• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界二酸化炭素中での高分子被覆酵素の特異反応の評価と熱量学モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10650755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関福岡大学

研究代表者

三島 健司  福岡大学, 工学部, 助教授 (40190623)

研究分担者 松山 清  福岡大学, 工学部, 助手 (40299540)
長谷 昌紀  福岡大学, 工学部, 教授 (30078646)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード超臨界流体 / 二酸化炭素 / 酵素 / 反応 / 熱力学 / 被覆 / コーティング / コソルベンシー / 酵素反応 / 超臨界二酸化炭素 / 溶解度 / タンパク質
研究概要

本研究では、超臨界二酸化炭素中での高分子被覆酵素の特異反応の評価および熱力学モデルの開発について検討した。その結果、超臨界二酸化炭素を利用して高分子で酵素をマイクロコーティングする技術を確立した。また、基礎的な知見となる超臨界二酸化炭素と極性有機溶媒に対する高分子の溶解度を測定した。得られた溶解度データを用いて、超臨界二酸化炭素と極性溶媒に対する高分子の溶解度を予測する熱力学モデルを開発した。
さらに得られた高分子被覆した酵素を用いて、ラクトンを原料とすることで超臨界二酸化炭素中で生分解性高分子を重合することができた。得られた高分子の分子量および分子量分布は、超臨界二酸化炭素の操作圧力を制御することでコントロールできた。特に超臨界二酸化炭素中で重合した高分子は、極めて狭い分子量分布を有することがわかった。
また、同様にペプチド合成に関しても高分子被覆酵素を用いることにより、超臨界二酸化炭素中にてペプチド合成を行うことができた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] K.Mishima, K.Matsuyama, Y.Taruta, M.Ezawa, Y.Ito, M.Nagatani: "Production of Polythylene Glycol and Polyoxyalkylene-Alkylphenyl Ether Microspheres Using Supercritical Carbon Dioxide"Studies in Surface and Catalysis. 114. 661-664 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mishima, T.Tokuyasu, K.Matsuyama, N.Komorita, T.Enjoji, M.Nagatani: "Solubility of Polymer in the Mixture Containing Supercritial Carbon Dioxide and Antisolvent"Fluid Phase Equilibria. 144. 299-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsuyama, K.Mishima, Y.Taruta, M.Ezawa, M.Nagatani: "Extraction of Astaxanthin from Silver Nitrate Solution Using Supercritical Fluid Extraction"Solv.Extr.Res.Dev.Japan. 5. 166-171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mishima, S.Yamauchi, M.Ito, M.Ezawa, D.Tanabe: "Measurement of Soluibilities of Flavone and 3-Hydroxyflavone in Supercritical Carbon Dioxide by Supercritical Fluid Chromatography.""Solv.Extr.Res.Dev.Japan. 6. 176-181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mishima, K.Matsuyama, M.Nagatani: "Solubilities of Poly(Ethylene Glycol)s in the Mixture Carbon Dioxide and Cosolvent"Fluid Phase Equilibria. 161. 315-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mishima, K.Matsuyama, D.Tanabe, S.Yamauchi, T.J.Young, K.P.Johnston: "Microencapsulation of Proteins by Rapid Expansion of Supercritical Solution with a Non Solvent"AIChE J.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Mishima, K. Matsuyama, Y. Taruta, M. Ezawa, Y. Ito, M. Nagatani: "Production of Polyethylene Glycol and Polyoxyalkylene-Alkylphenyl Ether Microspheres Using Supercritical Carbon Dioxide"Studies in Surface and Catalysis. Vol. 114. 661-664 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mishima, T. Tokuyasu, K. Matusyama, N. Komorita, T. Enjoji, M. Nagatani: "Solubility of Polymer in the Mixture Containing Supercritical Carbon Dioxide and Antisolvent"Fluid Phase Equilibria. Vol. 114. 299-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsuyama, K. Mishima, Y. Taruta. M. Ezawa, M. Nagatani: "Extraction of Astaxanthin from Silver Nitrate Solution Using Supercritical Fluid Extraction"Solv. Extr. Res. Dev. Japan. Vol. 5. 166-171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mishima, S. Yamauchi, M. Ito, M. Ezawa, D. Tanabe: "Measurement of Soluibilities of Flavone and 3-Hydroxyflavone in Supercritical Carbon Dioxide by Supercritical Fluid Chromatography"Solv. Extr. Res. Dev. Japan. Vol.6. 176-181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mishima, K. Matusyama, M. Nagatani: "Solubilities of Poly(Ethylene Glycol )s in the Mixture Carbon Dioxide and Cosolvent"Fluid Phase Equilibria. Vol. 161. 315-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mishima, K. Matusyama, D. Tanabe, S. Yamauchi, T. J. Young, K. P. Johnston: "Microencapsulation of Proteins by Rapid Expansion of Supercritical Solution with a Non solvent."AIChE Journal (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mishima,K.Matsuyama,Y.Taruta,M.Ezawa,Y,Ito,M.Nagatani: "Production of Polyethylene Glycol and Polyoxyalkylene-Alkylphenyl Ether Microspheres Using Supercritical Carbon Dioxide"Studies in Surface and Catalysis. 114. 661-664 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima,T.Tokuyasu,K.Matsuyama,N.Komorita,T.Enjoji,M.Nagatani: "Solubility of Polymer in the Mixture Containing Supercritical Carbon Dioxide and Antisolvent"Fluid Phase Equilibria. 144. 299-305 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuyama,K.Mishima,Y.Taruta,M.Ezawa,M.Nagatani: "Extraction of Astaxanthin from Silver Nitrate Solution Using Supercritical Fluid Extraction"Solv.Extr.Res.Dev.Japan. 5. 166-171 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima,S.Yamauchi,M.Ito,M.Ezawa,D.Tanabe: "Measurement of Soluibilities of Flavone and 3-Hydroxyflavone in Supercritical Carbon Dioxide by Supercritical Fluid Chromatography"Solv.Extr.Res.Dev.Japan. 6. 176-181 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima,K.Matsuyama,M.Nagatani: "Solubilities of Poly(Ethylene Glycol)s in the Mixture Carbon Dioxide and Cosolvent"Fluid Phase Equilibria. 161. 315-324 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima,K.Matsuyama,D.Tanabe,S.Yamauchi,T.J.Young,K.P.Johnston: "Microencapsulation of Proteins by Rapid Expansion of Supercritical Solution with a Non solvent"AIChE J.. (印刷中.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima, K.Matsuyama, Y. Taruta. M. Ezawa, Y.Ito, M.Nagatani: "Production of polyethylene Glycol and Polyxyalkylenealkylphenyl Ether Microspheres Using Supercritical Carbon Dioxide" Studies in Surface and Catalysis. 114. 661-664 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima,T.Tokuyasu,K.Matsuyama N.Komorita,T.Enjoji,M. Nagatani: "Solubility of Polymer in the Mixtures Contaning Supercritical Carbon Dioxide and Antlsolvent" Fluid Phase Equilibrin. 144. 229-305 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Taruta,K.Mishima,K.Matsuyama H.Uchiyama,M.Nagatani: "Romoval of Rice Oil Containing Nitorogen Compounds from Rice Grain Using Supercritical Carbon Dioxide" Solvent Extraction Research and Development,Japan. 5. 152-157 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima,K.Matsuyama,M.Ezawa,Y.Tatuta,S.Takarabe,M.Nagatani: "Interfacial Tension of Aqueous Two-Phase Systems Contaning Polythyleneglycol and Dipotassium Hydrogenphosphate" Journal of Chromatogrnphy B:Biomedical Applications. 711. 313-318 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima,K.Matsuyama,M.Ezawa,Y.Taruta,S.Takarabe,M.Nagatani: "Peptide Synthesis by Surfactant-Enzyme Complex in Supercritical Fluid" Proceedings of AIChE,Annual Meeting. 35- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima,K.Matsuyama,M.Ezawa Y.Taruta,S.Takanabe,M.Nagatani: "Enzymatic Polymerization of Lactone Driven Coated Lipase in Supercritical Carbon Dioxide" Proceedings of AIChE Annual Meeting. 35- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi