• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陽電子寿命測定と透過電子顕微鏡による極微小点欠陥集合体の構造と型の判定

研究課題

研究課題/領域番号 10650650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関広島大学

研究代表者

福島 博  広島大学, 工学部, 助教授 (70156769)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード陽電子消滅法 / 透過電子顕微鏡法 / 格子欠陥 / 点欠陥集合体 / 照射損傷 / 低温照射 / 変位カスケード / 透過型電子顕微鏡法
研究概要

非常に微小な点欠陥集合体を研究する場合、透過電子顕微鏡法と陽電子寿命測定を併用することで、信頼性が高く新しい情報の得られる事が明らかになった。透過電子顕微鏡では、局所的な欠陥構造が解り、陽電子寿命測定により、電子顕微鏡では観察不可能な微小な原子空孔集合体を検出できた。この結果、銅やシリコン中の変位カスケードによって直接導入される3次元の原子空孔集合体は2原子空孔までで、それ以上の数が集合したものはつぶれて積層欠陥四面体や転位ループになっていると結論された。
極微小点欠陥集合体が、原子空孔型か格子間原子型かを透過電子顕微鏡像から判定するために、弱ビーム暗視野法による像の変化を調べた。1nm〜2nm程度の大きさの転位ループについて、ブラッグ条件からの励起誤差を系統的にずらし、像の大きさの変化を調べた。点欠陥集合体の型は、20Kでイオン照射して形成された転位ループの大きさが、格子間原子の移動によって成長するか縮小するかで判定した。両者の型の転位ループが存在していることは明らかになったが、励起誤差を関数とした像の大きさ変化に明確な型の違いは認められなかった。更に電子顕微鏡像のシミュレーションを行い、系統的な変化の違いがあるか確認する予定である。
陽電子寿命測定では、積層欠陥四面体での陽電子寿命は求められたが、原子空孔との分離は困難であった。転位ループの減少は捕えられるが、型による違いは陽電子消滅の実験からは明らかに出来なかった。透過電子顕微鏡を使ったステレオ解析で、変位カスケードによる原子空孔型と格子間原子型欠陥集合体の分布の違いを実験的に初めて明らかに出来た。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] H.Fukushima, K.Ochial and Y.Shimomura: "Voids in Fast-Neutron-Irradiated Cu,Ni and Cu-Ni Concentrated Alloys Studied by TEM and Positron Annihilation Methods"Journal of Nuclear Materials. 271 & 272. 220-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.L.Jenkins,M.A.Kirk and H.Fukushima: "On the Application of the Weak-Beam Technique to the Determination of the Sizes of Small Point-Defect Clusters in Ion-Irradiated Copper"Journal of Electron Microscopy. 48. 323-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.A.Kirk,M.L.Jenkins and H.Fukushima: "The Search for Interstitial Dislocation Loops Produced in Displacement Cascades at 20K in Copper"Materials Reseaarch Society Symposium Proceedings. 540. 521-526 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.A.Kirk,M.L.Jenkins and H.Fukushima: "The Search for Interstitial Dislocation Loops Produced in Displacement Cascades at 20K in Copper"Journal of Nuclear Materials. 276. 50-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福島博: "透過電子顕微鏡法による変位カスケードの研究"まてりあ(日本金属学会). 40(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukushima, K. Ochiai and Y. Shimomura: "Voids in Fast-Neutron-Irradiated Cu, Ni and Cu-Ni Concentrated Alloys Studied by TEM and Positron Annihilation Methods"J.Nucl.Mater.. 271&272. 220-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. L. Jenkins, M. A. Kirk and H. Fukushima: "On the Application of the Weak-Beam Technique to the Determination of the Sizes of Small Point-Defect Clusters in Ion-Irradiated Copper"J.Electron Micros.. 48. 323-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. A. Kirk, M. L. Jenkins and H. Fukushima: "The Search for Interstitial Dislocation Loops Produced in Displacement Cascades at 20K in Copper"Mater.Res.Soc.Symp.Proc.. 540. 521-526 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. A. Kirk, M. L. Jenkins and H. Fukushima: "The Search for Interstitial Dislocation Loops Produced in Displacement Cascades at 20K in Copper"J.Nucl.Mater.. 276. 50-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukushima: "Transmission electron microscopy studies of displacement cascades"'MATERIA' (Japan Inst.Met.). 39,(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.L.Jenkins,: "On the Application of the Weak-Beam Technique to the Determination of the Sizes of Small Point-Defect Clusters in Ion-Irradiated Copper"Journal of Electron Microscopy. 43・4. 323-332 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.A.Kirk,: "The Search for Interstitial Dislocation Loops Produced in Displacement Cascades at 20K in Copper"Journal of Nuclear Materials. 276. 50-58 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福島博: "カスケード損傷欠陥と透過電子顕微鏡法"まてりあ. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.A.Kirk: "The Search for Interstitial Dislocation Loops Produced in Displacement Cascades at 20K in Copper" Journal of Nuclear Materials. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.L.Jenkins: "On the Application of the Weak-Beam Technique to the Determination of the Sizes of Small Point-Defect Clusters in Ion-Irradiated Copper" Journal of Electron Microscopy. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi