• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液滴フロー法によるレーザー分光高感度環境計測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10650797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業分析化学
研究機関徳島大学

研究代表者

伊永 隆史  徳島大学, 総合科学部, 教授 (30124788)

研究分担者 池田 早苗  徳島大学, 工学部, 教授 (20035801)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード液滴法 / フロー分析 / レーザー / マイクロポンプ / ホルムアルデヒド / 気液接触 / 二酸化窒素 / 環境計測 / サンプリング
研究概要

試作したパッシブサンプリング装置を風洞内に設置し、装置胴体部へ気体試料を流し、胴体部中央を通るステンレスパイプは、吸収溶液を導き、先端に液滴を作る。吸収溶液はマイクロポンプによって送液する。形成された液滴によって周りを流れる気相中の物質を捕集する。
液滴成長プロセスの再現性を高めるため、研究代表者らが開発したコンピューター制御のパルス吐出マイクロポンプ(現有設備)を使用して超精密流量で送液する。これにより、フローと液滴成形がより安定するので、大気中超微量成分検出に向けて高感度化が見込まれる装置構成が可能になる。本研究では、発光ダイオードと光ファイバーの組み合わせによる吸光検出を適用して液滴フロー法の装置化を研究してきたが、ある程度の研究経験を有する発光ダイオード分光検出法の適用により、新境地の高感度モニタリング装置開発へ移行した。現有発光ダイオード分光検出器を用いた高感度検出システムの適用は、液滴法と発光ダイオード分光検出法の接続について研究協力者(島津、ジーエルサイエンス)の支援を得た。
標準ガス発光装置(設備備品として2台購入)を用いて、ホルムアルデヒド(HCHO)とNO_2をモデルにして液滴フロー計測装置の性能評価研究を行った。液滴界面を形成しガス吸収を行う際、それぞれの物質に最適な流動溶液を選択し、温度・湿度といった環境因子による測定条件や、検出時の操作条件について検討した。これによって得られた分析操作条件を適用することにより、高感度な測定法を確立し、さらにそれぞれの物質について実際の環境中でのモニタリングに適用を試みた。また、人間活動と地球環境の相互作用のリスクを評価するためのツールとしての用途開発を目標に、大気中微量化学物質によってヒトが受けるリスクを予測するため、室内環境に重点を置きながら室外環境と大気中微量化学物質の比較評価を行った。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 伊永隆史、山内孝郎、原千陽: "液滴界面を利用する二酸化窒素のパッシブサンプリング法"分析化学. 47(12). 1107-1110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga,Y.Yang,K.Shibata,J.Motonaka,and S.Ikeda: "Dtemlimtion of Sulfate in invironmental Water by Spectmphotometric Flow Injection Analysis"Japan J.Toxicology and Environmental Health. 44(1). 49-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Korenaga,T.Yamauchi,T.,Hara,C.: "Developmelt of a Passive Sampling/Atmospheric Analysis Device Using Droplet Method and Its Microfabrication"Proc.4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Mamagement. 4. 63-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史、木内健司: "重金属含有排水における酸化分解前処理の重要性"エコテクノロジー研究. 5(1). 86-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊永隆史、藤井紳一郎: "ワカメ加工における廃棄物の減容化と有効利用"エコテクノロジー研究. 5(1). 88-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga: "Simple Determination of NO_2 and So_2 Using Passive Samplers in Air Pollutioll Monitoring"Waste Management. 3. 631-636 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga: "Passive Sampler as a Simple Indoor/Outdoor/Personal Air Pollution Monitoring Device"Proceedings of 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 27-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga,T.Yamauch,C.Hara: "Development of a Passive Sampling/Atmospheric Analysis Device Using Droplet Method and Its Microfabrication"Proceedings of 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 256-260 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga: "Evalution of the Passive Sampler Method for NO_2 Measurement Atmospheric Environment"Proceedings of Co-Operation on International Traceability in Analytical Chemistry. 99. 119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Odake,R.Long,M.Tabuchi,T.Korenaga: "Development of Microchip Device for Measurement of Atomospheric Pollutants"Proceedings of Internetional Symposium on Capillary Chromalogaphy. 22. LP008 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.I.Levy,T.Korenaga,他20名: "An lnternational Study on Impact of Residention Nitrogen Dioxide Exposure on Personal Exposure"J.Air and Waste Management. 49(発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Huang,T.Korenaga,M.Helaleh: "Kinetic Spectrophotometric determination of NO_2 Sampled by Liquid Droplet Method in Atmosphere"Mikrochim.Acta. 2000・I(発表予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山為次郎、澤田嗣郎、伊永隆史: "日本化学会季刊化学総説No36,光化学の基礎と先端研究"学会出版センター. 275 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 檜山為次郎、澤田嗣郎、伊永隆史: "日本化学会季刊化学総説No39,透明ポリマーの屈折率制御"学会出版センター. 232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新井紀男、伊永隆史: "NOx発生源調査を目的としたパッシブサンプラーの開発"財団法人鉄鋼業環境保全技術開発基金. 704 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga. Y. Yang, K. Shibata, J. Motonaka, and S. Ikeda: "Determination of Sulfate in Environmental Water by Spectrophotometric Flow Injection Analysis"YEAR Japan J. Toxicology and Environmental Health. 44(1). 49-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Korenaga, T., Yamauchi, T., Hara, C.: "Development of a Passive Sampling/Atmospheric Analysis Device Using Droplet Method and Its Microfabrication"Proc. 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 63-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga: "Simple Detehnination of NOィイD22ィエD2 and SOィイD22ィエD2 Using Passive Samplers in Air Pollution Monitoring"Waste Management. 3. 631-636 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga: "Passive Sampler as a Simple Indoor/Outdoor/Personal Air Pollution Monitorin Device"Proceedings of 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 27-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga, T. Yamauch, C. Hara: "Development of a Passive Sampling/Atmospheric Analysis Device Using Droplet Method and Its Microfabrication"Proceedings of 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 256-260 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Korenaga: "Evaluation of the Passive Sampler Method for NOィイD22ィエD2 Measurement in Atmospheric Environment"Proceedings of Co-Operation on International Traceability in Analytical Chemistry. 99. 119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Odake R Long M Tabuchi, T. Korenaga: "Development of Microchip Device for Measurement of Atomospheric Pollutants"Proceedings of International Symposium on Capillary Chromatography. 22, LP008. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. I. Levy, T. Korenaga: "An International Study on Impact of Residential Nitrogen Dioxide Exposure on Personal Exposure"J. Air and Waste Management. 49. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Huang, T. Korenaga. M. Helaleh: "Kinetic Spectrophotometric determination of NOィイD22ィエD2 Sampled by Liquid Droplet Method in Atmosphere"Mikrochim. Acta, 2000・I. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Simple Determination of NO_2 and SO_2 Using Passive Samplers in Air Pollution Monitoring"Waste Management. 3. 631-636 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Korenaga: "Passive Sampler as a Simple Indoor/Outdoor/Personal Air Pollution Monitoring Device"Proceedings of 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 27-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Korenaga,T.Yamauch,C.Hara: "Development of a Passive Sampling/Atmospheric Analysis Device Using Droplet Method and Its Microfabrication"Proceedings of 4th Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management. 4. 256-260 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Korenaga: "Evaluation of the Passive Sampler Method for NO_2 Measurement in Atmospheric Environment"Proceedings of Co-Operation on International Traceability in Analytical Chemistry. 99. 119 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Odake,R.Long,M.Tabuchi,T.Korenaga: "Development of Microchip Device for Measurement of Atomospheric Pollutants"Proceedings of Internetional Symposium on Capillary Chromatography. 22. LP008 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.I.Levy,T.Korenaga,他20名: "An International Study on Impact of Residential Nitrogen Dioxide Exposure on Personal Exposure"J.Air and Waste Management. 49(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Huang,T,Korenaga,M.Helaleh: "Kinetic Spectrophotometric determination of NO_2 Sampled by Liquid Droplet Method in Atmosphere"Mikrochim.Acta. 2000・I(発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 新井紀男,伊永隆史: "NOx発生源調査を目的としたパッシブサンプラーの開発"財団法人鉄鋼業環境保全技術開発基金. 704 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi