• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷涼地におけるマツ材線虫病の激害化抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10660148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関広島大学

研究代表者

富樫 一巳  広島大学, 総合科学部, 教授 (30237060)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード材線虫病 / マツノザイセンチュウ / ニセマツノザイセンチュウ / 共存 / カラフトヒゲナガカミキリ / マツノマダラカミキリ / 温度効果 / 伝播
研究概要

広島県比婆郡高野町のアカマツ林分において,ニセマツノザイセンチュウ(弱毒性線虫)の発生様式を調査した。その結果,本種は林分内で種内競争や種間競争によって枯れ始めたマツまたは降雪による幹折れのために枯れ始めたマツを利用して繁殖していた。本種は主にカラフトヒゲナガカミキリによって媒介されていた。調査林分を含む地域にはマツノザイセンチュウ(強毒性線虫)が分布していたが,その分布高度は上下に隔年で変動していた。ニセマツノザイセンチュウが優占する地域で,アカマツにマツノザイセンチュウを接種して枯らしたところ,カラフトヒゲナガカミキリが産卵に利用した。そして,そのカミキリはニセマツノザイセンチュウを保持して木から脱出し,強毒性の線虫が弱毒性線虫に置換することが示された。カラフトヒゲナガカミキリ成虫に保持されたニセマツノザイセンチュウの離脱はカミキリが木から脱出してから15-40日の間に多く見られた。また,マツへの線虫の伝播はカミキリが木から脱出してから20-40日の間に多く見られた。マツノマダラカミキリからマツへのマツノザイセンチュウの伝播に及ぼす温度の影響を実験的に調べたところ,気温が低下するにつれて,カミキリの寿命は短くなり,線虫の伝播効率は低下し,伝播曲線のピークは遅れ、しかもピークの高さが低くなった。これらのことから,冷温はマツノザイセンチュウの伝播過程を妨げることによって,冷涼地における材線虫病の流行抑制に寄与すると考えられた。実験室で媒介昆虫にマツノザイセンチュウを保持させる簡単な方法を開発した。この結果,病原力と伝播力の関係を実験的に解析できるようになった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Jikumaru,S.: "Temperature effects on the transmission of Bursaphelenchus xylophilus(Nemata:Aphelenchoididae) by Monochamus alternatus(Coleoptera:Cerambycidae)"Journal of Nematology. 32(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aikawa,T.: "An effcct of inoculum quantity of Bursaphelenchus xylophilus(Nemata:Aphelenchoididae)on the nematodc load of Monochams alternalus(Coleoptcra:Cerambycidac)in laboratory"Japanese Journal of Nematology. 27. 14-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aikawa,T.: "A simple method for loading adult Monochamus alternatus(Coleoptera:Cerambycidae)with Bursaphelenchus xylqyhilus(Nematoda:Aphelenchoididae)"Applied Entomology and Zoology. 32. 341-346 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jikumaru, S. and K. Togashi: "Temperature effects on the transmission of Bursaphelenchus xylophilus (Nemata : Aphelenchoididae) by Monochamus alternatus (Coleoptera: Cerambycidae)."Journal of Nematology. 32-1 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aikawa, T. and K. Togashi: "An effect of inoculum quantity of Bursaphelenchus xylophilus (Nematoda : Aphelenchoididae) on the nematode load of Monochamus alternatus (Coleoptera: Cerambycidae) in laboratory."Japanese Journal of Nematology. 27-1. 14-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aikawa, T., N. Maehara, K. Futai and K. Togashi: "A simple method for loading adult Monochamus alternatus (Coleoptera : Cerambycidae) with Bursaphelenchus xylophilus (Nematoda : Aphelencholididae)."Applied Entomology and Zoology. 32-2. 341-346 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jikumaru,Shota: "Temperaure effects on the transmission of Bursaphelenchus xylophilus(Nemata:Aphelenchoididae) by Monochamus alternatus (Coleoptera:Cerambycidae)."Journal of Nematoloby. 32・1. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aikawa,Takuya: "A simple method for loading adult Monochamus alternatus Coleoptera Cerambycidae) with Bursaphelenchus xylophilus (Nematoda:Aphelenchoididae)" Applied Entomology and Zoology. 32・2. 341-346 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aikawa,Takuya: "An effect of inoculum quantity of Bursaphelenchus xylophilus (Nematoda:Aphelenchoididae) on the nematode load of Monochamus alternatus (Coleoptera:Cerambycidae) in laboratory" Japanese Journal of Nematology. 27・1. 14-21 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi