• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道・沖縄の紅斑熱郡リケッチアの性状と媒介動物

研究課題

研究課題/領域番号 10660304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

森田 千春  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (50072369)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード紅斑熱 / リケッチア / 北海道 / 沖縄 / ヤマトマダニ / シュルツェマダニ / ヒト / イヌ / ヤマトマグニ / シュルッェマダニ / イス / フィリッピン / 紅斑熱群 / ダニ / ニホンジカ / PCR / 紅斑熱群リケッチア / 沖縄県 / マダニ / 間接蛍光抗体法 / PCR-RFLP / シークエンシング
研究概要

本研究はわが国の紅斑熱郡リケッチアの実態を明らかとし、現在患者の報告されていない地域における予防対策の立案に資することを目的として行われた。調査対象とした非流行地は北海道石狩中部、沖縄県、及び大阪府北部を主として調査対象とした。最近、人への病原性が有ると考えられるように成ったR.helveticaに類似するリケッチアがヤマトマダニから本州では分離されている。しかし、北海道ではヤマトマダニから検出されず、このリケッチアが分離されたlxodes ricinusマダニと極めて近縁なシュルツェマダニから検出される。北海道のヤマトマダニから検出されるリケッチアは異なるリケッチアである。感染環に関与する齧菌類を含めて病原体地理学的、生態学的問題として興味が惹かれる。一方。沖縄では人とイヌに紅斑熱リケッチアに対する高い抗体保有が認められ、イヌから日本紅斑熱リケッチアと区別できないリケッチアが検出されたが保有ダニを付き止めるには至っていない。大阪ではシカから同様のリケッチアが検出された。東南アジアのダニ、齧菌類、イヌからは日本紅斑熱に類似するリケッチアは検出されていない。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Satoh. H,Tsuneki.A.,Inokuma H, Kumagawa. N.Jahana Y.,,Morita C.: "Seroprevalence of antibodies against spotted fever group Rickettsia among dogs and humans in Okinawa, Japan"Microbol., Immunol.,. 45. 85-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Camor. A,G.,Masangkay J,Satoh. H,Okabayashi. T,Norizuki S, Morita C.: "Prevalence of spotted fever rickettsial antibodies in dogs and rodents in the Philippines."Jpn. J.Int. Disy. 53. 162-163 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabayashi. T,Hasebe. F,Sarnui.K.L.,Mweene. A.S, Morita C.: "Prevalence of antibodies Against spotted fever murine typhus and Q fever rickettsiae in humans Living in Zambia"Amor. J.Frop. Med. Hyg.. 61. 70-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ibrahim I.N.,Okabayashi.T,Ristiyanto, Lestari, Morita C.: "Serosurvey of wild rodents for Rickettsioses (spotted fever, murine typhus and Q fever) in Java Island, Indonesia"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ibrahim I.N., Okabayashi T., Ristiyanto, Lestari E.W., Yanase T., Muramatsu Y., Ueno H., and Morita C.: "Serosurvey of wild rodents for Rickettsioses (spotted fever, murine typhus and Q fever) in Java Island, Indonesia"Europ.J.Epidemiol.. 15. 89-93 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabayashi T., Hasebe F., Samui K.L., Mweene A.S., Pandey S.G., Yanase T., Muramatsu Y., Ueno H., and Morita C.: "Prevalence of antibodies against spotted fever, murine thyphus and Q fever Rickettsiae in humans living in Zambia"Amer.J.Trop.Me.Hyg.. 61. 70-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Camer Amar Gerry, Masangkay Joseph, Satoh Hiroshi, Okabayashi Tamaki, Norizuki Shuu, Motoi Yurie, Ueno Hiroshi, and Morita Chiharu: "Prevalence of spotted fever rickettsial antibodies in dogs and rodents in the Philippines"Jpn.J.Infect.Dis.. 53. 162-163 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh Hiroshi, Tsuneki Akemi, Inokuma Hisashi, Kumazawa Norichika, Jahana Yoshihide, Kiyuuna Tsuyoshi, Okabayasi Tamaki, Muramatsu Yasukazu, Ueno Hiroshi, and Morita Chiharu: "Seroprevalence of antibodies against spotted fever group rickettsia among dogs and humans in Okinawa, Japan"Microbiol. Immunol.. 45. 89-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Camer G.,MasanKay J.,Satoh H., Okabayashi T.,Noriguki S.Motoii.Y Ueno H. and Morita C: "Prevalence of spotted fever rickettsial antibodies in dogs and rodents in the Philipines."Jpn.J.Int.Dis.,. 53,2. 162-163 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh.H.,Touneki A.,Inokuma H.Kumazawa.,Jahana Y.Kiyauna T.,Okabayashi T.Muramatsu Y.Ueno H.Morita C: "Seroprevalence of antibodies against spotted fever group rickettsia among dogs and humans in Okinawa"Microbiol.Immunol.,. 45 1. 85-87 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Motoi Y., Satoh.H,Inokuma H.,Kiyauna Muramatsu Y.Ueno.H.Morita C.: "First detection of Ehrichia platys in dogs and ticks in Okinawa Japan"Microhiol.Immunol.,. 45 1. 89-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ima Nurisa Ibrahim: "Serosnrvey of wild rodents for rickettsiosis (spotted fever,murrine typhosand R fever) in Java island,Indonesia"Europ.J.Epidemioly. 15. 89-93 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaki Okabayashi: "Prevalence of antibodies against spottedfever, marine typhasand R fever Rickettsis in humans living in Zambia"Amer.J.Trop.Med.Hygy. 61. 70-72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi