• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジーンターゲティング法を用いたα1アドレナリン受容体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関国立小児病院(小児医療研究センター)

研究代表者

田上 昭人  国立小児病院, 小児医療研究センター・小児薬理研究部, 室長 (60301800)

研究分担者 藤木 夏子  , 共同研究員
辻本 豪三  国立小児病院, 小児医療研究センター・小児薬理研究部, 部長 (80172013)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードα1Dアドレナリン受容体 / ジーンターゲティング / ノックアウトマウス / α1アドレナリン受容体 / ノックアウト / キメラマウス / マウス未分化胚細胞 / ヘテロ接合体 / ホモ接合体
研究概要

α1アドレナリン受容体にはα1A、α1B、α1Dの3つのサブタイプが存在することが明らかになっている。この中でα1Dアドレナリン受容体の生理的な役割は明らかでなくまた薬理学的にこの受容体に対する選択的な作動薬・拮抗薬も明らかになっていない。このα1Dアドレナリン受容体の生理機能について明らかにするため、マウス未分化胚細胞を用いたジーンターゲティング法を用いてα1Dアドレナリン受容体の変異体を持つマウスの作成を行った。α1Dアドレナリン受容体変異動物は、生体にまで正常に成長できることが明らかになった。今後この変異動物を解析することによりα1Dアドレナリン受容体の生理機能、薬物の選択性が明らかにすることが可能となった。またα1A及びα1Bアドレナリン受容体の変異マウスと組み合わせた二重変異マウスを作製することによりそれぞれのα1アドレナリン受容体サブタイプの相互作用が明らかにされることができるようになった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Kikuchi, S., Tanoue, A., et al.: "A novel nonsense mutation of the PEPD gene in a Japanese patient with prolidase deficiency"Journal of Human Genetics. 45. 102-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi,S., Tanoue, A., et al.: "Structure and sequence of the mouse V1a and V1b vasopressin receptor genes"Jpn. J. Pharmacol.. 81(3). 388-392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, K., et al.: "Characterization of the mouse α1D-adrenergic receptor gene"Jpn. J. Pharmacol.. 81(3). 271-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩松雅子、田上昭人、他: "Hirschsprung病患者由来培養リンパ球において検出された新規エンドセリンB受容体スプライス変異の解析"東京女子医科大学雑誌. 9(2/3). 95-105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩松雅子、田上昭人、他: "Hirschsprung病に合併したウイリス動脈輪閉塞症患者におけるエンドセリンB受容体遺伝子の解析"東京女子医科大学雑誌. 9(2/3). 112-117 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Kikuchi, Akito Tanoue, Fumio Endo, Shoji Wakasugi and Gozoh Tsujimoto.: "A novel nonsense mutation of the PEPD gene in a Japanese patient with prolidase deficiciency."Journal of Human Genetics. 45. 102-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Kikuchi, akito Tanoue, Nobuhito Goda, Nobutake Matsuo and Gozoh Tsujimoto: "Structure and sequence of the mouse V1a and V1b vasopressin receptor genes."Japanese Journal of Pharmacology. 81. 388-392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kei Arai, Akito Tanoue, Nobuhito Goda, Masayuki Takeda, Kota Takahashi and Gozoh Tsujimoto: "Characterization of the mouse α1D-adrenergic receptor gene."Japanese Journal of Pharmacology. 81. 271-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, S., Tanoue, A., et al.: "A novel nonsense mutation of the PEPD gene in a Japanese patient with prolidase deficiency"Journal of Human Genetics. 45. 102-104 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, S., Tanoue A., et al.: "Structure and sequence of the mouse V1a and V1b vasopressin receptor genes"Jpn. J. Pharmacol.. 81(3). 388-392 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Arai, K., et al.: "Characterization of the mouse α1D-adrenergic receptor gene"Jpn. J. Pharmacol.. 81(3). 271-278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩松雅子、田上昭人、他: "Hirschsprung病患者由来培養リンパ球において検出された新規エンドセリンB受容体スプライス変異の解析"東京女子医科大学雑誌. 9(2/3). 95-105 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩松雅子、田上昭人、他: "Hirschsprung病に合併したウイルス動脈輪閉塞症患者におけるエンドセリンB受容体遺伝子の解析"東京女子医科大学雑誌. 9(2/3). 112-117 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto G,Hirasawa A,Sugawara T,Awaji T.: "Subtype-specific differences in subcellular localization and chlorethylclonidine in activation of α1-adrenoceptors." Life Sciences.62(17/18). 1567-1571 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nasu K,Moriyama N,Fukazawa R,Tsujimoto G,Tanaka T,et al.: "Quantification and distribution of α1-adrenoceptor subtype mRNAs in male and female human posterior urethra." Br.J.Pharmacol.123. 1289-1293 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata K,Hirasawa A,Foglar R,Ogawa S,Tsujimoto G: "Effects of Quinidine and Verapamil on human cardiovascular α1-adrenoceoptors." Circulation. 97. 1227-1230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Take H,Shibata K,Hirasawa A,Takada T,Tsujimoto G,et al.: "Vasacular α1-adrenoceptor subtype selectivity and α1-blocker-induced orthostatic hypotension." Jpn.J.Pharmacol.77. 61-70 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirasawa A,Awaji T,Sugawara T,Tsujimoto A,Tsujimoto G: "Differential mechanism for the cell surface sorting and the agonist-promoted internalization of α1B-adrenoceptor." Br.J.Pharmacol.124. 55-62 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takei Y,Tsujimoto G.: "Identification of a Novel MCM3-associated Protein that Facilitates MCM3 Nuclear Localization" J.Biol.Chem.273(35). 22177-22180 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi