• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気伝導性高融点ランタンクロマイとの高温熱電能

研究課題

研究課題/領域番号 10650667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関愛媛大学

研究代表者

田中 寿郎  愛媛大学, 工学部, 助教授 (60171782)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード高融点材料 / セラミックス / 電気伝導 / スモールポーロラン / 熱電能 / クロムイオン / スモールポーラロン / ランタンクロマイト / 電気抵抗 / 高融点融化物 / 固相反応
研究概要

本研究の初年度に高温電測定可能な電気抵抗・熱電能測定装置を開発した。この装置を用いて研究を行なった。固相反応法を用いてLa_<1-x>Ca_xCrO_3,La_<1-x>Sr_xCrO_3、La_<1-x>Sr_xCr_<1-y>Mn_yO_3、La_<0.8>Sr_<0.2>Mn_<1-x>CuO_3などの試料を合成し、X線回折法により単相ペロブスカイト型構造であることを確認した。電気抵抗の組成依存性は、パーコレーション伝導機構を指示している。一方、電気伝導度の温度依存性はスモールポーラロンのホッピング伝導を支持している。これらの事実は、この物質の電気伝導はパーコレーションとスモールポーラロン伝導機構との複合系と考えられる。
熱電能の測定結果はすべての試料で熱電能の符号は正であった。Heikesの式を用いて算出したポーラロン密度は、二価のイオンの置換で期待できる値のCa場合55%、Srで70%と少ない。さらに、磁化測定の結果よりCr^<+4>量は、2価のイオンの置換量から期待できる量のCaで58%、Srで67%ある事がわかった。この結果は、熱電能の結果より期待される量とほぼ一致する。これらを考慮すると、Cr^<+4>による電荷補償はCaの置換の場合が80%、Srの場合は85%、残りが酸素欠損でまかなわれる事がわかった。したがって、電気伝導はCrの価数と酸素欠損によるスモールポーラロン伝導とパーコレーション伝導の複合系である事がわかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 田中寿郎: "伝導性高融点クロマイとセラミックスの研究"愛媛大学工学部紀要. 17. 299-306 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本智昭: "磁性半導体La0.8Ba_<0.2>Mr_<1-x>Cu_xO_3と巨大MRの研究"日本応用磁気学会誌. 23(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Tanaka: "Electrical conductive refractory ceramics of (LaィイD21-xィエD2CaィイD2xィエD2)CrOィイD23ィエD2"Memories of the Faculty of Engineering, Ehime University. Vol.17. 299-306 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Yamamoto: "Study of the Magnetic semiconductor LaィイD20.8ィエD2BaィイD20.2ィエD2MnィイD21-xィエD2CuィイD2xィエD2OィイD23ィエD2 (x=0-0.2) and its giant MR"The magnetics society of Japan. vol.23(in printed.). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中寿郎: "伝導性高融点クロマイトセラミックスの研究"愛媛大学工学部紀要. 17. 299-306 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本智昭: "磁性反導体La_<0.8>Ba_<0.2>Mn_<1-x>Cu_xO_3と巨大MRの研究"日本応用磁気学会誌. 23(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中寿郎: "伝導性高融点クロマイトセラミクスの研究" 愛媛大学工学部紀要. 17. 299-306 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi