• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線毛発生機構についての分子細胞生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関群馬大学

研究代表者

萩原 治夫  群馬大学, 医学部, 講師 (80189464)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード線毛細胞 / 線毛 / 孤立線毛 / 根小毛 / 線毛発生 / 免疫組織化学 / 免疫電顕 / 孤立綿毛 / 基底小体 / 中心子 / ルートレット / チューブリン
研究概要

(1)線毛は、可動性の細胞質突起である。線毛の基部で、基底小体の微小管とaxonemeの微小管との連続性の障害されたprimary ciliary dyskinesiaの形態像について報告した。
(2)線毛細胞の形成、即ち線毛発生ciliogenesisに特異的に出現するfibrous granuleは、中心子の複製に加え、根小毛striated rootletの形成に密接に関与することを、根小毛を認識する特異抗体R4109抗体)を用いた免疫組織化学的手法により解明した。
(3)根小毛は、線毛を伸長した基底小体に付随する細線維の束で、ヒトでは65nmの周期性の横紋構造を示す。根小毛をヒト卵管粘膜上皮より精製してラットに免疫し、根小毛を認識する多数の抗体(R38,R67,R95,R149,R155,R123)を作製した。これらは、線毛細胞の線毛に加えて分泌細胞の孤立線毛に付随する根小毛も認識し、認識される抗原が根小毛の横紋の構成要素であることを明らかにした。ウエスタンブロティング法では、205-215kDaのバンドを検出した。
(4)上記の抗体により、ヒト線維芽細胞の中心子に根小毛の付随することを見いだした。ヒト線維芽細胞のcDNAライブラリーを用いて、抗原蛋白質の発現クローニングを行なった。
(5)ヒト組織の種々の細胞について、上記の抗体によって認識されるルートレット関連抗原の細胞内発現について組織化学的に検討した。ほとんど全ての細胞において、線毛の形成と関係なくルートレットが中心子に付随して形成され、発達の程度に細胞によって差のあることを見いだし、また中心子・ルートレット・ゴルジ装置間の機能連関が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Hagiwara H.et al.: "Identification of a 195 kDa protein in the striated rootlet : its expression in ciliated and ciliogenic cells"Cell Motil Cytoskeleton. 45・3. 200-210 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi J.et al.: "Morphological assessment of the effect of growth hormone on prenatal follicles from 11-day-old mice in an in vitro culture system"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 268・1. 36-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H.et al.: "Cross-linking of plasmalemmal cholesterol in lymphocytes induces capping, membrane shedding ; and endocytosis through coated pits"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 260・2. 516-521 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii S.et al.: "A possible mechanism of primary ciliary dyskinesia : a case of a segmental defect in ciliary microtubules"Intern. Med.. 38・7. 602-606 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara, H., Ohwada, N., Aoki, T., Fujimoto, T.: "Langerhans cells in the human oviduct mucosa"Italian Journal of Anatomy and Embryology. 103. 253-258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T., Hagiwara, H., Aoki, T., Kogo, H., Nomura, J.: "Caveolae : from a morphological point od view."Journal of Electron Microscopy. 5. 451-460 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara, H., Kogure, S., Nakamura, M., Shimada, Y., Ohno-Iwashita, Y., Fujimoto, T.: "Cross-linking of plasmalemmal cholesterol in lymphocytes induces capping, membrane shedding, and endocytosis through coated pits."Biochemical and Biophysical Research Communications. 260. 516-521 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, S., Minato, K., Hagiwara, H., Yonezu, M., Shimomura, K., Iizuka, K., Dobashi, K., Fukusato, T., Mori, M.: "A possible mechanism of primary ciliary dyskinesia : a case of a segmental defect in ciliary microtubules."Internal Medicine. 38. 602-606 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara, H., Aoki, T., Ohwada, N., Fujimoto, T.: "Identification of a 195 kDa protein in the striated rootlet : its expression in ciliated and ciliogenic cells."Cell Motility and the Cytoskeleton. 45. 200-210 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, J., Mizunuma, H., Kikuchi, N., Liu, X., Andoh, K., Abe, Y., Yokota, H., Yamada, K., Ibuki, Y., Hagiwara, H.: "Morphological assessment of the effect of growth hormone on preantral follicles from 11-day-old mice in an in vitro culture system."Biochemical and Biophysical Research Communications. 268. 36-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H. et al: "Identification of a 195kDa protein in the striated rootlet : its expression in ciliated and ciliogenic cells"Cell Motil Cytoskeleton. 45・3. 200-210 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi J. et al: "Morphological assessment of the effect of growth hormone on prenatal follicles from 11-day-old mice in an in vitro culture system"Biochem Biophys Res Commun.. 268・1. 36-41 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara H. et al: "Cross-linking of plasmalemmal cholesterol in eynphocytes induces capping,membrane shedding,and endocytosis through coated pits"Biochem Biophys Res Commun.. 260・2. 516-521 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii S. et al.: "A possible mechanism of primary ciliary dyskinesia : a case of a segmental defect in ciliary microtubules"Intern Med. 38・7. 602-606 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi