• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

噴霧熱分解プロセスの精密化による生成微粒子の微構造制御と高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 10650830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業化学
研究機関湘南工科大学

研究代表者

木枝 暢夫  湘南工科大学, 工学部, 助教授 (80169812)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード噴霧熱分解 / 微粒子 / 微構造制御
研究概要

最初に金属塩のアンモニア水溶液を原料に用い,酸化亜鉛の微粒子を合成してその微構造を制御する研究を行った.沈殿剤として炭酸水素アンモニウムを用いて合成を行った結果,20nm程度の非常に薄い殻を持つ中空球形の酸化亜鉛微粒子が得られた.この結果は,沈殿生成によってゲル化した液滴中で,熱分解による気体発生が生じて粒子が中空化するためと考えられた.そこで,炭酸水素アンモニウムを含む系にさらに硝酸アンモニウムを加え,沈殿の生成および分解挙動や,ゲルの粘性などを変化させた.その結果,硝酸イオンの添加により中空粒子の殻の厚みを厚くすることが可能であることがわかった.
酸化亜鉛-金属複合微粒子を合成する実験では,酸化亜鉛のアンモニア水溶液に沈殿剤としての炭酸水素アンモニウムと酸化銀または硝酸パラジウムを加えた溶液を原料として,中空球形の酸化亜鉛微粒子の表面にナノサイズの銀またはパラジウム微粒子が均一に分散付着した複合微粒子を合成することができた.このとき,炭酸水素アンモニウムの濃度を大きくすることで複合粒子の粒径を大きくするとともに金属微粒子のサイズを小さくできること,微量の硝酸アンモニウムの添加がその逆の効果を示すこと,などが明らかになった.
スラリーを原料に用いる系については,主に多孔質酸化チタン粒子の合成を試みた.スラリーに種々の添加剤を加えて合成した微粒子は,酸化銅や酸化亜鉛粒子のような泡状や中空状といった特異な微構造は示さなかったが,微細孔をもつ多孔質粒子となった.この粒子の細孔構造を制御する手法について,現在さらに検討を進めている.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] N.Kieda, G.L.Messing: "Micro-Foamy Particles of Copper Oxide and Nitride by Spray Pyrolysis of Copper-ammine Complex Solutions"J. Mater. Sci. Lett.. 17・4. 299-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kieda, G.L.Messing: "Preparation of Silver Particles by Spray Pyrolysis of Silver-Diammine Complex Solutions"J. Mater. Res.. 13・6. 1660-1665 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arii, Y.Sawada, N.Kieda, S.Seki: "TG-DTA-MS and Controlled-Rate TG of Ammonium Oxalate Monohydrate (NH_4)_2C_2O_4H_2O"J. Mass Spectrom. Soc. Jpn.. 47・6. 354-359 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arii, Y.Sawada, N.Kieda, and S.Seki: "TG-DTA-MS and Controlled-Rate TG of Ammonium Oxalate Monohydrate (NHィイD24ィエD2)ィイD22ィエD2CィイD22ィエD2OィイD24ィエD2HィイD22ィエD2O"J.Mass.Spectr.Soc.Japan. 47(6). 354-359 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kieda and G.L.Messing: "Micro-Foamy Particles of Copper Oxide and Nitride by Spray Pyrolysis of Copper-ammine Complex Solutions"J.Mater.Sci.Lett.. 17(4). 299-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kieda and G.L.Messing: "Preparation of Silver Particles by Spray Pyrolysis of Silver-diammine Complex Solutions"J.Master.Res.. 13(6). 1660-1665 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Arii,Y.Sawada,N.Kieda,S.Saki: "TG-DTA-MS and Controlled-Rate TG of Ammonium Oxalate Monohydrate (NH_4)_2C_2O_4・H_2O"J.Mass Spectrom.Soc.Jpn.. 47(6). 354-359 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kieda,G.L.Messing: "Micro-Foamy Particles of Copper Okide and Nitride by Spray Pyrolysis of Copper-ammine Complex Solutions" J.Mater.Sis.Lett.17・. 299-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kieda,G.L.Messing: "Preparation of Silver Particles by Spray Pyrolysis of Silver-diammine Complex Solutions" J.Mater.Res.13・6. 1660-1665 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi