研究課題/領域番号 |
10670083
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
安屋敷 和秀 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (10167968)
|
研究分担者 |
岡村 富夫 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70152337)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 冠状および舌動脈 / 内皮細胞 / 一酸化窒素(NO) / 内皮由来過分極因子(EDHF) / アラキドン酸代謝物 / 陰茎海綿体 / NO作動性神経 / バイオカスケード装置 / Ca^<2+>感受性K^+チャネル / チトクロームP450 / アラキドン酸 / サル舌動脈 |
研究概要 |
摘出血管および陰茎海綿体標本を用い、内皮依存性および神経性弛緩反応を分析した。また、バイオカスケード装置を用いて、NOおよびPGI_2以外の内皮由来弛緩物質および神経由来NOの測定を試みた。 1.サル冠状動脈におけるバゾプレッシン(AVP)による内皮依存性弛緩がNO合成酵素阻害薬のL-ニトロアルギニン(L-NA)およびバゾプレッシンV_1受容体拮抗薬により抑制されることから、AVPは、内皮のV_1受容体を刺激してNOを合成・遊離し、サル冠状動脈を拡張する。 2.サル舌動脈標本におけるアセチルコリン(ACh)による内皮依存性弛緩はL-NA処置で部分的にしか抑制されなかった。残りの弛緩は、Ca^<2+>依存性K_+チャネル阻害薬またはCYP3A阻害薬の前処置で消失した。バイオカスケード装置では同弛緩物質は測定できず、極めて不安定だと考えられた。CYP3Aの豊富なヒト肝ミクロゾームとアラキドン酸の反応生成物は、同標本を弛緩し、この弛緩は同じK^+チャネル阻害薬処置で消失した。CYP3A阻害薬存在下の生成物は標本を弛緩しなかった。以上より、サル舌動脈におけるAChの内皮依存性弛緩は、NOとCa^<2+>依存性K^+チャネルを開口するCYP3A由来のアラキドン酸代謝物による。 3.サポニン処理により、イヌ陰茎海綿体標本の内皮細胞は変性・萎縮し、細胞内小器官の観察は困難となった。正常標本においてACh弛緩はL-NA処置により部分的に抑制され、残った弛緩は高濃度のK^+処置で消失した。AChによる弛緩はサポニン処理により消失した。同標本の神経性弛緩は、サポニン処理で影響されず、L-NA処置で消失した。神経由来のNOはバイオカスケード装置では検出できなかった。以上より、AChは海綿体内皮からNOとK^+チャネル開口物質を遊離し、平滑筋を弛緩する。神経性NOによる弛緩には、内皮機能は関与しない、と考えられた。
|