• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性調節機能を有する複合型超分子構造体の構築とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 10650844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

池田 博  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手 (70201910)

研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード超分子 / 人工酵素 / シクロデキストリン / 協同効果 / 活性調節 / 加水分解酵素 / アロステリック / クラウンエーテル / 分子認識 / ベンゾイン縮合
研究概要

人工酵素が、合成化学やバイオテクノロジーをはじめとした様々なところで、実際に利用されるようになるためには、環境の様々な変化に適応できるような活性調節機構を有していることが必須である。天然酵素の活性調節機構のひとつに、アロステリックシステムがある。本研究は、アロステリックシステムにより活性を調節できる人工酵素の構築を目指したものである。
1)加水分解反応を触媒するイミダゾール基の両側に基質取り込み部位として環状オリゴ糖であるシクロデキストリン(CD)を配置した人工酵素(βCβH)を構築した。この人工酵素を触媒として、基質大過剰条件下、エチレングリコール鎖を有する基質の分解反応を行ったところ、この反応の初速度の基質濃度依存性がシグモイド曲線を示し、Hillの式により解析したところHill定数が1.8となり、βCβHが高いアロステリック能を有することがわかった。さらに、外部因子として基質類似物質を反応系に添加することにより反応活性を制御できた。
2)1)の研究結果の応用として、2分子反応である炭素-炭素結合反応を触媒する人工酵素の構築を行った。触媒残基であるチアゾリウム基の両側にCDを配置した人工酵素を構築した。CDを結合するスペーサーとしてグルタミン酸を用いた場合はCD間の協同効果は見られなかったが、スペーサーとしてアスパラギン酸を用いた場合は高い協同効果が見られ、スペーサー長が反応活性に重要であることがわかった。
3)アンモニウム塩を認識する部位をCDの二級水酸基側に導入する事によりアミノ酸のD/L認識を向上する事ができたが、一級水酸基側に認識部位を導入しても効果がなかった。この差は、NMRによる解析の結果、基質の取り込まれる向きと関係があることがわかった。
以上のように複数の認識部位間の協同効果を有効に利用することにより活性調節が可能な超子複合体を構築することができた。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] S.Usui: "Molecular Dynamics Conformational Search for the Factors that Determine Conformation of Modified Cyclodextrins"Supramol. Chem.. 9. 57-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Usui: "The Structure of Mono-(3-amino-3-deoxy)-a-cyclodextrin in Aqueous Solution. Molecular Dynamics and NMR Studies"J. Mol. Struct.. 442. 161-168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ikeda: "Allosteric Regulation in the Catalytic Aclivity of Cyclodextrin Dimer as an Artificial Hydrolase"Proceedings of 8th International Symposium on Molecular Recognition and Inclusion. 369-372 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ueno: "Guest-Responsive Eximer Fluorescence of β-Cyclodextrin Bearing a Pendant with Two Pyrene Moieties"Macromol. Rapid. Commun.. 19. 315-317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.J.Schneider: "NMR Studies of Cyclodextrins and Cyclodextrin Complexes"Chem. Rev.. 98. 1755-1785 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hamai: "^1H-NMR Investigation of Binding of 2-Methylnaphthalene to α-Cyclodextrin in D_2O Solution"J. Inclusion Phenom. Mol. Recognit. Chem.. 31. 265-273 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 博: "シクロデキストリンの反応と分離・分析への応用"化学工学. 62. 585-589 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwabara: "Phenolphthalein-Modified β-Cyclodextrin as a Molecule-Responsive Colorless-to-Color Change Indicator"J. Org. Chem.. 64. 8729-8735 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ueno: "Fluorescent Cyclodextrins Responsive to Molecules and Metal Ions"J. Org. Chem.. 64. 382-387 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ikeda: "Thiamine-Appended Cyclodextrin Dimer as a Ligase Model"Proceedings ofthe 9th International Symposium on Cyclodextrin. 129-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoyagi: "Synthesis and Molecular Recognition Abilities of Modified γ-Cyclodextrins Bearing Two Pyrene Moieties"Proceedings ofthe 9th International Symposium on Cyclodextrin. 137-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikunaga: "The Effects of Avidin on Inclusion Phenomena and Fluorescent Properties of Biotin-ADnending Dansyl-Modified β-Cyclodextrin"Chem. Eur. J.. 5. 2698-2704 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Suzuki: "Crown Ether-Tethered Cyclodextrins : Superiority of the Secondary-Hydroxyy Side Modification in Binding Tryptophane"J. Chem. Soc. Perkin Trans 2. 1705-1710 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ikeda: "Artificial Holoenzyme for the Benzoin Condensation Using Thiazolio-Appended β-Cyclodextrin Dimer : The Effect of the Linker Length for Catalytic Activity"Tetrahedron Lett.. 41. 6483-6487 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoyagi: "Fluorescence Properties, Induced-Fit Guest Binding and Molecular Recognition Abilities of Modified γ-Cyclodextrins Bearing Two Pyrene Moieties"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 157-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imamura: "Enhanced Binding Ability of β-Cyclodextrin Bearing Seven Hydrophobic Chains Each with a Hydrophilic End Group"Chem. Lett.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ueno: "Molecular and Supramolecular Photochemistry 8"Marcel Dekker, New York. 757 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Usui, H. Ikeda, et al.: "Molecular Dynamics Conformational Search for the Factors that Determine Conformation of Modified Cyclodextrins"Supramol. Chem.. 9. 57-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Usui, H. Ikeda, et al.: "The Structure of Mono-(3-amino-3-deoxy)-α-cyclodextrin in Aqueous Solution Molecular Dynamics and NMR Studies"J. Mol. Struct.. 442. 161-168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ikeda, et al.: "Allosteric Regulation in the Catalytic Activity of Cyclodextrin Dimer as an Artificial Hydrolase"Proceedings of 8th International Symposium on Molecular Recognition and Inclusion. 369-372 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno, H. Ikeda, et al.: "Guest-Responsive Eximer Fluorescence of β-Cyclodextrin Bearing a Pendant with Two Pyrene Moieties"Macromol. Rapid. Commun.. 19. 315-317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. J. Schneider, H. Ikeda, et al.: "NMR Studies of Cyclodextrins and Cyclodextrin Complexes"Chem. Rev.. 98. 1755-1785 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hamai, H. Ikeda, et al.: "^1H-NMR Investigation of Binding of 2-Methylnaphthalene to α-Cyclodextrin in D_2O Solution"J. Inclusion Phenom. Mol. Recognit. Chem.. 31. 265-273 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ikeda, et al.: "Application of Cyclodextrins to Reactions, Separations, and Analyses"Kagakukougaku. 62. 585-589 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuwabara, H. Ikeda, et al.: "Phenolphthalein-Modified β-Cyclodextrin as a Molecule-Responsive Colorless-to-Color Change Indicator"J. Org. Chem.. 63. 8729-8735 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno, H. Ikeda, et al.: "Fluorescent Cyclodextrins Responsive to Molecules and Metal Ions. The Fluorescence Properties and Inclusion Phenomena of Na-Dansyl-L-Lysine-β-Cyclodextrin and Monensin-incorporated Na-Dansyl-L-Lysine-β-Cyclodextrin"J. Org. Chem.. 64. 382-387 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ikeda, et al.: "Thiamine-Appended Cyclodextrin Dimer as a Ligase Model"Proceedings of the 9th International Symposium on Cyclodextrin. 129-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aoyagi, H. Ikeda, et al.: "Synthesis and Molecular Recognition Abilities of Modified γ-Cyclodextins Bearing Two Pyrene Moieties"Proceedings of the 9th International Symposium on Cyclodextrin. 137-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikunaga, H. Ikeda, et al.: "The Effects of Avidin on Inclusion Phenomena and Fluorescent Properties of Biotin-Appending Dansyl-Modified β-Cyclodextrin"Chem. Eur. J.. 5. 2698-2704 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Suzuki, H. Ikeda, et al.: "Crown Ether-Tethered Cyclodextrins : Superiority or the Secondary-Hydroxyl Side Modification in Binding Tryptophane"J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2. 1705-1710 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ikeda, et al.: "Artificial Holoenzyme for the Benzoin Condensation Using Thiazolio-Appended β-Cyclodextrin Dimer : The Effect of the Linker Length for Catalytic Activity"Tetrahedron Lett.. 41. 6483-6487 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aoyagi, H. Ikeda, et al.: "Fluorescence Properties, Induced-Fit Guest Binding and Molecular Recognition Abilities of Modified γ-Cyclodextrins Bearing Two Pyrene Moieties"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 157-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno and H. Ikeda: "Supramolecular Photochemistry of Cyclodextrin Materials"In Molecular and Supramolecular Photochemistry 8, Marcel Dekker, New York. 461-503 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Imamura, H. Ikeda, et al.: "Enhanced Binding Ability of β-Cyclodextrin Bearing Seven Hydrophobic Chains Each with a Hydrophobic End Group"Chem. Lett.. (in press.). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoyagi, et al.: "Fluorescence Properties, Induced-Fit Guest Binding and Molecular Recognition Abilities of Modified γ-Cyclodextrins Bearing Two Pyrene Moieties"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 157-164 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imamura, et al.: "Enhanced Binding Ability of γ-Cyclodextrin Bearing Seven Hydrophobic Chains Each with a Hydrophilic End Group"Chem. Lett.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ueno, et al.: "Molecular and Supramolecular Photochemistry 8"V. Ramamurthy and Kirk S. Schanze Eds. 757 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] I.Suzuki,H.Ikeda, et al.: "Crown Ether-Tethered Cyclodextrins : Superiority of the Secondary-Hydroxyl Side Modification in Binding Tryptophan"J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. 1705-1710 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ikeda,Y.Horimoto, et al.: "Artificial Holoenzyme for the Benzoin Condensation Using Thiazolio-Appended β-Cyclodextrin Dimer"Tetrahedron Lett.. 41. 6483-6487 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aoyagi,H.Ikeda, et al.: "Fluorescence Properties, Induced-Fit Guest Binding and Molecular Recoginitio Abilities of Modified γ-Cyclodextrins"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 74. 157-164 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ikeda: "Thiamine-Appended Cyclodextrin Dimer as a Ligase Model"Proceedings of the 9th International Symposium on Cyclodextrin. 129-132 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aoyagi: "Synthesis and Molecular Recognition Abilities of Modified γ-Cyclodextrins Bearing Two Pyrene Moieties"Proceedings of the 9th International Symposium on Cyclodextrin. 137-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ueno: "Fluorescent Cyclodextrins Responsive to Molecules and Metal Ions"J. Org. Chem.. 64. 382-387 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikunaga: "The Effects of Avidin on Inclusion Phenomena and Fluorescent Properties of Biotin-Appending Dansyl-Modified β-Cyclodextrin"Chem. Eur. J.. 5. 2698-2704 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ikeda: "Thiamine-Appended Cyclodextrin Dimer as a Ligase Model" Proceedings of the 9th International Symposium on Cyclodextrin. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imamura: "Synthesis of Flexible Molecular Tube and Its Guest-Binding Ability" Proceedings of the 9th International Symposium on Cyclodextrin. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi