• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クエン酸麹の耐酸性アミラーゼと可食性マイクロカプセル製造

研究課題

研究課題/領域番号 10660131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

菅沼 俊彦  鹿児島大学, 農学部, 教授 (90117515)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード澱粉粕 / クエン酸麹 / α-アミラーゼ / 耐酸性酵素 / サブサイト / 合成基質 / 消化澱粉 / マイクロカプセル / タカアミラーゼA / 化学修飾 / 糊化特性 / 色素吸着 / 耐酸性 / アスペルギルス / 分別定量 / ガラクトシル化 / マルトオリゴ糖
研究概要

クエン酸発酵はサツマイモ澱粉粕を原料とする鹿児島県独自のリサイクル産業技術である。その産業基盤を高めるため、クエン酸麹に含まれる耐酸性アミラーゼUAAを副産物として回収し、その特性を明らかにして有効利用する方法を検討した。各種クロマトグラフィーにより、比活性23U/mgの電気泳動的に均質な精製UAAを得た。本酵素は中性酵素とは分子量並びにN端アミノ酸配列が異なった。放射性グルコースで標識したオリゴ糖を基質として用いて切断様式を調べたところ、中性タイプのタカアミラーゼAなどとは異なる挙動を示し、UAAは5つのサブサイトと、3番目と4番目のサブサイトの間にある触媒部位を明らかにした。そして、化学修飾法を用いて活性中心に位置するアミノ酸残基を探った。また、混在するGAなどの酵素の影響を受けないように、非還元末端をガラクトース残基でブロックした基質Gal-G3-CNPを新たに合成し、耐酸性と中性α-アミラーゼとを区別した。一方、グルコアミラーゼによる生澱粉消化に対して、耐酸性酵素は中性酵素より相乗効果が大きいことを見出した。そこで凍結麹抽出液を用いて市販トウモロコシ澱粉から可食性マイクロカプセルとしての消化澱粉を調製し、その化学構造並びに糊化特性などの変化や色素取込み特性を探った。鎖長分布などは未消化のものと変わらなかったが、最高粘度やα-アミラーゼによる被消化性等の物性については酵素の消化率に比例した差異が認められた。色素吸着実験から酵素消化により生じた澱粉粒の空隙は負の電荷を持ち、陽電荷をもつ物質が吸着取込みに適していることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] K. Kitahara et al.: "Characterization of molecular structure of starch granules in suspension cultured cells from Ipomoea cordatstriloba Denn."Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 62. 1962-1967 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kitahara et al.: "Physicochemical properties of root starches from new types of sweet potato"J. Applied Glycoscience. 46. 391-397 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Salvador et al.: "Monosaccharide composition of sweetpotato fiber and cell wall polysaccharides analyzed by HPAEC-PAO"J. Agricultured Food Chemistry. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suganuma et al.: "Elucidation of subsite structures of two acid-stable alpha-amylases from critic acid koji and shochu Koji"Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suganuma et al.: "proceedings of International WS on Sweetpotato Reduction"Kyushu National Agricultural Experiment Station. 10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅沼俊彦: "97国際酒文化学術討論会論文集"無錫軽工大学生物工程学院. 8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kitahara, K. Imamura, Y. Omae, and T. Suganuma: "Characterization of molecular structure of starch granules in suspension-cultured cells from lpomoea cordatotriloba Denn"Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 62. 1962-1967 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitahara J.Ueno, T.Suganuma, K.Ishiguro and O.Yamakawa: "Physicochemical properties of root starches from new types of sweetpotato"J. Applied Glycoscience. 46. 391-397 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Salvador, T.Suganuma, K.Kitahara, H.Tanoue and M.Ichiki: "Monosaccharide composition of sweetpotato fiber and cell wall polysaccharides analyzed by HPAEC-PAD."Journal of Agricultural Food Chemistry. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Elucidation of subsite structures of two acid-stable alpha-amylases from citric acid-koji (Aspergillus usamii var.) and shochu koji (Asergillus kawachii)"Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suganuma and K. Kitahara: "Sweetpotato starch - Its properties and utilization in Japan"Proceedings of International Workshop on Sweetpotato Production System toward the 21st Century (Miyakonojo), LNAES. 285-294 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suganuma: "Properties of acid-stable α-amylase from shochu koji and its distinguishable action from the neutral type"97 International Alcoholic Beverage Culture and Technology Symposium, eds. Wuxi University of Light Industry, Shanghai. 78-83 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.kitahera: "Physicochemical properties of root of starches from newtypes of sweetpotato"J,Applied Glycoscience. 46. 391-397 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菅沼俊彦: "焼酎麹の耐酸性タイプのα-アミラーゼの諸性質と中性タイプとの作用様式上の判別" '97国際酒文化学術討論会論文集(天錫軽工大学). 78-83 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi