• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新エネルギー資源創製のための高活性高分子触媒の開発と解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関茨城大学

研究代表者

金子 正夫  茨城大学, 理学部, 教授 (90109794)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード光電子移動 / ビピリジンルテニウム錯体 / メチルビオロゲン / ナフィオン / 電子移動機構 / 水の酸化触媒 / プロトン還元触媒 / 人工光合成 / ベルリンブラウン / 可視光 / フタロシアニン / 太陽光 / ルテニウム-アンミン錯体 / 人工光合成系
研究概要

光化学エネルギー変換で重要な,高分子膜系における光励起状態の電子移動反応を研究するために,ナフィオン膜にRu(bpy)_3^<2+>およびメチルビオロゲン(MV^<2+>)を吸着し,Ru錯体光励起状態からMV^<2+>への電子移動反応を研究した.特に,共存する水の効果を明らかにするために,吸湿膜と乾燥膜について比較した.ビオロゲン濃度を関数とした発光強度および励起状態の減衰から,いずれも分子が動かないで電子移動が起こる静的機構で進行することが明らかとなった.乾燥膜では電子移動の間に分子が全く動かない機構で進行するのに対し,吸湿膜では励起状態の間に分子が少し動いて動的に電子移動が起こる過程も含み,しかも反応効率がはるかに大きいことが分かった.基底状態の電子移動について電気化学的に機構を解析し,系の違いや移動する電荷種の違いにより,分子拡散,電荷ホッピングと機構が異なることを明らかにした.
水の酸化触媒として,アンモニアやビピリジンを配位子とするルテニウム錯体の高分子膜中における活性を解析して,高分子膜中における触媒分子間の相互作用が,水の酸化の4電子過程や触媒の2分子間分解に及ぼす効果を定量的に解析した.また,高分子膜に分散したポルフィリンやフタロシアニン,あるいはポリピリジン錯体などが,電気触媒化学的プロトン還元による水素発生に高い活性を持つことを明らかにし,基礎的挙動を解析した.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Toshiyuki Abe: "Electrocatalysis for Proton Reduction by a Coated Nafion Membrane Dispersing Ruthenium Moieties"Electrochim.Acta. 45. 4009-4014 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Hirano: "Sensitization of TiO_2 Particles by Dyes to Achieve H_2 Evolution by Visible Light"J.Photochem.Photobiol., A:Chem.. 136. 157-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenobu Shiroishi: "Analysis of Charge Hopping between Redox Center Molecules in a Polymer Membrane Based on Percolation Theory"Polym.Adv.Tech.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nagoshi: "Catalytic Activity of [(bpy)(H_2O)Ru-O-Ru(H_2O)(bpy)_2]^<4+> for Four-electron Water Oxidation"J.Mol.Cat., A:Chem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Abe: "Electrocatalysis for Proton Reduction by Polypyridyl Platinum Complexes Dispersed in a Polymer Membrane"Europ.Polym.J.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenobu Shiroishi: "Activity Analysis of Trans-[RuCl_2(NH_3)_4]^+ Incorporated into Nafion Membrane for Water Oxidation Catalyst"J.Mol.Cat., A:Chem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子正夫: "新編光学材料ハンドブック8.3節 人工光合成"(株)リアライズ社. 15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子正夫: "太陽エネルギー利用ハンドブック(改訂版)第一編、6.4節,蓄エネルギー有機化学反応"日本太陽エネルギー学会. 6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Abe, T.Goto, K.Ohzeki, M.Kaneko: "Electrocatalysis for Proton Reduction by a Coated Nafion Membrane Dispersing Ruthenium Moieties"Electrochim.Acta. 45. 4009-4014 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirano, E.Suzuki, A.Ishikawa, T.Moroi, H.Shiroishi, M.Kaneko: "Sensitization of TiO2 Particles by Dyes to Achieve H_2 Evolution by Visible Light"J.Photochem. Photobiol. A : Chem.. 136. 157-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shiroishi, K.Ishikawa, K.Hirano, M.Kaneko: "Analysis of Charge Hopping between Redox Center Molecules in a Polymer Membrane Based on Percolation Theory"Polym.Adv.Tech.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagoshi, S.Yamashita, M.Yagi, M.Kaneko: "Catalytic Activity of [(bpy)(H_2O) Ru-O-Ru (H_2O)(bpy)_2]^<4+> for four-electron water oxidation"J.Mol.Cat., A : Chemical. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Abe, K.Hirano, Y.Shiraishi, N.Toshima, M.Kaneko: "Electrocatalysis for Proton Reduction by Polypyridyl Platinum Complexes Dispersed in a Polymer Membrane"Europ.Polym.J.. 37. 753-761 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shiroishi, S.Yamashita, M.Kaneko: "Activity Analysis of Trans-[RuCl_2(NH_3)_4]^+ Incorporated into Nafion membrane for Water Oxidation Catalyst"J.Mol.Cat., A : Chem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko: ""Optical Materials Handbook [New Edition]" 8.3 "Artificial Photosynthesis""Realize Inc.. 678-692 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneko: ""New Solar Energy Utilization Handbook" I,6.4 "Organic Chemical Reactions for Energy Storage""Japan Solar Energy Society. 175-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Abe: "Electrocatalysis for Proton Reduction by a Coated Nafion Membrane Dispersing Ruthenium Moieties"Electrochim. Acta. 45. 4009-4014 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Hirano: "Sensitization of TiO_2 Particles by Dyes to Achieve H_2 Evolution by Visible Light"J.Photochem. Photobiol., A : Chem.. 136. 157-161 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenobu Shiroishi: "Analysis of Charge Hopping between Redox Center Molecules in a Polymer Membrane Based on Percolation Theory"Polym.Adv.Tech.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro Nagoshi: "Catalytic Activity of [(bpy)(H_2O) Ru-O-Ru (H_2O)(bpy)_2]^<4+> for Four-electron Water Oxidation"J.Mol.Cat.,A : Chem.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Abe: "Electrocatalysis for Proton Reduction by Polypyridyl Platinum Complexes Dispersed in a Polymer Membrane"Europ.Polym.J.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenobu Shiroishi: "Activity Analysis of Trans-[RuCl_<2E2 (NHS23>)_4]^+ Incorporated into Nafion Membrane for Water Oxidation Catalyst"J.Mol.Cat.,A : Chem.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金子正夫: "新編光学材料ハンドブック8.3節 人工光合成"(株)リアライズ社. 15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金子正夫: "太陽エネルギー利用ハンドブック(改訂版) 第一編、6.4節,蓄エネルギー有機化学反応"日本太陽エネルギー学会. 6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jian Zhang,Feng Zhao,Toshiyuki Abe,Masao Kaneko: "Effect of applied potentials on electron transfer in oxidation and reduction of the Ru(bpy)_3^<2+/3+>couple in Nafion film as studied by potential-step chronoamperospectrometry"Electrochimica Acta.. 45. 399-407 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F.Zhao,J.Zhang,T.Abe,D.Woehrle,M.Kaneko: "Electrocatalytic Proton Reduction by Phthalocyanine Cobalt Derivatives Incorporated in Poly(4-vinylpyridine-co-styrene) Film"J.Mol.Cat.,A:Chemical. 145. 245-256 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shiroishi,Satoshi Yamashita,Kosato Kinoshita,and Masao Kaneko: "Activity Analysis of [(NH_3)_5RuORu(NH_3)_5]^<5+> confined in a Coated-Polymer Membrane for Electrochemical Water Oxidation"Polymer Journal. 31,No.11-2. 1175-1178 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Abe,Y.Tamada,H.Shiroishi,M.Nukaga,M.Kaneko: "Catalytic Water Oxidation using Chemically Generated Ru(bpy)_3^<2+> Oxidant"J.Mol.Cat.,A:Chemical.. 144. 389-395 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kinoshita,M.Yagi,M.Kaneko: "Activity Analysis of Mononuclear Ruthenium Ammine Complex Dispersed in a Polymer Membrane as an Electrochemical Water Oxidation Catalyst"J.Mol.Cat.,A:Chemical.. 142. 1-5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Abe,H.Shiroishi,K.Kinoshita,M.Kaneko: "Photoinduced Water Oxidation by Polymeric Iron Cyanide Complex"Macromol. Symp.. 131. 81-86 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kaneko: "Liposome Models for Electron Transfer Studies vol.1"Citus Books,London. 17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F.Zhao,J.Zhang,M.Kaneko et al.: "Quenching of Photoluminescence from Copolymer pendent Ru(bpy)32+ Complex by Colloidal Prussian Blue" J.Chem.Soc.Faraday Trans.94. 277-281 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ishikawa,M.Kaneko et al.: "Quenching of Photoexcited Ru(bpy)32+ by a Hydrazone Derivative in a Poly(ethylene) Film" J.Chem.Soc.Faraday Trans.94. 73-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Abe,M.Kaneko et al.: "Photoinduced Water Oxidation by Polymeric Iron Cyanide Complex" Macromol.Symp.131. 81-86 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kinoshita,M.Yagi,M.Kaneko et al.: "Enhancing Effects of Amino Acid Residue Models Compounds on Catalytic Activity of an Artificial Oxygen Evolving Center" Macromolecules. 31. 6042-6045 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Abe,M.Kaneko et al.: "Highly Active Electrocatalysis by Cobalt-tetraphenylporphyrin Incorporated into a Nafion Membrane for Proton Reduction" Polym.Adv.Technol.9. 559-562 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Zhao,J.Zhang,M.Kaneko: "Specific Emission and Quenching of Photoexcited ZnTPP Incorporated in a Nafion Film" J.Photochem.Photobio.,A: Chem.119. 53-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部敏之、金子正夫: "“光化学変換色素" エレクトロニクス関連色素-現状と将来展望-(時田澄男監修)" シーエムシー, 14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi