• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発酵乳用プロバイオティック乳酸菌のヒト腸管付着因子(アドヘシン)の特性解析

研究課題

研究課題/領域番号 10660254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 畜産学・草地学
研究機関東北大学

研究代表者

斎藤 忠夫 (齋藤 忠夫)  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (00118358)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード乳酸菌 / プロバイオティック / ヒト腸管 / アドヘシン / 発酵乳 / ヨーグルト / 定着因子 / 構造解析 / プロバイオティックス / アドへシン
研究概要

「ヒト腸管上皮細胞表層の糖脂質をモデルとしたL..acidophilusグループ乳酸菌の腸管付着機構解析のための新スクリーニング法」を用いて、酸性糖脂質との付着性の高いL..gasseri JCM1131^T、JCM1025、SBT267、LA39およびLA187を選抜した。
レクチン様SLPはGM1およびGD1aに対して付着性を示し、GM3およびGD3には付着せず、エピトープはGa1β1-3GalNAcあるいはGalNAcβ1-4Gal構造であることが示唆された。また、NeuAcは付着性には関与していなかった。次にL.gassei JCM1131^TのSLPからの糖脂質糖鎖付着成分(47kDa)の単離を行い、N-末端配列情報よりDNAプローブを作成して、染色体DNAのHindIII3.6kbにハイブリが確認できた。また、中性糖脂質混合物に対する付着性試験を行った。JCM1131^TではLacCerに強い付着性が確認され、エピトープとしてとしてGalβ1-4Glcである可能性が強く示唆された。次にGdlaおよびLacCerを吸着させたPVDF膜を用いて、糖鎖付着性のレクチン様成分を単離した。
これらの知見をもとに、レクチン様成分の遺伝子導入により菌体表層に発現させれば、新たにヒト腸管定住性を獲得する方向に誘導可能であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] A.Matsumura et al.: "New Binding Assay and Preparative Trial of Cell-Surface Lectin from L.acidophilus Group Lactic Acid Bacteria"Journal of Dairy Science. 82. 2525-2529 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Saito et al.: "A New Screening Method for Probiotic Lactic Acid Bacteria in the L.acidophilus Group by Using Carbohydrate Probes"Animal Science Journal. 71. 103-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Matsumura, Tadao Saito, Masahiro Arkuni, Haruki Kitazawa, Yasushi Kawai and Takatoshi Itoh: "New Binding Assay and Preparative Trial of Cell-Surface Lectin from Lactobacillus acidophilus Grope Lactic Acid Bacteria"Journal of Dairy Science. 82. 2525-2529 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadao Saito, Atsushi Matsumura, Haruki Kitazawa, Yasushi Kawai, Takatoshi Itoh and Honoh Hashiba: "A New Screening Method for Probiotic Lactic Acid Bacteria in the Lactobacillus acidophilus Group by Using Carbohydrate Probes"Animal Science Journal. 71(1). 103-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Matsumura et al.: "New Binding Assay and Preparative Trial of Cell-Surface Lectin from L. .acidophilus Group Lactic Acid Bacteria"Journal of Dairy Science. 82. 2525-2529 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Saito et al.: "A New Sereening Method for Probiotic Lactic Acid Bacteria in the L. acidophilus Group by Using Carbohydrate Probes"Animal Science Journal. 71. 103-108 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi