• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

駅ターミナル空間における情報(視覚・聴覚)障害者の探索行動実験

研究課題

研究課題/領域番号 10650626
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関大阪市立大学 (1999-2000)
筑波技術短期大学 (1998)

研究代表者

森 一彦  大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (40190988)

研究分担者 伊藤 三千代  筑波技術短期大学, デザイン学科, 助手 (60213089)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード探索行動 / 迷い行動 / 情報障害者 / 駅 / ユニバーサルデザイン / 視覚障害者 / 聴覚障害者 / 迷い / 迷いのブレイクスルー / 環境情報
研究概要

(目的)本研究はその公的環境の中で駅ターミナル施設に着目し、情報(視覚・聴覚)障害者の探索行動の特徴を明らかにすることを目的とした。
(方法)具体的には、視覚障害者・聴覚障害者および比較のための健常者の探索行動実験を行い、情報(視覚・聴覚)障害者の探索行動の特徴を分析した。特に探索行動時の探索方法の内容および情報入手の状況を整理し、そのデータを基に被験者相互の迷い行動を比較分析した。
(結論)結果として、以下の点が整理された。
(1)情報障害者は、入手情報が制限されるものの、適切に情報が提供されれば、迷うことなく目的のプラットホームに到達する事ができる。
(2)むしろ、健常者の方が複数の情報が入手可能なため、色々な行動が誘発されやすく、結果的に「迷い」が大きくなるケースが多くあった。
(3)聴覚障害者は健常者に類似した傾向があるものの、補足データとしての聴覚的な情報が乏しく、迷いやすく、状況判断しにくく慎重な行動になる傾向がある。
(4)視覚障害者は点字などのサインよりも、その場所に置かれたもの・機器を手がかりとし、場所・方向を認知して行動する傾向がある分かった。
(5)視覚・聴覚共に情報障害者は、探索途中で適切な情報入手ができずに迷いが生じた場合に大きな問題が生じ、どのように迷いからブレイクスルーするかが重要な要件となる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 森一彦: "駅の情報環境の現状分析-駅の情報環境のユニバーサルデザインに関する研究その1"日本建築学会学術講演梗概集. 983-984 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤三千代: "情報(聴覚・視覚)障害者の探索行動実験-駅の情報環境のユニバーサルデザインに関する研究その2"日本建築学会学術講演梗概集. 985-986 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "An Environmental Communication Assistance System (ECAS) for Sensory Impaired Pec〓"Asia Design Symposium. 679-682 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森一彦: "知覚障害者の探索行動における情報入手と迷いに関する考察"日本生理人類学会. Vol.4 No.4. 23-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森一彦: "駅利用における迷いの分類とその状況分析"人間・環境学会誌. Vol,6 No.1. 29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森一彦: "情報障害者の迷いからのブレイクスルーに関する考察"日本建築学会近畿支部研究報告集. 265-268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,Kazuhiko: "Analysis of lost-behavior of sensory impaired people"Proceedings of 31st Annual Conference of the Environmental Design Research Association. 132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A guideline of environmental communications for sensory impaired people in a station"Proceedings of 16th Conference of the International Association for People-Environment Studies. No274(in CD-ROM). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森一彦: "迷いからのブレイクスルー行動と「空間の分かりやすさ」"日本建築学会大会梗概集. 835-836 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森一彦: "駅における情報(視覚・聴覚)障害者の探索行動に関する考察-迷いとブレイクスル-行動"日本建築学会地域施設計画研究シンポジウム. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "Analysis of environmental communication in a station -A study on universal design of environmental communication in the station, No.1"Summaries of technical papers of annual meeting, architectural institute of Japan. 983-984 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiyo Ito: "Wayfinding experiment of sensory impaired people -A study on universal design of environmental communication in the station, No.2"Summaries of technical papers of annual meeting, architectural institute of Japan. 985-986 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Katsuragi: "Difference of spatial cognition between guiding and guided people -A study on universal design of environmental communication in the station, No.3"Summaries of technical papers of annual meeting, architectural institute of Japan. 987-988 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "An Environmental Communication Assistance System (ECAS) for Sensory Impaired People -The Study on Universal Design of Environmental Communication in Stations"Asia Design Symposium. 679-682 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "The analysis of information receiving and lost-behavior of perceptional impairments"Japanese journal of physiological anthropology. Vol.4, No.4. 23-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "Analysis of lost-behavior in a station-study on experiment of sensory impaired people"Man-environment research association Journal. Vol, 6, No.1. 29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "The study on the breakthrough from lost of sensory impaired people"Journal of Kinki branch of AIJ. vol39. 265-268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "Analysis of lost-behavior of sensory impaired people"Proceedings of 31st Annual Conference of the EDRA. 132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "A guideline of environmental communications for sensory impaired people in a station"Proceedings of 16th Conference of IAPS. No274 (in CD-ROM). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "Breakthrough from lost and spatial lesiblity-comparison of sensory impairments and non-impairments"Summaries of technical papers of annual meeting, AIJ. 835-836, 983-984 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori: "Study on wayfinding of sensory impaired people in a station -lost and breakthrough behavior"Journal of regional facilities research of AIJ. (in print). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森一彦: "駅利用における迷いの分類とその状況分析"人間・環境学会誌. Vol,6 No.1. 29 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森一彦: "情報障害者の迷いからのブレイクスルーに関する考察"日本建築学会近畿支部研究報告集. 265-268 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,Kazuhiko: "Analysis of lost-behavior of sensory impaired people"Proceedings of 31st Annual Conference of the Environmental Design Research Association. 132 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] "A guideline of environmental communications for sensory impaired people in a station"Proceedings of 16th Conference of the International Association for People-Environment Studies. (No274(in CD-ROM)). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森一彦: "迷いからのブレイクスルー行動と「空間の分かりやすさ」"日本建築学会大会梗概集. 835-836 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森一彦: "駅における情報(視覚・聴覚)障害者の探索行動に関する考察-迷いとブレイクスルー行動"日本建築学会地域施設計画研究シンポジウム. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森一彦、伊藤三千代、他2名: "駅の情報環境の現状分析-駅の情報環境のユニバーサルデザインに関する研究その1"日本建築学会大会学術講演梗概集. 983-984 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤三千代、森一彦、他2名: "情報(聴覚・視覚)障害者の探索行動実験-駅の情報環境のユニバーサルデザインに関する研究その2"日本建築学会大会学術講演梗概集. 985-986 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 葛城桂子、森一彦、他2名: "誘導する場合と誘導される場合による空間把握の差異-駅の情報環境のユニバーサルデザインに関する研究その3"日本建築学会大会学術講演梗概集. 987-988 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Mori , Hiroshi Katoh , Michiyo Ito: "An Environmental Communication Assistance System (ECAS) for Sensory Impaired People - The Study on Universal Design of Environmental Communication in Stations"China-Japan-Korea Design Symposium (アジアデザイン会議). 679-682 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森一彦: "知覚障害者の探索行動における情報入手と迷いに関する考察"日本生理人類学会. Vol.4・No.4. 23-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森一彦・加藤宏・伊藤三千代・葛城桂子: "駅の情報環境の現状分析-駅の情報環境のユニバーサルデザインに関する研究その1" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 983-984 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤三千代・森一彦・加藤宏・葛城桂子: "情報(聴覚・視覚)障害者の探索行動実験-駅の情報環境のユニバーサルデザインに関する研究その1" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 985-986 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 葛城桂子・森一彦・加藤宏・伊藤三千代: "誘導する場合と誘導される場合による空間把握の差異-駅の情報環境のユニバーサルデザインに関する研究その1" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 987-988 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi