• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林揮散物質・緑の香りの生体に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 10670070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関獨協医科大学

研究代表者

山岡 貞夫  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50049813)

研究分担者 間中 研一  獨協医科大学, 医学部, 講師 (40049242)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード香り物質 / 自律機能 / テレメータ / ストレス / 室傍核 / Fos様蛋白 / アミン代謝産物 / 緑の香り / αピネン / ACTH / 脳内アミン / インターロイキン2
研究概要

本プロジェクトにより以下の結果を得た。
1.Α-pinen(森林揮散物質、テルペン類)は睡眠概日リズム振幅を増大する
2.Α-pinen、緑の香りの提示はストレス負荷によるACTH上昇を抑制する。
3.Α-pinen、緑の香りの提示はストレス負荷による免疫活性の低下を抑制する。羊赤血球感作マウス膵臓リンパ球による培養羊赤血球プラーク数(PFC)をマウスのストレス負荷は低下させ、Α-pinen提示は回復させる。羊赤血球感作ラットのインターロイキン2産生能に対してストレス負荷は低下させるが、Α-pinen、緑の香りの提示はこれを回復させる。
4.香り提示による自律機能の変化:ヒトでは香り提示が自律機能に変化を与えることにより動物でこの変化を捕らえるべく実験を行った。テレメータシステムによる体温・血圧・心電図の持続的記録により香り物質前後の変動を検討した。香り提示のみの場合提示直後に心拍数の上昇が見られるが香り物質の無臭の溶剤を提示しても同様の変動をしめし、提示の方法に問題のあることが考えられた。緊縛ストレスと香り提示の組み合わせにより、血圧・体温・心拍数の上昇が香り提示により抑えられる傾向を認めた。外部誘導した心電図よりCVrrの測定をしたところ香り物質提示後CVrrの低下を認めたが、この変化は香り物質提示の操作によるものと考えられ特異的な変化ではないと思われるので一層の検討が必要である。
5.ストレス負荷による脳内アミン変動の対する香りの影響:体制ストレスにより前部視床下部、扁桃核のアミン代謝産物(DOPAC,HMPG,5HIAA)の上昇が認められるが、香り物質提示により上昇が抑制されたことを昨年度確認した。さらに室傍核周辺でも同様の変化を認めた。嗅球後部の外科的切断の影響については同一ラットで試みているがまだ成功していない。
6.ストレス負荷による視床下部室傍核内Fos様蛋白発現に及ぼす香り提示の影響:ストレス負荷により室傍核内Fos様蛋白は顕著に発現した。ストレス負荷前より香りの提示を行うとこの発現は有意に抑制された。一方視索上核では香り提示によってもFos様蛋白増加は抑えられず、室傍核特異な変化でCRhの関与を推察させた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Yamaoka, S., Tomita, T., and Watanabe, K: "The physiological effects of the Green leaf odor"Jpn. J. Physiol. 48(Suppl). S229 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岡貞夫、間中研一、他4名: "みどりの香りの生体に及ぼす影響ーその2"第76回日本生理学会大会予稿集. 258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岡貞夫、渡辺和人: "視交叉上核におけるバゾプレッシン分泌とその制御"生体の化学. 50. 188-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹英樹、他4名(5番目): "概日リズムの関連新規遺伝子のクローニング"第76回日本生理学会大会予稿集. 222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ueda 他5名(4番目): "Age-related dopamin defficiency in the mesostriatal dopamin system of zitter mutant rats regional fiber vulnerability in the striatum and the olfactory tubercle"Neuroscience. 95(2). 389-398 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, S., Tomita, T and Watanabe, K: "The physiological effects of the green leaf odor"Jpn.J.Physiol.. 48(suppl.). S229 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe K, Yamaoka S and Vanecek J.: "Melatonin inhibits spontaneous and VIP-induced vasopressin release from suprachiasmatic neurons."Brain Res,. 801. 216-219 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda S, Aikawa M, Saitoh Y, Koibuchi N, Yamaoka S and Yoshimoto K.: "Age-related degeneration of the serotonergic fibers in of zitter rat brain."Synapse. 30. 62-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, S., Manaka, K, Watanabe, K. Imaizumi,Y. Sano, K. and Hatanaka, A.: "The physiological effects of the green leaf odor-2"Abstracts of 76th annnual meeting of the physiological society of Japan. 258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, S. and Watanabe, K: "Vasopressin release and its regulation in suprachiasmatic nucleus."Seitai no Kagaku. 50:(3). 188-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ueda, M.Aikawa, A.Ishizuya-Oka,S.Yamaoka, N.Koibuchi and K.Yoshimoto.: "Age-relateddopamin defficiency in the mesostriatal dopamin system of zitter mutant rats: regional fiber vulnerability in the striatum and the olfactory tubercle."Neuroscience. 95(2). 389-398 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岡貞夫、間中研一、他4名: "みどりの香りの生体に及ぼす影響-その2"第76回生理学会大会予稿集. 258 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹英樹、他4名、5番目: "概日リズム関連新規遺伝子のクローニング"第76回生理学会大会予稿集. 222 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山岡貞夫、渡辺和人: "視交叉上核におけるバゾプレッシン分泌とその制御"生体の科学. 50. 188-192 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ueda、他5名、4番目: "Age-relateddopamin defficiency in the mesostriatal dopamin system of zitter mutant rats : regional fiber vulnerability in the striatum and the olfactory tubercle"Neuroscience. 95(2). 389-398 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka,S.,Tomita,T.,and Watanabe,K.: "The physiological effects of the Green leaf odor" Jpn.J.Physiol. 48(Suppl). S229 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山岡貞夫,間中研一,渡辺和人,今泉好偉,佐野孝太,畑中顯和: "緑の香りの生体に及ぼす影響-その2" 第76回日本生理学会大会予稿集. 258 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi