研究課題/領域番号 |
10660164
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
湊 和也 京都大学, 農学研究科, 助教授 (10026601)
|
研究分担者 |
中坪 文明 京都大学, 農学研究科, 教授 (10027170)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | ペルナンブコ / 抽出成分 / 天然化合物 / 振動特性 / 内部摩擦 / 寸法安定性 / 耐朽性 / 耐犠牲 / 耐蟻性 / 寸法安定生 |
研究概要 |
熱帯産樹木のペルナンブコ(Caesalpinia echinata Lam.)やログウッド(Haeamatoxylon campechianum Linn.)の水抽出成分を他の木材に含浸することにより、内部摩擦が大幅に低下するという、他の化合物の含浸とは全く逆の結果を見いだした。本研究の範囲では、まずペルナンブコ材の抽出成分の分析を行い、これがプロトサッパニンBとブラジリンであると同定した。ログウッドの主要抽出成分であるヘマトキシリン(市販品)を加えると、内部摩擦の低下をもたらす化合物はいずれもクロマン化合物で、共通した化学構造を有することが判明した。引き続いて、プロトサッパニンBやヘマトキシリンが木材の内部摩擦を低下させる機構の解明を試みた。これらの化合物は木材構成成分に対する強い吸着性を持つが、高含水率では可塑化のため、内部摩擦は増大した。また、ヘマトキシリンのフェノール性水酸基をメチル化しても、内部摩擦に対する影響はメチル化前と異ならなかった。さらに、ヘマトキシリンと化学構造が部分的に共通する数種の化合物を合成し、含浸したが、内部摩擦を低下させなかった。これらの結果から、吸着性、分子サイズ、剛直な化学構造などが内部摩擦低下の必要条件であるとの示唆を得た。 生物劣化抵抗性を付与する天然化合物の探索を目的とした研究も行った。その結果、ブラジル産樹木のBagassa guianensisの抽出成分中に、耐犠牲・耐朽性を有する化合物を見いだした。また日本産樹木のカキの黒変部も耐犠牲・耐朽性が高いことが見いだされ、これにはポリフェノール類の関与が示唆された。 以上の成果は学会、国際シンポジウム、学術雑誌で発表した。
|