• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有明粘土の二次圧密

研究課題

研究課題/領域番号 10660232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関九州大学

研究代表者

高山 昌照  九州大学, 農学部, 教授 (60038312)

研究分担者 肥山 浩樹  九州大学, 農学部, 助手 (10208788)
東 孝寛  九州大学, 農学部, 助手 (00181066)
大坪 政美  九州大学, 農学部, 助教授 (80112316)
岡部 爲信 (岡部 為信)  九州大学, 農学部, 教務員 (60091378)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード有明粘土 / 二次圧密 / 粘土鉱物 / 二次圧縮係数 / 静止土圧係数 / 圧縮指数 / 膨張指数 / 沈下予測
研究概要

1.粘土の二次圧縮係数:主要な粘土鉱物の違いが粘土の二次圧縮係数C_<αe>に及ぼす影響について検討した.カオリン,ハロイサイト,セリサイトのC_<αe>は圧密圧力pの増加に対して一定であるが,ベントナイトと有明粘土においては上に凸の曲線を示した.C_<αe>/C_c(C_c:圧縮指数)はカオリン,ハロイサイト,セリサイトの場合にはpにかかわらず一定であるが,ベントナイト,有明粘土においてはpの増加に対して減少を示した.二次圧密にかかわる性質は練返し粘土であっても一定の傾向にはなく,主要粘土鉱物がスメクタイトであるか否かによって異なる.不攪乱有明粘土のC_<αe>/C_c,は圧密降伏応力p_c下において最大を示すが,その後の圧力の増加に対してはほぼ一定であり,C_<αe>/C_cの平均値は分布の95%信頼区間は0.029〜0.049であった.この値はLaddによる指摘の範囲内にある.
2.有明粘土のK_0,λ,κについて:側方応力を測定することができる圧密試験機を用いて,粘土地盤の変形解析に必要なK_0,λ,κについて検討した.K_0はpがp_c付近において最小値K_0=0.2〜0.5を示し,以後,pの増加に伴って増加するが,(4〜6)p_c以上のpにおいてはK_0=0.45〜0.65になり,pにかかわらず一定となる.λを一次元圧密試験結果のC_cから推定する場合には過大な値となる.有明粘土について,λ_c=0.521 f-1.08(f:体積比,λ=0.4343λ_c),κ/λ≒0.1が得られた.
3.現場データによる沈下予測:現場計測データによる沈下予測には双曲線法や星埜法が用いられている.これらの式をdS/dlogt-logt(S:沈下,t:時間)関係で示すと上に凸の双曲線になる.沈下データをこのような方法で整理すると,ある時点t_sにおいて双曲線から離れlogtに対して直線的な挙動を示す.したがって,沈下予測は,t_sまで双曲線法等で行い,それ以降はlogtに比例するとみなすことによって良い成果を得た.その他,間隙水中の塩が粘土の圧密特性に及ぼす影響,有明粘土地盤の変形解析についての研究を行った.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 東孝寛: "弾塑性FEMによる盛土基礎地盤の圧密変形解析"農業土木学会論文集. 202. 23-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山昌照: "間隙水中の塩が土粒子の密度試験結果に及ぼす影響"農業土木学会論文集. 203. 101-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashi, Takahiro: "Consolidation Deformation Analysis of the Embankment Foundation Ground by Elasto-plastic Finite Element Method"Trans. JSIDRE. No.202. 23-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama, Masateru: "Effects of Pore Water Salinity of Marine Soil on Particle Density"Trans. JSIDRE. No.203. 101-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東 孝寛: "弾塑性FEMによる盛土基礎地盤の圧密変形解析"農業土木学会論文集. 202. 23-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高山 昌照: "間隙水中の塩が土粒子の密度試験結果に及ぼす影響"農業土木学会論文集. 203. 101-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi