• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チオール基を有する生分解性ポリ乳酸共重合体の合成および特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 10650874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関関西大学

研究代表者

大内 辰郎  関西大学, 工学部, 教授 (60067650)

研究分担者 大矢 裕一  関西大学, 工学部, 助教授 (10213886)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードラクチド / シクロデプシペプチド / チオール基 / 乳酸共重合体 / 開環共重合 / ランダム共重合体 / ブロック共重合体 / 生分解性高分子 / ポリ乳酸 / システイン / 反応性官能基 / L-ラクチド / 生体内分解吸収性高分子 / ポリデプシペプチド / 生医用材料 / 開環重合
研究概要

高反応性官能基としてチオール基に着目し、新規生医用材料の開発を目的としてチオール基を有する生体内分解吸収性高分子の合成について検討を加えた。具体的には、グリコール酸とシステインからなる環状デプシペプチドと乳酸ダイマーであるラクチドとのランダム共重合体poly[LA-random-(Glc-Cys)]およびブロック共重合体poly(Glc-Cys)-block-polyLAの合成と特性評価を行い、以下の結果を得た。
1)グリコール酸とチオール基が保護されたL-システインからなる新規環状デプシペプチドcydo[Glc-Cys(MBzl)]とラクチドとの開環共重合により得られたコポリマーを脱保護することにより、ランダム共重合体poly[LA-random-(Glc-Cys)]の合成に成功した。
2)THF中でのアルカリ金属を用いた2段階の開環重合と脱保護により、種々の組成を有するブロック共重合体poly(Glc-Cys)-block-polyLAの合成に成功した。
3)poly-[LA-random-(Glc-Cys)]とポリ乳酸との結晶性の違いを示差走査熱量測定により検討した結果、デプシペプチド・ユニットの含有率の増大に伴い、共重合体のTg、Tmおよび結晶化度が低下することが見出された。
4)非酵素条件下でのpoly[LA-random-(Glc-Cys)」の生分解性について検討した結果、デプシペプチドユニットの含有率が増加するにつれて、結晶性が低下して分解性が増すことが明らかとなった。
5)フィルム表面のチオール基の定量を行った結果、poly[LA-random-(Glc-Cys)]表面に比べてpoly(Glc-Cys)-block-polyLA表面の方がより高密度にチオール基を集積できることが見出された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 大内辰郎: "Synthesis and Characteristics of Polydepsipeptide with Pendant Thiol Groups"J. Polym. Sci. Part A ; Polym. Chem.. 36. 1283-1290 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大内辰郎: "Biodegradable Microspheres Having Reactive Groups Prepared from L-Lactic Acid-Depsipeptide Copolymers"Macromol. Chem. Phys.. 200. 436-441 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大内辰郎: "Synthesis of Block Copolymer of L-Lactide and Depsipeptide with pendant Thiol Groups"Designed Monomers and Polymers. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大内辰郎: "Frontiers in Biomedical Polymer Applications"Ed. R. M. Ottenbrite, Technomic Publishing Co., Inc.. 317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大内辰郎: "Advances in Science and Technology. 13 Intelligent Materials and Systems"Ed. P. Vincenzini, Techna Faenza. 248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TATSURO OUCHI: "SYNTHESIS AND CHARACTERICATION OF POLYDEPSIPEPTIDE WITH PENDANT THIO GROUPS"J. POLYM. SCI. PART A ; POLYM. CHEM.. 36. 1283-1290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TATSURO OUCHI: "BIODEGRADABLE MICROSPHERES HAVING REACTIVE GROUPS PREPARED FROM L-LACTIDE ACID-DEPSIPEPTIDE COPOLYMERS"MACROMOL. CHEM. PHYS.. 200. 436-441 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TATSURO OUCHI: "SYNTHESIS OF BLOCK COPOLYMER OF L-LACTIDE AND DEPSIPEPTIDE WITH PENDANT THIOL GROUPS"DESIGNED MONOMERS AND POLYMERS. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TATSURO OUCHI: "SYNTHESIS OF BIOABSORBABLE POLYESTER, POLYDEPSIPEPTIDE WITH FUNCITONALYZED SIDE-CHAIN GROUP, AND THEIR UTILIZATION AS DRUG CARRIERS"FRONTIERS IN BIOMEDICAL POLYMER APPLICATIONS, ED. R. F OTTENBRITE TECHNOMIC PUBLISHING CO., INC., LANCASTER. 317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TATSURO OUCHI: "BIODEGRADABLE POLYDEPSIPEPTIDE WITH FUNCTIONALIZED SIDE-CHAIN GROUPS AS A DRUG CARRIER"ADVANCES IN SCIENCE AND TECHNOLOGY. 13, INTELLIGENT MATERIALS AND SYSTEMS, ED. P. VINCENZINI, TECHNA FAENZA. 248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大内辰郎: "Biodegradable Microspheres Having Reactive Groups Prepared from L-Lactic Acid-Depsipeptide Copolymers"Macromol.Chem.Phys.. 200. 436-441 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大内辰郎: "Synthesis of Block Copolymer of L-Lactide and Depsipeptide with pendant Thiol Groups"Designed Monomers and Polymers. [印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大内辰郎: "Advances in Science and Technology.13 Intelligent Materials and Systems"Ed.P.Vincenzini.Techna Faenza. 8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大内,辰郎: "Synthesis and Characteristics of Polydepsipeptide with Pendant Thiol Groups" J.Polym.Sci.Part A:Polym.Chem.36. 1283-1290 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大内,辰郎: "Aggregation phenomenon of PEG-grafted chitosan in aqueous solution" Polymer. 39・21. 235-244 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大内,辰郎: "Design of macromplecular prodrug of 5-fluorouracil using N-acetylpolygalactosamine as a targeting carrier to hepatoma" React.Funct.Polym.37. 5171-5175 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大矢,裕一: "Graft polymerization of L-lactide on pullulan through trimethylsilyl protection method and degradation of the graft copolymers" Macromolecules. 31・14. 4662-4665 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大内,辰郎: "Design of Lvsosomotropic Macromolecular Prodrug of Doxorubicin Using N-Acetyl-α-1,4-polygalactosamine as a Targeting Carrier to Hepatoma Tissue" J.Bioact.Compat.Polym.13・4. 257-269 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大矢,裕一: "Preparation of Poly(Lactic Acid)-Grafted Amylose through Trimethylsilyl Protection Method and Its Biodegradation" Macromol.Chem.Phys.199. 2017-2022 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大内,辰郎(分筆): "Advances in Chitin Science Vol.II" Eds.A.Domard,G.A.F.Roberts and K.M.Varum,Jacques Andre Publisher, (8) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大内,辰郎(分筆): "Frontiers in Biomedical Polymer Applications" Ed.R.M.Ottenbrite,Technomic Publishing Co.Inc., (16) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi