• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウシ乳腺上皮細胞からの上皮小体ホルモン関連蛋白産生とその傍分泌機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10660291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

岡田 洋之  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (50166419)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード上皮小体ホルモン関連蛋白 / 乳腺 / 牛 / 傍分泌 / モネンシン / サイトカラシンB / コルヒチン / 上皮小体ホルモン関連タンパク / サイトカラシン / 乳腺上皮
研究概要

上皮小体ホルモン関連タンパク(PTHrP)は悪性腫瘍随伴性高カルシウム血症の主要な原因物質として1987年に発見され、上皮小体ホルモンに類似した機能と構造を持つ。PTHrPは泌乳中の乳腺組織をはじめ様々な正常組織で産生されているが、その役割は不明な点が多い。分娩1週間前後の乳牛の乳房からコラゲナーゼ消化法により腺房を分離し、液体窒素中に保存しておいた腺房細胞を24穴プラスチックシャーレを用いてコラーゲンゲル培養およびコラーゲン被覆培養を行なった。コンフルエント直前にモネンシン、コルヒチンおよびサイトカラシンBを種々の濃度で培地に添加し、PTHrP産生と細胞内小胞輸送、微小管およびアクチンフィラメントの重合に及ぼす影響について検索した。PTHrPの産生はモネンシンおよびサイトラカラシンB添加により濃度依存性に減少したが、逆にコルヒチン添加では軽度増加した。PTHrPのmRNA発現をRT-PCR法ならびにin situ hybridization法で検索したところ、その発現はモネンシン添加により減じた。乳腺上皮細胞におけるPTHrP分泌はアクチンフィラメントの形式と関係するが、微小管の形成とは関連しないこと、さらに培養乳腺上皮細胞のPTHrP分泌様式は調節性分泌ではなく構成性分泌であることが示唆された。また、形態学的にモネンシン添加により乳腺上皮細胞は膨化したことから、細胞内小胞輸送が阻害されたことによりPTHrPの産生が抑制されてことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hiroyuki OKADA: "Effects of lipopolysaccharide on production of interleukin-1 and interleukin-6 by bovine mammary epithelial cells in vitro"Journal of Veterinary Medical Science. 61,1. 33-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Okada: "Effects of isoprothiolane on cell growth of cultured bovine mammary epithelial cells"Journal of Veterinary Medical Science. 61,5. 553-556 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada H et al.: "Effects of lipopolysaceharide on production o interleukin- 1 and interleukin-6 by bovine mammary epithelial cells in vitro"Journal of Veterinary Medical Science. 61(1). 33-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada H et al.: "Effects of isoprothiolane on cell growth of cultured bovine mammary epithelial"Journal of Veterinary Medical Science. 61(5). 553-556 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki OKADA: "Effects of lipopolysaccharide on production of interleukin-1 and interleukin-6 by bovine mammary epithelial cells in vitro."Journal of Veterinary Medical Science. 61,1. 33-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki OKADA: "Effercts of isoprothiolane on cell growth of cultured bovine mammary epithelial cells."Journal of Veterinary Medical Science. 61,5. 553-556 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okada H et.al.: "Effects of lipopylysaccharide on production of interleukin-1 and interleukin-6 by bovine mammary opithelial cells in vitro." Journal of Veterinary Medical Science. 61:1. 33-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okada H et al.: "Effects of isoprothiolane on cell growth of cultured bovine mammary epithelial cells." Journal of Veterinary Medical Science. 61:5(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi