• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

混成電位を利用するコンポジット型電気化学触媒

研究課題

研究課題/領域番号 10650729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

山口 周  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (10182437)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード混成電位 / イオン伝導体 / 混合導電体 / 触媒 / コンポジット / NOx / 直流分極 / 空間電荷 / 触媒活性 / 電荷移動反応 / 交換電流密度 / CO / 電子構造 / 光電子分光 / NO / NO_2 / 電気化学 / 表面吸着
研究概要

本研究では,酸化物イオン-電子(ホール)混合導電性酸化物(電極I)/イオン伝導体/金属(電極II)から構成した非対称ミクロセルからなる複合(コンポジット)電気化学触媒(CECC)の作動原理の検証とNOxの酸化・還元反応の触媒活性に関する基礎的特性を検討した.最初に,Nd_<2-x>Ce_xCuO_4/Nd-doped CeO_2/Auおよび(NiO/YSZ/Auの構成について触媒活性を確認した.さらに参照極を加えた三端子分極セルを構成して行った直流分極実験より,多孔質酸化物電極側では反応ガス種(NO_2とO_2)の気孔内ガス拡散/競合吸着と電荷移動反応の混合律速を,金電極側では電荷移動律速を仮定したモデルで電荷移動反応を解析して速度御パラメータを求め,交換電流密度を求めて混成電位を解析した.このコンポジット化による効果は,不均質接触界面近傍に形成される空間電荷層を構成イオン(または構造欠陥)が緩和することと,表面に吸着した種々のガス分子による緩和過程が重要であることを示唆している.フェルミ準位付近の電子構造と電荷担体の濃度は互いに相関があり,その移動度が速度論的特性に大きな影響を及ぼしていると推定した.以上の知見をもとに,酸化物電極の優勢キャリアの濃度と移動度,電子分光法による電子構造の観察,ゾル-ゲル法をはじめとする多孔質から成る高効率電気化学触媒の合成法の開発と相関係を明らかにした.また,NOxの直接分解反応は活性化エネルギーが高いために実現が困難であり,水を大量に溶解して高いイオン移動度と電子欠陥濃度を有するプロトン/電子(ホール)混合導電体が優れた特性を有すると推定されたため,その基本的な固体電気化学的特性を検討するとともに,光電子分光法,軟X線吸収分光測定を行い,関連物質の表面電子構造の解明と異相界面における界面構造の特異性について検討を加えた.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 山口周 他4名: "NOxを含む雰囲気におけるNd_<2-x>Ce_xCuO_4/Nd-CeO_2/Metal電極セルの直流分極特性"第23回固体イオニクス討論会講演要旨集. 175-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi,S.Yamaguchi 他1名: "Electrical Transport Properties of Calcium Zirconate at High Temperature"Solid State Ionics. 108. 355-362 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi,S.Yamaguchi 他3名: "Partial Conductivity of YSZ Doped with 10 mol% TiO_2"Korean Journal of Ceramics. 4. 114-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamaguchi 他2名: "Electrical Conductivity and Thermoelectric Power Measurements of Y_2Ti_2O_7"Solid State Ionics. 106. 150-154 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi,S.Yamaguchi 他3名: "Electronic Transport Properties and Electronic Structure of TiO_2-doped YSZ"Solid State Ionics. 135. 643-652 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Higuchi,S.Yamaguchi 他6名: "Hole-State and Defect Structure of Protonic Conductor SrTiO_3 Observed by High-Resolution X-ray Absorption Spectroscopy"Solid State Ionics. 136-137. 261-264 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Naito, K.Kobayashi, K.Shibata, S.Yamaguchi, Y.Iguchi: "DC polarization of Nd_<2-X>Ce_XO_4/Nd-CeO_2/Metal electrode cell under NOx bearing atmosphere."Proceeding of the 23rd Anual Meeting of SSI Japan. 141-142 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi, S.Yamaguchi, Y.Iguchi: "Electrical Transport Properties of Calcium Zirconate at High Temperature."Solid State Ionics. 108. 355-362 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi, Y.Kai, S.Yamaguchi, T.Kawashima, Y.Iguchi: "Partial Conductivity of YSZ Doped with 10mol%TiO_2."Korean Journal of Ceramics. 4[2]. 114-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamaguchi, K.Kobayashi, Y.Iguchi: "Electrical Conductivity and Thermoelectric Power Measurements of Y_2Ti_2O_7."J.of Ceramic Soc. of Jpn.. 106[11]. 1073-1078 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi, S.Yamaguchi, T.Higuchi, S.Shin, and Y.Iguchi: "Electronic Transport Properties and Electronic Structure of TiO_2 doped YSZ."Solid State Ionics. 135. 643-652 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Higuchi, T.Tsukamoto, N.Sata, M.Ishigame, K.Kobayashi, S.Yamaguchi, M.Fujisawa, and S.Shin: "Hole-State and Defect Structure of Protonic Conductor SrTiO_3 Observed by High-Resolution X-ray Absorption Spectroscopy"Solid State Ionics. 136-137. 261-264 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamaguchi 他: "Photoemission study on protonic conductor CaZrO_3 : Evidence of the exhange mexhanism of proton and hole"Japanese J.of Appl.Phys.. 39巻・2B号. L113-L136 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi 他: "Electronic structure in the band gap of lightly-doped SrTiO_3"Phys.Rev.B 印刷中. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi 他: "Basicity and Hydroxyl Capacity of Proton Conducting Perovskites"Solid State Ionics 印刷中. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi 他: "Electronic Transport Properties and Electronic Structure of InO_<1,5>-Doped CaZrO_3"Solid State Ionics 印刷中. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi 他: "Electronic Transport Properties and Electronic structure of TiO_2-doped YSZ"Solid state Ionics 印刷中. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi 他: "Hole-State and Defect Structure of Protonic Conductor SrTiO_3 Observed by High-Resolution X-ray Absorption Spectroscopy"Solid state Ionics 印刷中. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 清,山口 周 他: "ZrO_2-YO_<1.5>,ZrO_2-TiO_2,YO_<1.5>-TiO_2系における準安定相関系" 日本セラミックス学会学術論文誌. 106・8. 782-786 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 清,山口 周 他: "ゾル-ゲル法によって合成したZrO_2-YO_<1.5>-TiO_2系酸化物の相関係" 日本セラミックス学会学術論文誌. 106・9. 860-866 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,Yamaguchi他: "Partial Conductivity of YSZ Doped with 10mol% TiO_2" Korean Jounal of Ceramics. 4・2. 175-176 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 清,山口 周 他: "TiO_2をドープしたYSZの全電気伝導度測定" 日本セラミックス学会学術論文誌. 106・11. 1073-1078 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi他: "Electrical Conductivity and Thermoelectric Power Measurements of Y_2Ti_2O_7" Solid State Ionics. 113-115. 393-402 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi