• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎障害発症過程におけるアポトーシスとシトクロムP450が生成する活性酵素の関与

研究課題

研究課題/領域番号 10670094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関大阪市立大学

研究代表者

今岡 進  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (60145795)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードシトクロムP450 / 活性酸素 / hypoxia / 腎臓 / 血管 / シトクロム P450 / Hypoxia / アポトーシス
研究概要

糖尿病や動脈硬化症などにおける腎障害や血管障害の発生には活性酵素やフリーラジカルが関与していることが明らかにされている。しかし、このメカニズムについては、未だ不明な点も多い。これらの活性種は、蛋白質、膜脂質、DNAなどに結合したり、様々な遺伝子を誘導したり、さらにはアポトーシスを誘導することが知られている。シトクロムP450(P450)は-原子酸素添加酵素で、NADPH-P450還元酵素を介して、NADPHから電子を受け取り、基質を酸化する酵素である。P450は誘導性の酵素で、薬物投与や病態時においてその量が大きく変動する。そしてまた、この酵素は活性酵素を生成することも明らかにされており、酵素誘導によって、多くの活性酸素を発生することが報告されている。今回はこのP450が関与していると考えられる細胞障害発生過程のメカニズムについて検討した。今回の検討で、ラットにフェノバルビタール(PB)を投与すると、肝臓においてP450の誘導に伴って、活性酸素の生成量が増加し、癌遺伝子であるc-mycが誘導され、活性酸素の生成が様々な遺伝子も誘導していることが示された。さらにまた、DNAの酸化マーカーである8-OHdGの増加やアポトーシスによるゲノムの断片化が見られた。さらに、これらの変化はP450の阻害剤であるケトコナゾールによって抑制された。また虚血モデルとして肝癌細胞(Hep 3B)及びラット血管平滑筋の初代培養細胞を用いて、酸素濃度の変化による遺伝子の誘導を検討した。酸素濃度を20%から1%に低下させると、その過程で活性酸素が発生することを見いだした。さらに、これまで報告されているように、虚血性の細胞障害で誘導されてくるヘムオキシゲナーゼなどの酵素の誘導も確認された。一方、この誘導はNADPHの競合阻害剤であるDPICによって阻害された。これらの結果からP450から生成する活性酸素が遺伝子発現に寄与している可能性が明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] M. Nakamura, S. Imaoka et al.: "P450 isoforms in a murine macrophage cell line, RAW264.7, and changes in the levels of P450 isoforms by activation with LPS and INF-γ"Biochem. Biophys. Acta. 1385. 101-106 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kitano et al.: "Presence of a threshold for promoting effects of phenobarbital on diethylnitrosamine-induced hepatic foci in the rat"Carcinogenesis. 19. 1475-1480 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takemura, Y. Minamiyama, S. Imaoka et al.: "Hepatic cytochrome P450 is directly inactivated by nitric oxide, not by inflammatory cytokines, in the early phase of endotoxemia"J. Hepatol.. 30. 1035-1044 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Minamiyama et al.: "Isoforms of cytochrome P450 on organic nitrate-derived nitric oxide release in human heart"FEBS Lett.. 452. 165-169 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ichihara et al.: "Inhibition of liver glutathione S-transferase placental form-positive foci deelopment in the rat hepatocarcinogenesis by Porphyra tenera (Asakusa-nori)"Cancer Lett.. 141. 211-218 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ayajiki et al.: "Inolvement of CYP3A-derived arachidonic acidmetabolite(s) in responeses to endothelium-derived K^+ -channel opening substance in monkey lingual artery"Br. J. pharmacol.. 128. 802-808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura, S.Imaoka, F.Amano, and Y.Funae: "P450 isoforms in a murine macrophage cell line, RAW264.7, and changes in the levels of P450 isoforms by activation with LPS and INF-γ"Biochem.Biophys.Acta. 1385. 101-106 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitano, T.Ichihara, T.Matsuda, H.Wanibuchi, S.Tamano, A.Hagiwara, S.Imaoka, Y.Funae, T.Shirai, and S.Fukushima: "Presence of a threshold for promoting effects of phenobarbital on diethylnitrosamine-induced hepatic foci in the rat"Carcinogenesis. 19. 1475-1480 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takemura, Y.Minamiyama, S.Imaoka, Y.Funae, K.Hirohashi, M.Inoue, and H.Kinoshita: "Hepatic cytochrome P450 is directly inactivated by nitric oxide, not by inflammatory cytokines, in the early phase of endotoxemia"J.Hepatol. 30. 1035-1044 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Minamiyama, S.Takemura, T.Akiyama, S.Imaoka, M.Inoue, Y.Funae, and S.Okada: "Isoforms of cytochrome P450 on organic nitrate-derived nitric oxide release in human heart"FEBS Lett. 452. 165-169 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichihara, H.Wanibuchi, T.Taniyama, Y.Okai, Y.Yano, S.Otani, S.Imaoka, Y.Funae, and S.Fukushima: "Inhibition of liver glutathione S-transferase placental form-positive foci development in the rat hepatocarcinogenesis by Porphyra tenera (Asakusa-nori)"Cancer Lett.. 141. 211-218 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ayaiji, T.Okamura, H.Fujioka, S.Imaoka, Y.Funae, and N.Toda: "Involvement of CYP3A-derived arachidonic acid metabolite(s) in responses to endothelium-derived KィイD1+ィエD1-channel opening substance in monkey lingual artery"Br.J.Pharmacol.. 128. 802-808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takemura, Y. Minamiyama, S. Imaoka, et al.: "Hepatic cytochrome P450 is directly inactivated by nitric oxide, not by inflammatory cytokines, in the early phase of endotoxemia"J. Hepatol.. 30. 1035-1044 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Minamiyama, S. Yakemura, T. Akiyama, S. Imaoka et al.: "Isoforms of cytochrome P450 on organic nitrate-derived nitric oxide release in human heart"FEBS Lett.. 452. 165-169 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ichihara et al.: "Inhibition of liver flutathione S-transferase placental form-positive foci development in the rat hepatocarcinogenesis by Porphyra tenera (Asakusa-nori)"Cancer Lett.. 141. 211-218 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ayajiki, T. Okamura, H. Fujioka, S. Imaoka et al.: "Involvement of CYP3A-derived arachidonic acid metabolite(s) in responses to endothelium-derived K^+ -channel opening substance in monkey lingual artery"Br. J. Pharmacol.. 128. 802-808 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura,S.Imaoka et al.: "P450 isoforms in a murine macrophagl cell line,RAW 264-7,and changes in the levels of P450 isoforms by activation with LPS and INF-α" Biochem.Biophys.Acta. 1385. 101-106 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimamoto et al.: "Differential alterations in levels of microsomal cytachrome P450 isozymes following intracerebroventricular injection of bacterial LPS in rats." Arch.Toxicol.72. 492-498 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takemura,Y.Minamiyama S.ImAOKA et al.: "Nitric oxide modulates functions of hepatic cytochrome P450 in endotoxemic rats." J.Hepatol.印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi