• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹木穿孔性昆虫の食性分化とその生態的・進化的意義

研究課題

研究課題/領域番号 10660144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関名古屋大学

研究代表者

梶村 恒  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (10283425)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード森林昆虫 / 穿孔性昆虫 / 種子食昆虫 / キクイムシ類 / クビナガキバチ類 / 共生菌 / 食性 / 共進化 / キクイムシ / アンブロシア菌 / 共生 / ギルド / ナラ類 / クビナガキバチ / 種子 / 相互作用 / 人工飼育 / 生活史 / 進化生態学
研究概要

本研究における成果の概要は、以下のようにまとめられる。
1.カエデ類などの広葉樹を餌木として、各種穿孔性昆虫を採集し、脱出消長、生存期間、穿孔様式などの基本生態を継続調査した。その結果を、5地域(岩手、福井、愛知、三重、島根)の個体群で比較した。
2.クビナガキバチ類の一種において、体内に菌類と粘質物質が貯蔵されていること、その貯蔵器官が新しいタイプのものであることを発見した(Kajimura 2000)。この共生菌の分離・培養試験も実施した。
3.アベマキおよびコナラの堅果に穿孔する昆虫の種構成と生態特性を調査した。とくに、種構成と堅果の落下パターン(Fukumoto and Kajimura 1999)や主要種の羽化脱出パターンの違いを明らかにした(福本・梶村 1999)。また、昆虫類が堅果に穿孔する時期を野外操作実験によって解明し、その種間あるいは種内競争について考察した(Fukumoto and Kajimura 2001)。落下堅果の数を内部状態別にカウントし、これまでの結果と合わせて、堅果の生産量に対する昆虫類の反応を検討した(福本・梶村 2000)。また、逆に、昆虫類による堅果食害の影響を種子発芽実験によって確かめた(Fukumoto and Kajimura 2000)。
4.養菌性キクイムシ類の数種について、各穿孔樹種に形成された坑道および胞子貯蔵器官から共生菌の分離を行った。また、温度や湿度などの諸要因を調整した共生菌の培養実験を行った。その結果を参考にして人工飼料の開発に成功し、養菌性キクイムシの生育期間を推定した(水野・梶村 2000)。この生育期間推定法を用いて、キクイムシの温度反応を調査した。検出されたキクイムシ共生菌に対する各キクイムシ種の依存度を、人工飼育による生存率、繁殖成功度などの違いとして評価した。とくに、他種キクイムシの共生菌を利用できることを見出した。この成果は、第6回ヨーロッパ国際昆虫学会で発表した(Kajimura 1998)。また、この際に世界のキクイムシ研究者から受けた最新のレビューを基に、総説を発表した(梶村 1998)。本研究の成果と展望を総括した(梶村 2000))。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 梶村恒: "森林昆虫の共生菌-アンブロシア菌-."植物防疫. 52. 491-495 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajimura,H.: "Coevolutionary interactions between ambrosia beetle and their symbiotic fungi-Potential food utilization of the Xyleborini-."Proceeding of the 6th European Congress of Entomology. 338-339 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto,H.and Kajimura,H. : "Seed-inseet fauna of pre-dispergal acorns and acorn seasonal fall patturns of Quercus variabilis and Q.serrata in central Japan."Entomological Science. 2. 197-203 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福本浩士,梶村恒: "アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(V)-主要種の羽化脱出消長-."中部森林研究. 47. 93-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto,H.and Kajimura,H.: "Effects of insect predation on hypocotyl survival and germination success of mature Quercus variabilis acorns."Journal of Forest Research. 5. 31-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajiumra,H.: "Discovery of mycangina and mucus in adult female xiphydriid woodwasps (llymenoptera : Xiphydriidae) in Japan."Annals of the Entomological Society of America. 93. 312-317 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福本浩士,梶村恒: "アベマキおよびコナラの堅果に対する昆也類の加害様式(VII)-コナラの堅果生産量と虫害堅果数の4年間の変動-."中部森林研究. 48. 179-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野孝彦、梶村恒: "養菌性キクイムシの生育期間推定のための簡便法."日本林学会九州支部研究論文集. 53. 111-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto,H.and Kjimura,H.: "Guild structures of seed insects in relation to acorn development in two oak species."Ecological Research. 16. 145-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶村恒: "微生物を"栽培"する繁殖戦略-養菌性キクイムシとアンブロシア菌-.森林微生物生態学(二井一禎・肘井直樹編)."朝倉書店(東京). 179-195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajimura, H.: "Fungi associated with forest insects -ambrosia fungi-"Plant Protection. 52 (in Japanese). 491-495 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajimura, H.: "Coevolutionary interactions between ambrosia beetles and their symbiotic fungi -Potential food utilization of the Xyleborini-"Proceeding of the 6th European Congress of Entomology. 338-339 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto, H.and Kajimura, H.: "Seed-insect fauna of pre-dispersal acorns and acorn seasonal fall patterns of Quercus variabilis and Q.serrata in central Japan"Entomological Science. 2. 197-203 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto, H.and Kajimura, H.: "Attack patterns of seed insects on acorns of Quercus variabilis and Q.serrata (V) -Emergence periods of major species-"Chubu Forestry Research. 47 (in Japanese). 93-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto, H.and Kajimura, H.: "Effects of insect predation on hypocotyl survival and germination success of mature Quercus variabilis acorns"Journal of Forest Research. 5. 31-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajimura, H.: "Discovery of mycangia and mucus in adult female xiphydriid woodwasps (Hymenoptera : Xiphydriidae) in Japan"Annals of the Entomological Society of America. 93. 312-317 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto, H.and Kajimura, H.: "Attack patterns of seed insects on acorns of Quercus variabilis and Q.serrata (VII) -Four year fluctuation in acorn production and insect infestation in Q.serrata-"Chubu Forestry Research. 48 (in Japanese). 179-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno, T.and Kajimura, H.: "A simple method for determining growth periods of ambrosia beetles"Bulletin of Kyushu Branch of the Japanese Forestry Society. 53 (in Japanese). 111-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto, H.and Kajimura, H.: "Guild structures of seed insects in relation to acorn development in two oak species"Ecological Research. 16. 145-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajimura, H.: "Reproductive strategy by cultivating fungi -ambrosia beetles and their associated fungi- Ecology of Forest Micro-organisms (eds. Futai, K.and Hijii, N.) (in press)"Asakura Press, Tokyo (in Japanese). 179-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto,H.and Kajimura,H.: "Guild structures of seed insects in relation to acorn development in two oak species."Ecological Research. 16. 145-155 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梶村恒: "微生物を"栽培"する繁殖戦略-養菌性キクイムシとアンブロシア菌-.森林微生物生態学(二井一禎,肘井直樹編)."朝倉書店(東京). 179-195 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kajimura,H.: "Discovery of mycangia and mucus in adult female xiphydriid woodwasps(llymenoptera : Xiphydriiae)in Japan."Annals of the Entomological Society of America. 93(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 水野孝彦: "養菌性キクイムシの生育期間推定のための簡便法"日本林学会九州支部研究論文集. 53(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumoto,H.: "Seed-insect fauna of pre-dispersal acorns and acorn seasonal fall patterns of Quercus variabilis and Q.serrata in central Japan."Entomological Science. 2. 197-203 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumoto,H.: "Effects of insects predation on hypocotyl survival and germination success of mature Quercus variabilis acorns."Journal of Forest Research. 5(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福本浩士: "アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式 (V) -主要種の羽化脱出消長-"中部森林研究. 47. 93-95 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福本浩士: "アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式 (V) -コナラの堅果生産量と虫害堅果数の4年間の変動-"中部森林研究. 48(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 梶村 恒: "森林昆虫の共生菌-アングロシア菌-" 植物防疫. 52. 491-495 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hisashi Kajimura: "Coevolutionary interactions between ambrosia beelle and heir symoictic funoi-Potential food utilization of the ruleborini-" Proceeding of the 6th European Congress of Entomology. 338-339 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福本 浩士: "アベマキおよびコナラの堅果に対する昆虫類の加害様式(V)-主要種の羽化脱出消長-" 中部森林研究. 47(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi