• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

負荷時および無負荷時の心筋エネルギー消費に対する心不全治療薬の効果

研究課題

研究課題/領域番号 10670098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

國廣 なごみ (呉林 なごみ / 国廣 なごみ)  順天堂大学, 医学部, 助教授 (50133335)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード心臓 / スキンドファイバー / ATPase / エネルギー消費 / 心不全 / 筋小胞体 / Ca^<2+> / Mg^<2+> / Ca^<2+>によるCa^<2+>遊離 / カフェイン
研究概要

心筋のエネルギー消費の内訳、即ち、収縮系、筋小胞体及びその他のATP消費系、の総ATP消費に対する割合を明らかにする為、ラット、モルモット、イヌの心室筋スキンドファイバー、及び、対照としてカエル骨格筋スキンドファイバーを用い、収縮特性、筋小胞体のCa^<2+>取込み及びCa^<2+>によるCa^<2+>遊離能(CICR)、ATPase活性を調べた。さらに生筋細胞を用い、細胞膜からのCa^<2+>流入の特性について調べた。結果を以下に示す。
1 スキンドファイバーのATPase活性を測定した。Ca^<2+>非存在下のbasalな活性及び収縮系のATPase活性はラットが最も高かった。一方、筋小胞体のATPase活性はラット、モルモットに差が無かった。またCa^<2+>遊離時にはATPase活性は著しく亢進された。
2 骨格筋におけるCICRの寄与を知るため、Ca^<2+>遊離チャネルのMg^<2+>とCa^<2+>濃度に対する親和性を求めた。その結果、骨格筋においてMg^<2+>イオンがCICR活性を常に強く抑制しており生理的にはほとんど働き得ないことがわかった。
3 心筋スキンドファイバーを用い、CICRの性質を調べた。心筋のCICR活性は骨格筋に比べ10倍以上高く、Mg^<2+>による抑制は悪かった。また筋小胞体のCa^<2+>取込み量を増した場合、骨格筋では遊離速度があまり影響されないのに対し心筋では著しく増大した。
4 心筋細胞のCa^<2+>流入について静止時と活動時の大きさを調べた。骨格筋ではいわゆるストア依存性Ca^<2+>流入(SOC)経路があることがわかった。心筋におけるSOCの関与の有無を現在検討中である。
5 以上より、筋小胞体を始めとしたCa^<2+>調節系はATP消費に影響し、心不全に関与し得ることが示唆された。またATP消費系の組成は動物種差が大きく、心不全治療薬の検討のためにはヒトに性質の近い実験動物を選ぶ必要があることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Kurebayashi,N.and Ogawa,Y.: "Depletion of Ca^<2+> in the Sarcoplasmic Reticulum Stimulates Ca^<2+> Entry into Mouse Skeletal Muscle Fibres."J.Physiol.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama,T. et al.: "Role of Mg^<2+> in Ca^<2+>-Induced Ca^<2+> Release through Ryanodine Receptors of Frog Skeletal Muscle : Modulations by Adenine Nucleotides and Caffeine."Biophys.J.. 78. 1810-1824 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa,Y., et al.: "Putative roles of type 3 ryanodine receptor isoforms(RyR3)."Trends Cardiovasc.Med.. 10. 65-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa,Y. et al.: "Comparison of properties of Ca^<2+> release chnnels between rabbit and frog skeletal muscles."Mol.Cell.Biochem.. 190. 191-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi,M. et al.: "Abnormal features in skeletal muscle from mice lacking Mitsugumin29."J.Cell Biol.. 147. 1473-1480 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa,Y. et al.: "Ryanodine receptor isoforms in excitation-contraction coupling."Adv.Biophys.. 36. 27-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurebayashi,N.and Ogawa,Y.: "Effect of luminal calcium on Ca^<2+> release channel activity of sarcoplasmic reticulum in situ."Biophys.J.. 74. 1795-1807 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurebayashi, N.and Ogawa, Y.: "Depletion of Ca^<2+> in the Sarcoplasmic Reticulum Stimulates Ca^<2+> Entry into Mouse Skeletal Muscle Fibres."J.Physiol.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, T., Kurebayashi, N.and Ogawa, Y.: "Role of Mg^<2+> in Ca^<2+> -Induced Ca^<2+> Release through Ryanodine Receptors of Frog Skeletal Muscle : Modulations by Adenine Nucleotides and Caffeine."Biophys. J.. 78. 1810-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, Y., Kurebayashi, N.and Murayama, T.: "Putative roles of type 3 ryanodine receptor isoforms (RyR3)."Trends Cardiovasc. Med.. 10. 65-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, T., Kurebayashi, N., Oba, T.and Ogawa, Y.: "Effect of cyclic ADP-ribose on the Ca^<2+> release from sarcoplasmic reticulum in mammalian cardiac muscle."J.Muscle Res. Cell Motil.. 21. 198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, Y., Murayama, T.and Kurebayashi, N.: "Comparison of properties of Ca^<2+> release channels between rabbit and frog skeletal muscles."Mol. Cell. Biochem.. 190. 191-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi, M., Komazaki, S., Kurebayashi, N., Ogawa, Y., Noda, T., Iino, M.and Takeshima, H.: "Abnormal features in skeletal muscle from mice lacking Mitsugumin29."J.Cell Biol.. 147. 1473-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, Y., Kurebayashi, N.and Murayama, T.: "Ryanodine receptor isoforms in excitation-contraction coupling."Adv. Biophys.. 36. 27-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurebayashi, N.and Ogawa, Y.: "Effect of luminal calcium on Ca^<2+> release channel activity of sarcoplasmic reticulum in situ."Biophys. J.. 74. 1795-1807 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, T., Kurebayashi, N.and Ogawa, Y.: "Stimulation by polyols of the two ryanodine receptor isoforms of frog skeletal muscle."J.Muscle Res. Cell Motil.. 19. 15-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurebayashi,N.and Ogawa,Y.: "Depletion of Ca^<2+> in the Sarcoplasmic Reticulum Stimulates Ca^<2+> Entry into Mouse Skeletal Muscle Fibres."J.Physiol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Murayama,T. et al.: "Role of Mg^<2+> in Ca^<2+>-Induced Ca^<2+> Release through Ryanodine Receptors of Frog Skeletal Muscle : Modulations by Adenine Nucleotides and Caffeine."Biophs.J.. 78. 1810-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,Y., et al.: "Putative roles of type 3 ryanodine receptor isoforms (RyR3)."Trends Cardiovasc.Med.,. 10. 65-70 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,Y. et al.: "Comparison of properties of Ca^<2+> release channels between rabbit and frog skeletal muscles."Mol.Cell.Biochem.. 190. 191-201 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi,M. et al.: "Abnormal features in-skeletal muscle-from mice lacking Mitsugumin29."J.Cell Biol.. 147. 1473-80 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,Y. et al.: "Ryanodine receptor isoforms in excitation-contraction coupling."Adv.Biophys.. 36. 27-64 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kurebayashi,N.and Ogawa,Y.: "Effect of luminal calcium on Ca^<2+> release channel activity of sarcoplasmic reticulum in situ."Biophys.J.. 74. 1795-1807 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Murayama, T.: "Role of Mg^<2+> in Ca^<2+> Induced Ca^<2+> Release through Ryanodine Receptors of Frog Skeletal Muscle: Modulations by Adenine Nucleotides and Caffeine."Biophysical Journal. 78. in press (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kurebayashi, N.: "Role of Mg^<2+> in Ca^<2+> Induced Ca^<2+> Release through Ryanodine Receptors of Frog Skeletal Muscle in situ"Biophysical Journal. 78. 371A (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi, M.: "Abnormal Features in Skeletal Muscle from Mice Lacking Mitsugumin29"Journal of Cell Biology. 147. 1473-1480 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, Y.: "Ryanodine receptor isoforms in excitation-contraction coupling"Advances in Biophysics. 36. 27-64 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kurebayashi, N.: "Effect of luminal calcium on Ca^<2+> release channel activity of sarcoplasmic reticulum"Biophysical Journal. 74. 1795-1807 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Murayama, T.: "Stimulation by polyols of the two ryanodine receptor isoforms of frog skeletal muscle"Journal of Muscle Research and Cell Motility. 19. 15-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kurebayashi,N.: "Effect of luminal calcium on Ca^<2+> release channel activity of sarcoplasmic reticulum" Biophysical Journal. 74. 1795-1807 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kurebayashi,N.: "Effect of depletion of sarcoplasmic reticulum on the sarcolemmal divalent cation influx in intact mouse skeletal muscle." Jpn.J.Pharmacol.76. 273 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murayama,T.: "Effect of caffeine and Mg^<2+> on the Ca^<2+> activation and inactivation sites of ryanodine receptors" Jpn.J.Pharmacol.76. 274 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 呉林なごみ: "カエル骨格筋Ca^<2+>遊離チャネルの二種類のCa^<2+>部位のCa^<2+>及びMg^<2+>親和性とカフェインの効果" 日本薬理学雑誌. 113. 31 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murayama,T.: "Stimulation by polyols of the two ryanodine receptor isoforms of frog skeletal muscle" J.Muscle Res.Cell Motil.19. 15-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa Y: "Ryanodine receptor isoforms in excitation-contraction coupling" Advances in Biophysics. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi