研究課題/領域番号 |
10670024
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
澤田 元 横浜市立大学, 医学部, 教授 (90101112)
|
研究分担者 |
尾野 道夫 (尾野 道男) 横浜市立大学, 医学部, 助手 (50264601)
矢間 太 横浜市立大学, 医学部, 助手 (00254160)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 精祖細胞 / 幹細胞 / telomerase / W / Wvマウス / 精子形成 / subtractive cDNA cloning / in situ hybridization / 精粗細胞 / 精子 / Cell Sorter / Elutriator / Subtraction / 精母細胞 |
研究概要 |
4つのプロジェクトを行った。 1つは精祖細胞をエリュトリエーターとセルソータにて分離し、精祖細部のフラクション(1)とPachytene期の精母細胞のフラクション(2)を得、前者より得たcDNAより後者から得たcDNAをsubtractし、得られた精祖細胞ににのみ存在するcDNAの性質を調べることである。この方法にて役20のcDNAを分離、その性質について現在解析中である。 2つめは正常マウスの精巣cDNAより、精子系細胞を欠損したW/Wv変異マウスのcDNAをsubtractし、得られた精子系細胞にのみ存在するcDNAの種類と性質を調べることである。これを精祖細胞しか分化発生していない生後5日令のマウスについて行えば、精祖細胞に発現している遺伝子のcDNAのみを得ることができる。 このような方法で未知の遺伝子を22種、既知の遺伝子を30種クローンニングした。未知クローンのうち、2つは理研の完全長cDNAライブラリーに同一と思われるものがあり、クローンの供与を受けた。うち1つはIn situ hybridizationで精祖細胞をはじめ、小腸陰窩など幹細胞と関連のある領域に発現していた。現在、培養細胞での強制発現など機能解析を行っている。また、既知のもののうち、その機能に興味をもたれる複数のクローン(NDPK-B、MCT-3など)についてもin situ hybridizationなど解析を行っている。 3つめは幹細胞の機能と関係があることが他の臓器のデータや分子生物学などから判明または推定されている遺伝子の局在をIn situ hybridizationで調べることである。Tel omerase、Oct-3/4、Notch-1、2、3、Deltaなどについてin situ hybridizationを行い、telomeraseが精祖細胞と思われる細胞に強く反応が出るなど、ある程度の成果を得ている。今後、詳しい解析を行っていく。 4つめは本医学部 泌尿器科小川講師との共同研究でbusul fanにて精子系細胞を除去したマウス精巣にGFP遺伝子を導入したマウスから採取した精巣細胞を移植し、その動態を観察するプロジェクトで、現在移植マウスを維持、蛍光顕微鏡などでの観察を予定している。
|