• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族と住生活にみる東京郊外「山の手」住宅地の形成と変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関大妻女子大学

研究代表者

松本 暢子  大妻女子大学, 社会情報学部, 助教授 (90183954)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード山の手 / 郊外 / 住宅地 / 家族 / 高齢者 / 住宅更新 / 一戸建住宅 / 住生活 / 住環境保全 / 郊外住宅地 / 山の手住宅地 / 「山の手」住宅地
研究概要

本研究を通して、山の手住宅地が首都圏において、郊外住宅地の一典型となった経緯を整理し、その変容について居住者の住生活との関係において分析を行った。さらに、戦後大衆化し、郊外部の居住地として広大な面積を占めているこうした住宅地の現状と今後の変容について考察を行っている。
戦前に開発された住宅地および居住者の居住歴の調査を行い、居住者のニーズが住宅の増改築、更新の動機となっていること、その関係を明らかにした。また、居住者の高齢化が住宅の維持管理や更新の妨げになりつつあることを指摘した。その背景には、子どもの世代との同居や子ども世代の居住継承が少なくなっていることがある。
こうした戦前に開発された山の手住宅地の変容を、家族の住生活との関連で分析するなかで、専用住宅に特化していることがこうしたメカニズムを生んでいるものと考え、住商工混在した併用住宅の多い下町地域での変容との相違を把握することにし、先立って実施していた下町地域の調査結果との比較、考察を行った。
さらに、戦後開発された郊外住宅地の変容を把握するために、湘南鷹取、多摩ニュータウンで調査を行い、30年余を経た現在、同様の課題が顕在化していることを明らかにした。こうした戦後の郊外住宅地における今後の変容に対する対応について、そのコントロールと住民によるまちづくりの重要性を示した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 松本暢子: "東京山の手住宅地における戸建住宅の更新と居住の継続性に関する研究"日本都市計画学会都市計画論文集. 34. 343-348 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本暢子,横溝祥子: "居住者の住環境保全に対する意識に関する考察"大妻女子大学紀要-社会情報系-. 9. 89-101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三船康道: "まちづくりの近未来像"学芸出版. 240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (株)ベル・コムーネ研究所: "若葉台地区戸建住宅地入居者調査"(財)住宅生産振興財団. 200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO NOBUKO: "Study on Renewal Behavior of Detached Houses and Succession of Dwellingin Tokyo Yamanote residential Area"Papers on City Planning, City Planning Review Special Issue. No.34. 343-348 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO NOBUKO, YOKOMIZO SYOKO: "A Study on Consciousness for Preservation of Resident Environment : Analysis of Survey for Residents at Shonan-Takatori District"Otsuma Journal of Social Information Studies. No.9. 89-101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIHUNE YASUMICHI: "Figure of Janpanese-Machidukuri in Near the Future"Gakugei Shuppan-sha. 240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Institute of Bell-Comune: "Report of Residents Survey in Wakaba-dai area"The MACHIMAMI Foundation. 200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本暢子: "東京山の手住宅地における戸建住宅の更新と居住の継続性に関する研究"日本都市計画学会都市計画論文集. 34. 343-348 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松本暢子,横溝祥子: "居住者の住環境保全に対する意識に関する考察"大妻女子大学紀要-社会情報系-社会情報学研究. 9. 89-101 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤滋(編): "まちづくりの科学"鹿島出版会. 38L (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松本,暢子: "「家族の住生活史にみる『山の手』ライフスタイルの構築と郊外の開発」" 生活学論叢(日本生活学会). Vol.3. 107-118 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi