• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発生初期胚の網膜神経上皮におけるATP放出

研究課題

研究課題/領域番号 10670042
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関奈良県立医科大学 (1999)
大阪大学 (1998)

研究代表者

山下 勝幸  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20183121)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード網膜 / 発生 / アデノシン三リン酸 / 神経上皮 / 鶏胚 / 器官培養 / 増殖 / カルシウムイオン / アデノシン3リン酸
研究概要

アデノシン三燐酸(ATP)受容体が存在する組織では、オートクライン/パラクライン的に、その組織内でATPが放出され、ATPを介した細胞間相互作用が生じると予想される。我々は、増殖期の網膜神経層細胞にはATP受容体が存在し、ATP受容体の活性化により細胞内カルシウムストアからカルシウムイオンが細胞質中に放出され細胞内カルシウム濃度上昇が生じることを明らかにしている。本研究では、増殖期の網膜神経層細胞がATPを実際に放出しているか、さらに、ATP受容体の活性化と細胞内カルシウム濃度上昇が網膜神経層細胞の細胞増殖を制御しているかを明らかにすることを目的とした。
1)網膜神経層におけるATP放出
孵卵3日目(E3)の鶏胚から摘出した網膜神経層を器官培養し、培養液中のATP濃度の変化をルシフェリン/ルシフェラーゼ法により測定した結果、培養開始後1時間で、培養液中のATP濃度が25培に増加し、このレベルは少なくとも24時間は維持された。この結果は、ATPが網膜組織中に放出されていることを示唆する。
2)ATP受容体の活性化による細胞内カルシウム濃度上昇と細胞増殖
上記の網膜器官培養系において、トリチウムチミジンの取り込み量を計測し細胞増殖の定量的指標とした。培養液にATP受容体の阻害剤を添加した結果、トロチウムチミジンの取り込み量は濃度依存的に抑制された。逆に、ATPの添加によりトリチウムチミジンの取り組み量は約2倍まで増加した。次に、細胞内カルシウムストアのカルシウムポンプの阻害剤、及び、容量性カルシウム流入の阻害剤を培養液に添加すると、これらの阻害剤は濃度依存的にトリチウムチミジンの取り込み量を抑制した。これらの結果は、網膜神経層細胞の増殖が、ATP受容体の活性化と細胞内カルシウム濃度上昇により制御されていることを示唆する。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Yamashita, M. et al.: "Calcium mobilization systems during neurogenesis"News Physiol. Sci.. 13. 75-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下勝幸: "ATP受容体"Clinical Neuroscience. 16. 1331 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugioka, M. et al.: "Involovement of P2 purinoceptors in the regulation of DNA synthesis in the neural retina of chick embryo"Int. J. Dev. Neurosci.. 17. 135-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugioka, M. et al.: "Ca^<2+>mobilization and capacitative Ca^<2+>entry regulate DNA synthesis in cultured chick retinal neuroepithelal cells"Int. J. Dev. Neruosci.. 17. 163-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhou, W. -L. et al.: "Regulation of capacitative Ca^<2+>entry by tyrosine phosphorylation in the neural retina of chick embryo"Neurosci. Lett.. 272. 123-126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Lysophosphatidic acid-induced Ca^<2+>mobilization in the neural retina of chik embryo"J. Neurobiol.. 41. 495-504 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita M., et al.: "Calcium mobilization systems during neurogenesis."News Physiol. Sci. 13. 75-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugioka M., et al.: "Involvement P2 purinoceptors in the regulation of DNA synthesis in the neural retina of chick embryo."Int. J. Dev. Neurosci. 17. 135-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugioka M., et al.: "CaィイD12+ィエD1 mobilization and capacitative CaィイD12+ィエD1 entry regulate DNA synthesis in cultured chick retinal neuroepithelial cells."Int. J. Dev. Neurosci. 17. 163-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhou W.-L., et al.: "Regulation of capacitative CaィイD12+ィエD1 entry by tyrosine phosphorylation in the neural retina of chick embryo."Neurosci. Lett. 272. 123-126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhou W.-L., et al.: "Lysophosphatidic acid-induced CaィイD12+ィエD1 mobilization in the neural retina of chick embryo."J. Neurobiol. 41. 495-504 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morigiwa,K.et al.: "P2 purinoceptor expression and functional changes of hypoxia-activated cultured rat retinal microglia"Neurosci.Lett.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhou,W.-L.et al.: "Regulation of capacitative Ca^<2+> entry by tyrosine phosphorylation in the neural retina of chick embryo"Neurosci.Lett.. 272. 123-126 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhou,W.-L.et al.: "Lysophosphatidic acid-induced Ca^<2+> mobilization in the neural retina of chick embryo"J.Neurobiol.. 41. 495-504 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugioka,M.et al.: "Ca^<2+> mobilization and capacitative Ca^<2+> entry regulate DNA synthesis in cultured chick retinal neuroepithelial cells"Int.J.Dev.Neurosci.. 17. 163-172 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugioka,M.et al.: "Involvement of P2 purinoceptors in the regulation of DNA synthesis in the neural retina of chick embryo"Int.J.Dev.Neurosci.. 17. 135-144 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miho Sugioka,et al.: "Involvement of P2 purinoceptors in the regulation of DNA synthesis in the neural retina of chick embryo." Int.J.Dev.Neurosci.(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Yamashita,et al.: "Calcium mobilization systems during neurogenesis." News Physiol.Sci.13. 75-79 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山下勝幸,杉岡美保: "神経発生期でのATP受容体によるCa動員" 岡崎国立共同研究機構生理学研究所年報. 19. 299- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi