• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化窒素(NO)の心筋保護にはアデノシン産生増加は関与するか

研究課題

研究課題/領域番号 10670091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関大分医科大学

研究代表者

小畑 俊男  大分医科大学, 医学部, 助手 (80169359)

研究分担者 有田 眞  大分医科大学, 医学部, 教授 (60037364)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードNO / アデノシン / ecto-5'-nucleotidase / cGMP / SNAP / FK409 / マイクロダイアリシス / FK-409
研究概要

現在、protein kinase C(PKC)の活性化のより、ecto-5'-nucleotidase(5'-NT)の活性が上昇し、アデノシン産生が増加することは定説となっている。虚血により上昇したノルエピネフリンはα_1-adrenoceptorとproteinkinase C(PKC)の刺激により5'-NTの活性が上昇する。独自に開発したin vivo マイクロダイアリシス法を用いてAMP灌流下で心筋間質アデノシン濃度を測定するとともに心筋5'-NTをin vivoで評価した。この方法に従ってTyramineにより、放出されたノルエピネフリンはα_1-adrenoceptorが刺激され、PKCの活性化を介してアデノシン産生が増加した。反対にレセルピン処理により、ノルエピネフリンを枯渇させると有意にアデノシン産生が抑制された。また、活性酸素の一種であるSinglet oxygenによってもアデノシンの産生は抑制された。一方、虚血により心筋が脱分極されNOが産生されるとperoxinitrite(ONOO^-) を介してヒドロキシラジカルが産生する。しかし、 NO が細胞内に cyclic guanosinemonophosphate(cGMP)を増加させることにより、膜透過性である8-プロムcGMP を上昇させると濃度依存的にアデノシン濃度は増加した。心筋保護作用の機序としてはNOはcGMPを増加させることにより、cGMP-dependent proteinkinase C(PKG)の活性化を介してアデノシン産生を促進すると、心筋では5'-NT活性はPKGによっても促進的にコントロールされている可能性がある。その機序について種々のNO発生剤であるSNAP、ニコランジル及ぴFK409を与えるとNOによる5'-NT活性が上昇することが分かった。この増加は5'-NTの阻害剤であるAOPCPにより阻止された。さらにNO消去剤であるCarboxy-PT10存在下でNOを消去させたところ、アデノシン産生増加は阻止された。NOはcGMPを介して心筋5'-NTを活性化させアデノシン産生を増加させる新たな経路が存在することが分かった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Obata T, et al.: "NO and cGMP facilitate adenosine production in rat hearts via activation of ecto-5'-nucleotidase"Pflugers Arch-Eur. J. Physiol.. 436. 984-990 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T, et al.: "effects of lysophosphatidylcholine on the production of interstitial adenosine via protein kinase C-mediated activation of ecto-5'-nucleotidase in rat hearts"Br. J. Pharmacol.. 125. 493-498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obata T. and Yamanaka Y.: "Tyramine produces interstitial adenosine-mediated activation of echo-5'-nucleotidase in rat hearts in vivo"Eur. J. Pharmacol.. 374. 25-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obata T. and Yamanaka Y.: "An increase of the native interstitial adenosine concentration during histidine application"Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obata T. and Yamanaka Y.: "Resrpine attenuates interstitial adenosine-mediated activation of echo-5'-nucleotidase in the rat hearts in vivo"Arch. Biochem. Biophys.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obata T. and Yamanaka Y.: "Block of cardiac K_<ATP> channels reduces hydroxyl radicals in the rat myocardium"Arch. Biochem. Biophys.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Obata, T.Sato, Y.Yamanaka and M.Arita: "NO and cGMP facilitate adenosine production in rat hearts via activation of ecto-5'-nucleotidase"Pflugers Arch-Eur. J. Physiol.. 436. 984-990 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato, T.Obata, Y. Yamanaka and M.Arita: "Effects of lysophosphatidylcholine on the production of interstitial adenosine via protein kinase C-mediated activation of ecto-5'-nucleotidase in rat hearts"Br. J. Pharmacol. 125. 493-498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Obata and Y.Yamanaka: "Tyramine produces interstitial adenosine-mediated activation of ecto-5'-nucleotidase in rat heart in vivo"Eur. J. Pharmacol. 374. 25-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Obata and Y.Yamanaka: "An increase of the native interstitial adenosine concentration during histidine application"Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Obata and Y.Yamanaka: "Reserpine attenuates interstitial adenosine-mediated activation of ecto-5'-nucleotidase in the rat hearts. In vivo"Arch. Biochem. Biophs.. 375. 333-339 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Obata and Y.Yamanaka: "Block of cardiac KィイD2ATPィエD2 channels reduces hydroxyl radicals in the rat myocardium"Arch. Biochem. Biophs.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obata T. et al.: "NO and cGMP facilitate adenosine production in rat hearts via activation of ecto-5'-nucleotidase"Pflugers Arch-Eur.J.Physiol.. 436. 984-990 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sato T. et al.: "Effects of lysophosphatidylcholine on the production of interstitial adenosine via protein kinase C-mediated activation of ecto-5'-uncleotidase in rat hearts"Br.J.Pharmacol.. 125. 493-498 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Obata T. and Yamanak Y.: "Tyramine produces interstitial adenosine-mediated activation of ecto-5'-nucleotidase in rat heart in vivo"Eur.J.Pharmacol.. 374. 25-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Obata T. and Yamanak Y.: "An increase of the native interstitial adenosine concentration during histidine application"Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Obata T. and Yamanak Y.: "Reserpine attenuates interstitial adenosine-mediated activation of ecto-5'-uncleotidase in the rat hearts in vivo"Arch.Biochem.Biophs.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Obata T,et al.: "NO and cGMP facilitate adenosine production in rat hearts via activation of ecto-5'-nucleotidase" Pflugers Arch-Eur J Physiol. 436. 984-990 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi