• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PSU石炭液化残渣の有効利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650774
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関日本大学

研究代表者

真下 清  日本大学, 理工学部, 教授 (10059834)

研究分担者 菅野 元行  日本大学, 理工学部, 助手 (70256808)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードNEDOLプロセス / PSU / 石炭液化残渣 / コプロセッシング / 水素化分解反応 / 超臨界水 / 廃タイヤ / 酸化 / タイヤ成分 / フェントン試薬 / 熱分解反応 / 水成ガスシフト反応 / 使用済みタイヤ / 共反応 / プロセスサポートユニット / 超臨界メタノール / 石炭液化油
研究概要

NEDOLプロセスに基づいて建設されたPSU(プロセスサポーティングユニット)は1t/日の石炭液化プラントであったが、原料炭に対して約30%の固体状液化残渣(CLR)を副生する。NEDOLプロセスが本格的な商業プラントになってもやはり20〜30%のCLRを副生することは間違いなく、この有効利用を検討しなければ商業プラントの成立も不確実なものとなる。そこで平成10年度から13年度の4年間、CLRの有効利用についての基礎的な研究を以下のように推進した。
1.平成10年度は超臨界メタノールによる反応を行い、623K、200kg/cm^2の条件下でCLRから液化油を33.8%の収率で得られることを明らかにした。
2.平成11年度は使用済みタイヤとCLRのコプロセッシング反応を行い、アスファルテンやオイル分の減少、揮発分やガス分の増加という軽質化が進行し、これはタイヤに含まれているカーボンブラック、亜鉛、硫黄の触媒効果であることを明らかにした。(本研究は日本化学会第78春季年会で日本化学会年会講演奨励賞受賞)
3.平成12年度はCLRの熱分解反応に及ぼす超臨界水の効果について検討した。軽質化は400℃以上で反応時間の増加に伴い促進されることが分かった。ピリジン可溶分の軽質化反応も実施、CLRの脱灰によってCLRの反応性の向上が見られることが分かった。
4.平成13年度はCLRの水素化熱分解反応におけるタイヤ成分の添加効果について詳細に検討し、タイヤ成分のゴム成分がテトラリンや気相水素からCLRの水素移動を促すことを明らかにした。またH_2O_2による酸化前処理をしたCLRからのオイル分収率の増加やアスファルテン分収率の減少という軽質化の進行することを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 太丸 卓: "石炭液化残渣の水素化分解反応におけるタイヤ成分の添加効果"第10回日本エネルギー学会大会講演要旨集. 59-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyuki Sugano: "Effects of the oxidation pretreatment with hydrogen peroxide on the hydrogenolysis reactivity of coal liquefaction residue"Fourth International Symposium Coal Structure 2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 舘野功: "1t/dPSU石炭液化残渣の熱分解反応に及ぼす超臨界水の効果"第37回石炭科学会議発表論文集. 249-259 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyuki Sugano: "Relations between the hydrogenolysis reactivities and the stractural changes of cools induced by thermal or hydrothermal theatment"Prospects for cool Science in the 21st century. 791-794 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 落合 寿: "超臨界流体による1t/dPSU液化残渣の熱分解反応" 第35回石炭科学会議発表論文集. 427-430 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi