• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GFP発現ウィルスを利用した植物ウィルスの細胞間および全身移行の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10660041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物保護
研究機関岩手大学

研究代表者

吉川 信幸  岩手大学, 農学部, 助教授 (40191556)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードACLSU / 感染性cDNAクローン / 細胞間移行 / GFP / 50Kタンパク質 / ACLSV
研究概要

本研究課題で得られた研究成果の概要は以下のとおりである
(1)パーティクルガンを用いてpCLSFを、ACLSVの宿主植物であるNicotiana occidentalis およびChenopodium quinoaに効率的に接種できる条件を検討し、100%の感染を得ることができた。
(2)pCLSF内の移行タンパク質(MP)遺伝子および外被タンパク質(CP)遺伝子とGFP遺伝子を交換したクロ―ン(pCLSFΔMP-GFPおよびpCLSFΔCP-GFP)を構築し、パーティクルガンで宿主植物の葉に専入した。ウイルスの増殖と細胞間移行を蛍光頭微鏡を用いて経時的に観察した結果、これらのクロ―ンを接種した葉では、単一細胞のみでGFPの蛍光が観察され、MPとCPの両遺伝子がACLSVの細胞間移行に必要であることが明らかになった。
(3)50KP-GFP遺伝子をパーティクルガン法でNicotiana occidentalisの表皮細胞に導入したところ、50KP-GFPの蛍光が一次発現細胞から周辺の細胞に時間とともに広がる様子が観察された。以上から、50KPそれ自体が細胞間移行能を持っていることが明らかになった。また50KP-GFPはプロトプラストの表面に管状構造が形成する能方を持っていることが明らかになった。
(4)p35S50KGFPを、ACLSVの感染性cDNAクロ―ン(pCLSF)の50KP遺伝子にストップコドンを導入したpCLStuStopと共にパーティクルガン法でN.occidentalisに接種し、ノーザンブロット分析した。その結果、pCLStuStopのみの接種ではゲノムRNAが検出されなかったのに対し、p35S50KGFPを同時に接種した場合にはゲノムRNAの増殖が確認された。以上から、50KP-GFPは50KP 本来の機能を維持し、ウイルスが細胞間移行するために必要な細胞間移行タンパク質として働くことが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Satoh H.,Yoshikawa N., and Takahashi T.: "Construction and biolistic inoculation of an infectious cDNA clone of apple chlorotic leaf spot trichovirus"Annals of the Phytopathological Society of Japan. 65. 301-304 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺田道一、佐藤寛、寺内英貴、吉川信幸、高橋壮: "カピロおよびトリコウイルスのORF2がコードするタンパク質の細胞間移行"日本植物病理学会報. 64. 605 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤寛、松田浩徳、寺田道一、吉川信幸、高橋壮: "リンゴクロロディックリーフスポットウイルス(ACLSV)50Kタンパク質の細胞間移行能と管状構造形成能"日本植物病理学会報. 65. 336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川信幸、寺田道一、池田泰子、脇葉順、高橋壮: "リンゴクロロディックリーフスポットウイルス50Kタンパク質とGFDの融合タンパク質のプラズモデスマータへの局在と師管への集積"日本植物病理学会報. 65. 669 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh, H., Ysihikawa, N.,and Takahashi, T: "Construction and biolistic inoculation of infectious cDNA clone of apple chlorotic leaf spot trichoviruses."Annals of the Phytopathological Society of Japan. 65. 301-304 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terata, M., Satoh, H., Yoshikawa, N., and Takahashi, T.: "Cell-to-cell movement of the proteins encoded by the ORF2 of capillo- and trichovirus genomes."Annals of the Phytopathological Society of Japan. 64. 605-605 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh, H., Matsuda, H., Terada, M., Yoshikawa, N., and Takahashi,T.: "Cell-to-cell movement and tubule-forming capacity of apple chlorotic leaf spot trichovirus 50K protein."Annals of the Phytopathological Society of Japan. 65. 336-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, N., Terada, M., Ikeda, Y., Wakiha, J., and Takahashi, T.: "Apple chloritic leaf spot virus 50K protein fused to GFP is targeted to plasmodesmata and accumulates in sieve elements in transgenic plant leaves."Annals of the Phytopathological Society of Japan. 65. 669-669 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤寛、松田浩徳、寺田道一、吉川信幸、高橋壮: "リンゴクロロティックリーフスポットウイルス(ACLSV)50Kタンパク質の細胞間移行能と管状構造形成能"日本植物病理学会報. 65・3. 336 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川信幸、寺田道一、池田泰子、脇葉順、高橋壮: "リンゴクロロティックリーフスポットウイルス50Kタンパク質とGFPの融合タンパク質のプラスモデスマータへの局在と師管への集積"日本植物病理学会報. 65・6. 669 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Satoh,N.Yoshikawa and T.Takahashi: "Construction and Biolistic Inoculation of an infections cDNA Clone of Apple Chlorotic Leaf Spot Trichovirus" Ann.Phytopathol.Soc.Japan. 65・3(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi