• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核コード葉緑体リボソームタンパク質遺伝子の発現調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 10660006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関東京大学

研究代表者

堤 伸浩  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00202185)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードトランジットペプチド / リボソームタンパク質 / GFP / 進化 / オルガネラ / rpl12 / rps9 / 葉緑体リボソームタンパク質 / rps1 / rpl21 / norflurazon / 光脱色
研究概要

タバコで報告された塩基配列をもとに,イネの葉緑体リボソームタンパク質L12をコードする2種の核遺伝子rpl12-1,rpl12-2をクローニングした.ノーザン解析の結果,これら2種の遺伝子はともに転写されていることが明らかとなった.rpl2-1とrpl12-2との間で予想されるアミノ酸配列を比較すると,トランジットペプチド領域よりも成熟タンパク質領域で高度に保存されていた.他の植物種とのトランジットペプチド領域の相同性をもとに,L12タンパク質の系統関係を調べたところ,イネのリボソームタンパク質L12のトランジットペプチドは単子葉植物と双子葉植物が分岐したあとに獲得され,その後双子葉植物と単子葉植物で独立に遺伝子の重複が起こったと考えられた.
また、葉緑体リボソームタンパク質S9をコードする核遺伝子を,植物で初めてイネで単離した.この遺伝子物産が実際に葉緑体へ輸送されることを,この遺伝子のトランジットペプチド領域の下流に緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子を結合し,融合タンパク質をイネの植物体で発現させることで確認した.さらに,この遺伝子のトランジットペプチド領域はイネのL12のトランジットペプチドと高い相同性を示すことがわかった.このことから,核に移行した葉緑体の遺伝子はその上流にあるトランジットペプチドを他の葉緑体タンパク質遺伝子と交換することによって,タンパク質発現を効率化し進化してきたことがわかった.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kusaka, M.: "Characterization of two rice genes for nuclear-encoded chloroplast ribosomal protein L12 and phylogenetic analysis of the acquisition of transit peptides and gene duplication"Theor. Appl. Genet.. 97. 110-115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, A.: "Phylogenetic relationships in the genus Nelumbo based on polymorphism and quantitative variations in mitochondrial DNA"Genes & Genet. Syst.. 73. 39-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, A.: "Rapid decrease in DNA content induced by gamma irradiation in cultured cells of tobacco"Radioisotopes. 47. 399-404 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arimura, S.: "Genomic structures and the 5'-flanking regions of the nuclear genes for chloroplast ribosomal proteins L13 and L24 of rice (Oryza sativa L.)"Breed. Sci.. 48. 145-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, A.: "Differential changes in copy numbers of rice mitochondrial plasmid-like DNAs and main mitochondrial genomic DNAs that depend on temperature"Curr. Genet.. 33. 437-444 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arimura, S.: "A novel plant nuclear gene coding for chloroplast ribosomal protein S9 has a transit peptide related to that of rice chloroplast ribosomal protein L12"FEBS Lett.. 450. 231-234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka, M., M. Kurashige, A. Hirai and N. Tsutsumi: "Characterization of two rice genes for nuclear-encoded chloroplast ribosomal protein L12 and phylogenetic analysis of the acquisition of transit peptides and gene duplication."Theor. Appl. Genet.. 97. 110-115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, A., S. Watanabe, T. Nakamoto, N. Tsutsumi and A. Hirai: "Phylogenetic relationships in the genus Nelumbo based on polymorphism and quantitative variations in mitochondrial DNA."Genes & Genet. Syst.. 73. 39-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, A., M. Hatanaka, N. Tsutsumi, H. Eguchi and A. Hirai: "Rapid decrease in DNA content induced by gamma irradiation in cultured cells of tobacco."Radioisotopes. 47. 399-404 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arimura, S., S. Takusagawa, A. Hirai and N. Tsutsumi: "Genomic structures and the 5'-flanking regions of the nuclear genes for chloroplast ribosomal proteins L13 and L24 of rice (Oryza sativa L.)."Breed. Sci.. 48. 145-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, A., N. Tsutsumi, and A. Hirai: "Differential changes in copy numbers of rice mitochondrial plasmid-like DNAs and main mitochondrial genomic DNAs that depend on temperature."Curr. Genet.. 33. 437-444 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arimura, S., S. Takusagawa, S. Hatano, M. Nakazono, A. Hirai and N. Tsutsumi: "A novel plant nuclear gene coding for chloroplast ribosomal protein S9 has a transit peptide related to that of rice chloroplast ribosomal protein L12."FEBS Lett.. 450. 231-234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, A., M. Nakazono, N. Tsutsumi and A. Hirai: "AtUCP2 : a Novel Isoform of the Mitochondrial Uncoupling Protein of Arabidopsis thaliana."Plant Cell Physiol.. 40. 1160-1166 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazono, M., T. Imamura, N. Tsutsumi, T. Sasaki and A. Hirai: "Characterization of two cDNA clones encoding rice FィイD21ィエD2FィイD20ィエD2-ATPase inhibitor proteins, both of which are targeted to mitochondria."Planta. 210. 188-194 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka M.: "Characterization of two rice genes for nuclear-encoded chloroplast ribosomal protein L12 and phylogenetic analysis of the acquisition of transit peptides and gene duplication."Theor. Appl. Genet.. 97. 110-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa A.: "Phylogenetic relationships in the genus Nelumbo based on polymorphism and quantitative variations in mitochondrial DNA."Genes & Genet. Syst.. 73. 39-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa A.: "Rapid decrease in DNA content induced by gamma irradiation in cultured cells of tobacco."Radioisotopes. 47. 399-404 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Arimura S.: "Genomic structures and the 5'-flanking regions of the nuclear genes for chloroplast ribosomal proteins L13 and L24 of rice(Oryza sativa L.)."Breed. Sci.. 48. 145-149 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa A.: "Differential changes in copy numbers of rice mitochondrial plasmid-like DNAs and main mitochondrial genomic DNAs that depend on temperature."Curr. Genet.. 33. 437-444 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Arimura S.: "A novel plant nuclear gene coding for chloroplast ribosomal protein S9 has a transit peptide related to that of rice chloroplast ribosomal protein L12"FEBS Lett.. 450. 231-234 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka,M.: "Characterization of two rice genes for nuclear-encoded chloroplast ribosomal protein L12 and phylogenetic analysis of the agnisition of ・・・・" Theor.Appl.Genet. 97. 110-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Arimura.S: "Genomic Structures and the 5'-flauking regions of the nucleargenes for chloroplast ribosomal proteins L13 and L24 of rice." Breed.Sci.48. 145-149 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi