• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい複合機能材料・磁気形状記憶合金の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10650697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関大分工業高等専門学校

研究代表者

金田 嗣教  大分工業高等専門学校, 制御情報工学科, 教授 (70040756)

研究分担者 岡茂 八郎 (岡 茂八郎)  , 助教授 (80107838)
榎園 正人  大分大学, 工学部・電気電子工学科, 教授 (40136784)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードFe-Mn系合金 / 形状記憶効果 / オーステナイト / マルテンサイト / マグネタイト / リボン試料 / 傾斜型形状記憶効果 / 熱弾性型マルテンサイト / 応力誘起型マルテンサイト
研究概要

Fe-Mn系の形状記憶合金を、空気中で熱処理し、表面を強磁性のマグネタイトFe_3O_4で置換し、内部の、熱処理に影響されない形状記憶層と併せて、磁性、形状記憶双方を持つ、複合材料・磁気形状記憶合金を発明した。この材料をシート、リボン、ワイヤ、リングのそれぞれの形態で熱処理条件を変えて、それらの磁性と形状記憶効果を測定、観察、考察し、その結果を内外の学会で計、18件発表した。内、出版予定も含めて、雑誌4件、特許1件を含む。
これらの研究の結果、それぞれの試料の形態が異なると、表面の酸化鉄層の形成、磁化への寄与も異なることが明らかになった。また従来、問題となっていたFe-Mn系の材料が、冷間加工により薄板化を図ろうとすると、加工性が悪くなり、形状記憶効果が劣化する点が薄板化することで解決された。また、熱処理条件(温度、時間)で形状記憶効果の大きさを変え得ることから、長さ方向にその大きさの異なる傾斜型形状記憶材料を考案し、発表し、特許申請中である。
一連の研究の結果、次のステップとして、酸化熱処理によらず、すなわち酸化鉄ではない成分で磁性、形状記憶を併せ持つ複合機能材料を考案中である。これは鉄系の形状記憶合金がもともと磁性材料を構成する成分元素を多く含むことから実現する可能性が高い。また、キュリー点が100℃付近の磁気形状記憶合金の開発を図り、温度により、磁気と形状記憶効果それぞれの変態点を持つ複合材料を実現させたい。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] T. Kanada, M. Enokizono: "Magnetic Shape memory ribbon produced by rapid quench method"JOURNAL DE PHYSIQUE IV.. 8. 245-248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kanada, M. Enokizono: "Fe based magnetic shape memory alloy-sheet specimen"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 196-197・2. 349-350 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kanada, M. Enokizono: "Magnetization and shape mewl my effect of ferromagnetic shape memory alloy mine"IEEE TRANSACTION on MAGNETICS. 35・5. 3403-3405 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田嗣教、榎園正人: "鉄系磁気形状記憶合金薄帯の磁気特性と形状記憶効果"電気学会論文誌. 119-A. 522-526 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kanada, M. Enokizono: "Aslant type shape memory alloy"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田嗣教、榎園正人: "傾斜型形状記憶材料への試み"日本AEM学会誌. 8. 61-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanada, M.Enokizono, K.Kawamura, J.D.Sievert: "Two-dimensional magnetic properties of a three-phase amorphous transformer core"Journal of magnetism and magnetic materials. 160. 77-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanada, M.Enokizono, K.Kawamura, J.D.Sievert: "Distribution on localized iron loss of three-phase amorphous transformer core by using two-dimensional magnetic sensor"IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS. 32. 4797-4799 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Enokizono, T.Todaka, I.Serikawa, T.Kanada: "Rotational flux distribution in three-phase induction motor model core with disconnection problem"Non-linear electromagnetic systems, IOS press. 10. 39-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanada, M.Enokizono: "Magnetic shape memory ribbon produced by rapid quench method"JOURNAL DE PHISIQUE IV. 8. 245-248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanada, M.Enokizono: "Iron composite magnetic shape memory alloy"ICEE'98. 943-946 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanada, M.Enokizono: "Fe based magnetic shape memory alloy-sheet specimen"Journal of magnetism and magnetic materials. 196-197,2. 349-350 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanada, M.Enokizono: "Magnetization and shape memory effect of ferromagnetic shape memory alloy wire"INTERMAG99. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanada, M.Enokizono: "A slant type shape memory alloy wire"SMM14. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kanada, M. Enokizono: "Magnetic Shape memory ribbon produced by rapid quench method"JOURNAL DE PHYSIQUE IV.. 8. 245-248 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kanada, M. Enokizono: "Fe based magnetic shape memory alloy - sheet specimen"Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 196-197・2. 349-350 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kanada, M. Enokizono: "Magnetization and shape memory effect of ferromagnetic shape memory alloy wire"IEEE TRANSACTION ON MAGNETICS. 35・5. 3403-3405 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金田嗣教、榎園正人: "鉄系磁気形状記憶合金薄帯の磁気特性と形状記憶効果"電気学会論文誌. 119-A. 522-526 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kanada, M. Enokizono: "A slant type shape memory alloy"Jornal of Magnetism and Magnetic Materials. (採択済み).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金田嗣教、榎園正人: "傾斜型形状記憶材料への試み"日本AEM学会誌. (採択済み).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金田嗣教・榎園正人: "鉄系磁気形状記憶合金" 第7回MAGDAコンファレンス講演論文集. 17-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanada M.Enokizono: "Magnetic shapememory ribbom produced by rapid quench method." JOURNAL DE PHYSIQUE IV (SMM13). Vol.8. 245-248 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanada M.Enokizono: "Iron composite mognetic shope memory alloy" TCEE'98. 943-946 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanada M.Enokizono: "Fe based mognetic shope memory alloy-sheet specimen" EMMA'98 Abstracts. 251-251 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanada M.Enokizono: "Ferrous magnetic shape memory alloy" JBMSAEM'98 Abstracts. 52-52 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金田嗣教・榎園正人: "Fe-Mn系磁気形状記憶合金" 第22回応用磁気学会講演概要集. 359-359 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi