研究課題/領域番号 |
10660007
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
奥本 裕 京都大学, 農学研究科, 助教授 (90152438)
|
研究分担者 |
井上 博茂 京都大学, 農学研究科, 助手 (40260616)
中崎 鉄也 京都大学, 農学研究科, 助手 (60217693)
谷坂 隆俊 京都大学, 農学研究科, 教授 (80026591)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | イネ / 耐冷性 / 遺伝子分析 / 準同質遺伝子系統 / 穂ばらみ期耐冷性 / 穂ばらみ期 |
研究概要 |
イネ穂ばらみ期耐冷性(以下、耐冷性)に関する新たな遺伝子を探索するために、まず耐冷性の遺伝を明らかにするとともに耐冷性遺伝子に関する検定系統を作製した。耐冷性強系統EG5(愛国)と耐冷性極弱系統EG3との交雑後代F3およびF4を用いた耐冷性に関する分離分析の結果、EG5の耐冷性は補足的に働く2対の優性主働遺伝子に支配されていた。また、EG3×愛国3号およびEG3×CTH5(はやこがねの耐冷性保有)の交雑F2を用いた分離分析の結果、両者の耐冷性は2個以上の遺伝子に支配されていると考えられた。同様に、陸羽20号および神力とEG3とのF2個体別F3系統を用いて分離分析を行った結果、陸羽20号では強系統が多数観察され極弱個体の分離が少ないのに対して、神力では大部分が弱系統であり、極弱個体が多数分離した。これらのことから、日本水稲品種の耐冷性向上に寄与した2大系譜、愛国系および神力系の耐冷性遺伝子は、それぞれ優性および劣性遺伝をする可能性が高い。つぎに、起源が異なる耐冷性遺伝子間の耐冷性発現機構の差異を調査した。耐冷性弱品種きらら397に耐冷性極強品種Silewahから耐冷性遺伝子を導入した準同質遺伝子系統およびEG3に北海道品種はやこがね(強)から耐冷性を導入したCTH5を供試して、冷温処理による稔性障害の差異を観察した。この結果、耐冷性遺伝子の有無に関わらず、冷温処理により葯長は著しく短縮した。さらに、対照区の葯色が鮮やかな黄色を呈し葯厚が太いのに対して、冷温処理区の葯は色が淡く葯厚が細くなった。葯長の短縮程度にも遺伝子型間差異が認められ、耐冷性遺伝子をもつ系統では葯長の短縮程度が小さくなった。花粉稔性は耐冷性遺伝子をもつ系統がもたない系統よりも高い値を示した。したがって、耐冷性遺伝子は花粉稔性ばかりではなく冷温下における雄性生殖器官の発育全般に対して効果があると考えられた。
|