• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉居住拠点としての農村地域・農村居住施設の役割と高齢者の安定的居住条件-阪神・淡路大震災後の「高齢者疎開」と高齢者の「農村移住」に着目して-

研究課題

研究課題/領域番号 10650613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関神戸大学 (1999-2000)
大阪市立大学 (1998)

研究代表者

山崎 寿一  神戸大学, 工学部, 助教授 (20191265)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード高令者居住 / 農村 / 疎開 / 阪神淡路大震災 / 農村計画 / 隠居慣行 / 福祉居住 / 高齢者居住 / 被災疎開 / 介護移住 / 高令者 / 居住継続 / 過疎地域 / 都市農村交流
研究概要

本研究は、平成10年度から12年度の3カ年にわたって、都市と農村・地方の連携・共生といった視点から研究を進めた。具体的には、阪神・淡路大震災後の高齢者・子供の農村・地方への避難(疎開)現象に着目し、(1)福祉居住拠点としての農村地域の役割・被災疎開の実態把握、(2)農村地域がもつ高齢者の安定的居住システムの解明の2つの研究課題を設定した。
(1)については2つの全国調査資料(「被災後の高齢者の移住に関する調査」「被災後の児童・生徒の転校状況に関する調査」)の収集、西日本過疎自治体への震災支援調査の実施、(2)については山陰・東海地域の農村調査、さらに東北、中国、北陸での農村高齢者居住調査によって、研究を展開した。
その結果、阪神淡路大震災における生活弱者の被災疎開の受け入れや農村から被災地への多様な支援の実態を明らかにし、改めて都市-農村の共存・共生関係の重要性が確認できた。さらに農村地域社会や家族の共同的性格が、現代的な変容を見せながらも維持され、高齢者の安定的居住を支えており、さらにそのような地域社会の存在が帰還者を受け止める基盤となっていることが確認できた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 山崎寿一: "農村地域における高令者の安定的居住条件。"日本建築学会(高令者居住小委員会)資料集. 21-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎寿一: "阪神・淡路大震災における通疎農村からの支援"日本建築学会大会梗概集(農村計画). E-2. 537-538 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎寿一 他: "阪神淡路大震災調査報告書建築編10巻."阪神淡路大震災調査報告書論集委員会,丸善. 469 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JUICHI YAMAZAKI: "The relation between the stricken area and local area district where it observes to sullering evacuation"Report of the Hanshin-Awaji Earthquake Disaster, Building Series. Volume 10. 455-451 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JUICHI YAMAZAKI: "The Stable Residential condition for Aged people in Rural area"Materials of A.I.J.. 1-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JUICHI YAMAZAKI: "The Retairment System in Kou Village"RURAL ARCHITECTURE NEWS. 11-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎寿一: "阿児町国府地区にみる隠居慣行と高齢者の安定的居住条件"農村建策(ニュース). 109号. 11-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎寿一: "阪神・淡路大震災における過疎農村からの支援-西日本過疎自治体アンケート調査'96報告(概要)-"日本建築学会大会学術講演*概集(E-2). E-2. 537-538 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎寿一(阪神・淡路大震災調査報告,編集委員会): "阪神・淡路大震災調査報告 建築編-10 都市計画 農漁村計画"丸善. 466 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi