• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Bartonella henselaeおよび類縁菌の生態ならびに病原性について

研究課題

研究課題/領域番号 10660307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関日本大学

研究代表者

丸山 総一  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (30181829)

研究分担者 勝部 泰次  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (50072880)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードAntibody / Cat / Cat scratch disease / Bartonella clarridgeiae / Bartonella henselae / epicle miology / Prevalence / 16SrRNA / 猫ひっかき病 / パルスフィールドゲル電気泳動 / 間接蛍光抗体法 / ウェスタンブロッティング / 猫 / 疫学 / Toxoplasma gondii
研究概要

神奈川県と埼玉県の7動物病院より採取した総計471検体の飼育猫血清のうち,43頭(9.1%)がBartonella henselaeに対し,41頭(8.7%)がToxoplasma gondiiに対する抗体を保有していた。B.henselaeに対する雄猫の抗体陽性率は12.9%と雌猫の5.2%に比べ有意に高い値を示した(p<0.01)。一方,T.gondii抗体陽性率は雄猫の9.1%,雌猫の8.7%で有意な差は見られなかった。さらに,わが国の飼育猫の7.2%(50/690)がBartonella属菌に感染しており(北海道0%〜沖縄20.0%),分離されたB.henselaeのほとんどがtype Iであった。また,日本の猫にもB.clarridgeiaeが分布しており,B.henselaeとの混合感染もあることが初めて明らかになった。これより,猫ひっかき病の病原巣である猫に対して,ワクチン開発などの予防対策が必要であると思われた。さらに,アメリカとわが国で分離されたB.henselae8株のゲノムDNAパターンと抗原性の関係を検討したところ,ゲノムパターンは全て異なっており,そのサイズは1.75〜2.13Mbpであることが明らかになった。株間のゲノムパターンと抗原性の関連性はみられなかったが,各株に抗原性の違いがあることが判明した。したがって,わが国に分布する株を用いた至適血清学的診断方法の開発が重要な課題であると思われた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Maruyama, S.他7名: "Seroprevalence of Bartonella henselae and Toxoplasma gondii among healthy individuals in Thailand"J.Vet.Med.Sci:. 62(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S.他5名: "Prevalence of Bartonella henselae, Bartonella clarridgeiae and the 16SrRNA Gene Types of Bartonella henselae among Pet Cats in Japan"J.Vet.Med.Sci.. 62. 273-279 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S.他3名: "Prevalence of Bartonella species among pet cats in Japan"J.Microbiol.Methods.. 37. 284-285 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S.他10名: "Seroprevalence of Bartonella henselae and Toxoplasma gondii infections among pet cats in Kanagawa and Saitama Prefectures"J.Vet.Med.Sci.. 60. 997-1000 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S. and Katsube, Y.: "Contributions of Microbiology, vol.1 Bartonella and Afipia species with special regard to Bartonella henselae."Karger press, Basel, Switzerland.. 217 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S., Boonmar, S., Morita, Y., Sakai, T., Tanaka, S., Yamaguchi, F., Kabeya, H and Katsube, Y: "Seroprevalence of Bartonella henselae and Toxoplasma gondii among health individuals in Thailand."J. Vet. Med. Sci. 62 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S., Nakamura, Y., Kabeya, H., Tanaka, S., Sakai, T., and Katsube, Y.: "Prevalence of Bartonella henselae, Bartonella clarridgeiae and the 16S rRN Gene Type of Bartonella henselae among Pet Cats in Japan."J. Vet. Med. Sci. 62. 273-279 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S., Tanaka, T., Sakai, T., and Katsube, Y.: "Prevalence of Bartonella species among pet cats in Japan."J. Microbiol. Methods. 37. 284-285 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S., Hiraga, S., Yokoyama, E., Naoi, M., Tsuruoka, Y., Ogura, Y., Tamura, K., Namba, S., Kameyama, Y., Nakamura, S., and Katube, Y: "Seroprevalence of Bartonella henselae and Toxoplasma gondii infections among pet cats in Kanagawa and Saitama Prefectures."J. Vet. Med. Sci.. 60. 997-1000 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S. and Katsube, S: "In contributions of Microbiology, vol. 1 Bartonella and Afipia species with special regard to Bartonella henselae. Karger press, Basel, Swizerland."Epidemiology and pathology of B. henselae in cats. 201-210 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S., and Katsube, S.: "Epidemiology and pathology of B. henselae in cats"In contributions of Microbiology, vol. 1 Bartonella and Afipia species with special regard to Bartonella henselae. Karger press, Basel, Switzerland.. 201-210 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soichi Maruyama 他5名: "Prevalence of Bartonella henselae,Bartonella clarridgeiae and the 16S rRNA gene types of Bartonella henselae among pet cats in Japan"J.Vet.Med.Sci.. 62.3. 273-279 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Soichi Maruyama: "Seroprevalence of Bartonella henselae and Texoplasma gondii infection among pet cats in Kanagawa and Saitama Prefectures." J.Vet.Med.Sci.60(9). 997-1000 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Soichi Maruyama: "Bartonella and Afipia Species Emphasizing Bartonella henselae" KARGER, Based (Switzerland), 217 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi