"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 833-834 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曲渕 英邦 他: "ハノイ解読-都市と建築パースペクティブ(仮題・2001年出版予定)"東京大学出版会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori ITO, Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "Study on Urban Space from a Viewpoint of Tenants Distribution Analysis of Composition or Business Types in Akihabara Electrical Town Using Information Measure"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1. 63-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori ITO, Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "Study on Urban Space through the Analysis of Changing Tenants Part IV.Toward Expansion of Tenant Data"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1. 803-804 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimiko CHO, Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "Description of Commercial Space by Classified Streets"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1. 65-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tastu MATSUDA, Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "Teory of Grid City"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1. 69-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momoyo GOTA, Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "A Morphological Study of Voids in Urban Space Part 10 Analysis of the Voids Distribution at Various Levels"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1. 59-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu OKOCHI, Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "A Study on the Pedestrian Distribution in Urban Space part 4. Basic Simulation of Pedestrian distribution"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1. 53-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji NABESHIMA, Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "A Study on the Plan Form by Filling Method"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1. 949-950 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momoyo GOTA, Hidekuni MAGARIBUCBl, et al.: "A Morphological Study of Void Space on a Block Scale part I survey of Void Space in the"36 Old Streets"Quarter of Hanoi"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1. 641-642 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu OKOCHI, Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "A Study on the Pedestrian Distribution in Urban Space Part 5. A Simulation of Pedestrian distribution considering Pedestrian's Conditions"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1. 833-834 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekuni MAGARIBUCHI, et al.: "Reading HANOI---a perspective of its architectures and the city"University of Tokyo Press, Japan (Under publishing as of Jan.2001).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張希実子、藤井明、曲渕英邦、伊藤香織: "街路の階層化による商業空間の記述"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 65-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤香織、曲渕英邦、松田達: "店舗配置にみる都市の空間構造 秋葉原電気街の業種構成にかんする情報量を用いた分析"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 63-64 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松田達、藤井明、曲渕英邦、張希実子: "グリッド都市論"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 69-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 郷田桃代、藤井明、曲渕英邦、大河内学: "都市空間の空隙に関する形態学的研究 その10 高度による空隙分布の変化に関する考察"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 59-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大河内学、藤井明、曲渕英邦、郷田桃代: "都市空間の歩行者分布に関する調査分析 その4 歩行者分布の基礎的なシミュレーション"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 53-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 曲渕英邦: "スプライン関数を用いたランダム布置標本データからの2次元補間" 日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 419-420 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤香織・曲渕英邦: "テナント交替の確率モデル-有限時間窓のデータによる最尤推定-" 日本都市計画学会大会学術研究論文集. No.33. 343-348 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金塚英雄・藤井明・曲渕英邦・及川清昭: "バスによる都市内移動に関する研究 その3 路線、利用状況、運行速度の相互依存関係に関する考察" 日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 867-868 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 樫原徹・藤井明・曲渕英邦・大河内学: "交差点内の歩行者流動における視覚的体験の記述" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1. 789-790 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大河内学・藤井明・曲渕英邦・樫原徹: "都市空間の歩行者分布に関する調査分析 その3 歩行者数と建物延床面積との相関" 日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 435-436 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 郷田桃代・藤井明・曲渕英邦・伊藤香織: "都市空間の空隙に関する形態学的研究 その9 建物影響の異方性に基づく分析" 日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1. 427-428 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi