• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受精卵の発育初期でのコラーゲンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 10660276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関日本獣医畜産大学

研究代表者

友金 弘  日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 教授 (30023493)

研究分担者 大星 茂樹  日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 講師 (10277668)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードマウス受精卵 / コラーゲン / cis-4-hydroxy-2-proline / コラーゲン遺伝子 / 桑実期胚 / 胚盤胞期胚 / 初期胚発育 / ラット / ウシ胎子血清 / インシュリン / アクチン / 受精卵発育 / 胚体外発生培養 / コラーゲンタイプ / マウス / 胚の初期発育 / ヒドロキシプロリン異性体 / 細胞外マトリックス / マウス胚
研究概要

研究(1)受精卵の発育につれて初期胚の細胞数は増加し、胚の形態を作る。この時期にコラーゲンの必要性を調べるために、コラーゲン合成阻害剤(cis-4-hydroxy-2-proline;CHP)の添加による胚発育率と胚盤胞期胚の細胞数への影響を調べた。体外培養下の2細胞期胚にCHPを加えると、4細胞期以降への発育は中止した。CHPと同時にプロリンを加えると、CHPの胚発育阻害作用は起こらなかった。コラーゲンの構成アミノ酸であるグリシンあるいはリジンをCHPと同時添加した時にはCHPの発育阻害作用は防げなかった。これらの結果はコラーゲンの合成を人為的に乱すと、受精卵の初期発育が阻害されることを示す。
研究(2)受精卵から胚盤胞期胚までの各発育過程からCHP添加し、体外発育培養を行ったところ、2細胞期から4細胞期と桑実期から胚盤胞期への発育過程で顕著に胚発育率が低下した。胚盤胞期胚に発育した胚においての細胞数は少なかった。コラーゲンは初期胚の発育に時期により重要性が異なることを示す。
研究(3)受精卵の胚発育に伴うコラーゲン遺伝子の発現を逆転写ポリメラーゼチェンリアクション法で調べた。コラーゲン1と3の遺伝子は4細胞期胚で弱いながら発現し、コラーゲン3遺伝子は胚盤胞期胚でも弱く発現した。コラーゲン4遺伝子は8細胞期胚以降に発現して、胚盤胞期胚では強く発現していた。
研究(4)初期胚の各発育期でのコラーゲン存在をコラーゲン1〜5タイプの混合抗体を用いて免疫組織化学法で調べた。2、4、および8細胞期では弱く免疫反応を、桑実期と胚盤胞期になると強く免疫反応を示した。これらの結果は初期胚の2〜4細胞期にコラーゲンの合成が行われていることおよび初期胚の発育にコラーゲンが必要であり、特に2から4細胞期と桑実期から胚盤胞期への発育に必要であることを示す。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kawai,Yasuhiro: "Comparison of the extent of DNA damage in rat embryos developed in vivo and in vitro."Animal Science Journal. 71(4). 425-427 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohboshi,Shigeki: "Cryopreservation of mammalian embryos by vitrification."Animal Science and Technology(Jpn). 69(12). 1069-1077 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai, Yasuhiro: "Comparison of the extent of DNA damage in rat embryos developed in vivo and in vitro."Animal Science Journal. 71(4). 425-427 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohboshi, Shigeki: "Cryopreservation of mammalian embryos by vitrification."Animal Science and Technology (Jpn). 69(12). 1069-1077 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai,Yasuhiro: "Comparison of the extent of DNA damage in rat embryos developed in vivo and in vitro."Animal Science Journal. 71・4. 425-427 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] (分担)友金 弘: "哺乳類の生殖生物学(高橋迪雄 監修)"学総社. 300 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi