• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵ランゲルハンス島β細胞の増殖因子Reg遺伝子の発現誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10670110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関東北大学

研究代表者

那谷 耕司  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90202233)

研究分担者 東郷 暁  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40282123)
高沢 伸  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50187944)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードReg / Pancreatic islet β-cells / Regeneration / 遺伝子発現誘導 / 糖尿病 / 再生遺伝子 / ゲルシフトアッセイ / サウス・ウェスタン法 / Pancreatic isletβ-cells / サイトカイン / 炎症 / ルシフェラーゼアッセイ
研究概要

本研究の目的は、申請者らが発見したインスリン産生細胞の新しい増殖因子Reg蛋白の発現誘導機構を明らかにすることである。平成10,11年度の研究により以下の成果が得られた。
1.ラット膵β細胞由来の培養細胞(RINm5F)を種々の炎症メディエーターの存在下で培養した後Reg遺伝子の発現量を測定したところ、Reg遺伝子の発現がIL-6によって誘導されること、DexamethasoneはIL-6によるReg遺伝子の発現誘導を数倍に増強することが明らかとなった。
2.IL-6とDexmethasoneによるReg遺伝子の転写誘導に必須な領域をルシフェラーゼアッセイにより調べたところ、Reg遺伝子の転写開始点上流の-81〜-70の領域が転写誘導に必要であること、この領域にはGC boxに類似した配列が存在することが明らかとなった。
3.RINm5F細胞をIL-6とDexamethasoneの存在下で培養し蛋白抽出液を調製した。この蛋白抽出液とReg遺伝子の転写開始点上流の-81〜-70の領域を含むDNA断片を用いてゲルシフトアッセイを行ったところ、Reg遺伝子の転写誘導に一致して増強するバンドが認められた。
4.Reg遺伝子の転写開始点上流の-81〜-70の領域を含むDNA断片と、3.で調製した蛋白抽出液を用いてサウス・ウェスタン法を行ったところ、120kDaの蛋白質がReg遺伝子の転写開始点上流の-81〜-70の領域に結合することが示された。分子量とゲルシフト法における競合実験から、この因子は従来Gc boxに結合することが報告されているSp1〜4とは異なる蛋白因子であることが考えられた。
以上の結果から、膵切除や自己免疫異常によって引き起こされた膵ランゲルハンス島の炎症によりIL-6とglucocorticoidsが増加すると、120kDaの因子がReg遺伝子の転写開始点上流の-81〜-70の領域に存在するGc box類似の配列に結合し、Reg遺伝子の転写が誘導されると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (98件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (98件)

  • [文献書誌] Michiaki Abe: "ldentification of a novel Reg family gene, Reg 111δ, and mapping of all three types of Reg family gene in a 75 killable mouse genomic region"GENE. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Kobayashi: "ldentification of a receptor for Reg (Regenerating Gene) protein, a pancreatic β-cell regeneration factor"Journal of Biological Chemistry. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Transcriptional activation of Reg (Regenerating gene) by nicotinamide"Diabetes. 49(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Isolation and functional expression of a receptor for Reg protein"Diabetes. 49(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto: "Roles of the AGE-RAGE system in vascular injury in diabetes"Annals of New York Academy of Sciences. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Autoantibody against REG I protein in NIDDM patients"Diabetes. 48・Suppl.1. A444-A444 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] lchiro Kato: "CD38 disruption impairs glucose-induced increases in cyclic ADP-ribose, [Ca^<2+>]i, and insulin secretion"Journal of Biological Chemistry. 274・4. 1869-1872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cinzia Pupilli: "Autoantibodies to CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in Caucasian patients with diabetes : effects on insulin release from human islets"Diabetes. 48・12. 2309-2315 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin Takasawa: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1, 4, 5-trisphosphate as alternative second messenger for intracellular Ca^<2+> mobilization in normal and diabetic β-cell"Journal of Biological Chemistry. 273・5. 2479-2500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Takamura: "Transgenic mice overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancreatic β-cells develop insulin-dependent diabetes without insulitis"Journal of Biological Chemistry. 273・3. 2493-2496 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiko lkehala: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) that impair glucose-induced insulin secretion in noninsulin-dependent patients"Journal of Biological Chemistry. 102・2. 395-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Yagui: "A missense mutation in the CD38 gene, a novel factor for insulin secretion : association with Type II diabetes mellitus in Japanese subjects and evidence of abnormal function when expressed in vitro"Diabetologia. 41・9. 1024-1028 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shogen Isoyama: "Development of myocardial hypertrophy in CD38 knockout mouse"Circulation. 98. I-626-I-626 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高沢伸: "サイクリックADPリボースをセカンドメッセンジャーとするインスリン分泌"生化学. 70・8. 425-433 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山貴子: "ニコチン酸アミドのReg遺伝子発現増強効果"糖尿病. 43・Suppl.(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉一: "新規ヒトREGファミリー遺伝子(REGIII)の発見:その構造、発現、染色体座位"糖尿病. 43・Suppl.(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林誠一: "Reg蛋白質受容体の単離:その構造と機能発現"糖尿病. 43・Suppl.(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高沢伸: "糖尿病患者における抗REG I 自己抗体の存在"糖尿病. 42・Suppl.1. S111-S111 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井加奈: "PCR-RFLP法によるCD38遺伝子変異の検出"糖尿病. 42・Suppl.1. S157-S157 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部倫明: "新しいReg遺伝子(RegIIIδ)の発見 その構造決定とマウスRegファミリー遺伝子地図の作製"糖尿病. 42・Suppl.1. S163-S163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本靖彦: "ヒトRAGEをトランスジーンとしたマウスの糖尿病性腎病変"糖尿病. 42・Suppl.1. S194-S194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 唐澤忠宏: "レンサ球菌cyclic ADP-ribose(cADPR)合成・分解酵素の構造決定と酵素活性に必須のアミノ酸残基"生化学. 71・8. 899-899 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島で発現している新しいリアノジン型受容体の構造、発現、機能"生化学. 71・8. 900-900 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福士靖江: "CD38欠損マウス膵腺房細胞でのムスカリン性カルシウム応答"生化学. 71・8. 900-900 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本靖彦: "糖尿病性腎症発症進展に関わる分子の解明・トランスジェニックマウスを用いた検討"生化学. 71・8. 982-982 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤一郎: "遺伝子改変マウスを用いた糖尿病の病態解析"生化学. 71・11. 1357-1357 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "新規リアノジン型受容体の構造、発現と機能"生化学. 71・11. 1360-1360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高沢伸: ""The CD38-cyclic ADP ribose signal system"のインスリン分泌における意義"日本分子生物学会年会プログラム講演要旨集. 271-271 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38ノックアウトマウスの作製とその膵β細胞のグルコース刺激インスリン分泌の低下"糖尿病. 41・Suppl.1. 136-136 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢哲也: "IRF-1欠損NODマウスにおける膵島炎及び糖尿病発症の抑制"糖尿病. 41・Suppl.1. 147-147 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山貴子: "IL-6とDexamethasoneによる膵β細胞のRegI遺伝子の発現誘導"糖尿病. 41・Suppl.1. 389-389 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島のリアノジン型受容体Ca^<2+>チャンネルcDNAの単離と構造決定"糖尿病. 41・Suppl.1. 391-391 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢哲也: "cyclic ADP-ribose 結合蛋白質(FK506-binding protein)遺伝子の構造と染色体座位"糖尿病. 41・Suppl.1. 434-434 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島で発現している新しいリアノジン型Ca^<2+>チャンネルcDNAの単離と構造決定"生化学. 70・8. 778-778 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部倫明: "新しいマウスReg遺伝子の単離とReg遺伝子ファミリーの遺伝子地図の作製"生化学. 70・8. 811-811 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷智子: "膵β細胞の再生増殖因子:RegIトランスジェニック、ノックアウトマウスを用いた解析"生化学. 70・8. 901-901 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山貴子: "膵ランゲルハンス島β細胞増殖因子RegIの発現誘導機構"生化学. 70・8. 901-901 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高沢伸: "CyclicADP-riboseとillsulin分泌におけるCa^<2+>シグナルの分子機構"日本分子生物学会年会プログラム講演要旨集. 199-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Human CD38 and related molecules"Kapil Mehta and Fabio Malavasi (KARGER). 24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森泉茂樹: "別冊医学の歩み消化器疾患II. 肝・胆・膵"玉熊正悦、石井浩正(医歯薬出版). 5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin Takasawa: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1,4,5-trisphosphate as alternate second messengers for intracellular CaィイD12+ィエD1 mobilization in normal and diabetic β-cells"Journal of Biological Chemistry. 273(5). 2497-2500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Takamura: "Transgenic mice overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancreatic β-cells develop insulin-dependent diabetes without insulitis"Journal of Biological Chemistry. 273(5). 2493-2496 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiko Ikahata: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) that impair glucose-induced insulin secretion in noninsulin-dependent patients"Journal of clinical Investigation. 102(2). 395-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Yagui: "A missence mutation in the CD38 gene, a novel factor for insulin secretion : association with Type II diabetic mellitus in Japanese subjects and evidence of abnormal function when expressed in vitro"Diabetologia. 41(9). 1024-1028 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shogen Isoyama: "Development of myocardial hypertrophy in CD38 knockout mouse"Circulation. 98 (Suppl.) I-626. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Autoantibody against REG I protein in NIDDM patients"Diabetes. 48 (Suppl. 1). A444 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Kato: "CD38 disruption impairs glucose-induced increases in cyclic ADP-ribose, [CaィイD12+ィエD1]i, and insulin secretion"Journal of Biological Chemistry. 274(4). 1869-1872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cinzia Pupilli: "Autoantibodies to CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in Caucasian patients with diabetes : effects on insulin release from human islets"Diabetes. 48(12). 2309-2315 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiaki Abe: "Identification of a novel Reg family gene, Reg IIIδ, and mapping of all three types of Reg family gene in a 75 kilobase mouse genomic region"Gene. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Kobayashi: "Identification of a receptor for Reg (Regenerating Gene) protein, a pancreatic beta-cell regeneration factor"Journal of Biological Chemistry. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Transcriptional activation of Reg (Regenerating gene) by nicotinamide"Diabetes. 49 (Suppl.1) (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Isolation and functional expression of receptor for Reg protein"Diabetes. 49 (Suppl.1) (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto: "Roles of the AGE-RAGE system n vascular injury in diabetes"Annals of New York Academy of Sciences. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiaki Abe: "Identification of a novel Reg family gene, Reg IIIδ, and mapping of all three types of Reg family gene in a 75 kilobase mouse genomic region"Gene. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Kobayashi: "Identification of a receptor for Reg (Regenerating Gene) protein, a pancreatic beta-cell regeneration factor"Journal of Biological Chemistry. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Transcriptional activation of Reg (Regenerating gene) by nicotinamide"Diabetes. 49(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Isolation and functional expression of a receptor for Reg protein"Diabetes. 49(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto: "Roles of the AGE-RAGE system in vascular injury in diabetes"Annals of New York Academy of Sciences. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Autoantibody against REG I protein in NIDDM patients"Diabetes. 48・Suppl.1. A444-A444 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Cinzia Pupilli: "Autoantibodies to CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase) in Caucasian patients with diabetes : effects on insulin release from human islets"Diabetes. 48・12. 2309-2315 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Kato: "CD38 disruption impairs glucose-induced increases in cyclic ADP-ribose, [Ca^<2+>]i, and insulin secretion"Journal of Biological Chemistry. 274・4. 1869-1872 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高沢 伸: "糖尿病患者における抗REGI自己抗体の存在"糖尿病. 42・Suppl.1. S111-S111 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松井加奈: "PCR-RFLP法によるCD38遺伝子変異の検出"糖尿病. 42・Suppl.1. S157-S157 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部倫明: "新しいReg遺伝子(Reg IIIδ)の発見 その構造決定とマウスRegファミリー遺伝子地図の作製"糖尿病. 42・Suppl.1. S163-S163 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "ヒトRAGEをトランスジーンとしたマウスの糖尿病性腎病変"糖尿病. 42・Suppl.1. S194-S194 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 唐澤忠宏: "レンサ球菌cyclic ADP-ribose(cADPR)合成・分解酵素の構造決定と酵素活性に必須のアミノ酸残基"生化学. 71・8. 899-899 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島で発現している新しいリアノジン型受容体の構造・発現・機能"生化学. 71・8. 900-900 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福士靖江: "CD38欠損マウス膵腺房細胞でのムスカリン性カルシウム応答"生化学. 71・8. 900-900 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "糖尿病性腎症発症進展に関わる分子の解明-トランスジェニックマウスを用いた検討-"生化学. 71・8. 982-982 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一郎: "遺伝子改変マウスを用いた糖尿病の病態解析"生化学. 71・11. 1357-1357 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "新規リアノジン型受容体の構造、発現と機能"生化学. 71・11. 1360-1360 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "ニコチン酸アミドのReg遺伝子発現増強効果"糖尿病. 43・Suppl.1(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 一: "新規ヒトREGファミリー遺伝子(REG III)の発見:その構造、発現、染色体座位"糖尿病. 43・Suppl.1(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林誠一: "Reg蛋白質受容体の単離:その構造と機能発現"糖尿病. 43・Suppl.1(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Human CD38 and related molecules"Kapil Mehta and Fabio Malavasi (KARGER). 24 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森泉茂樹: "別冊医学の歩み 消化器疾患 II. 肝・胆・膵"玉熊正悦、石井浩正(医歯薬出版). 5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shin Takazawa: "Cyclic ADP-ribose and inositol 1,4,5-trisphosohate as alternate second messengers for intracellular Ca^a mobilization in normal and diabetic B-cells." Journal of Biological Chemistry. 273・5. 2497-2500 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Takamura: "Transgenic mice overexpressing type 2 nitric oxide synthase in pancreatic B-cells develop insulin-dependent diabetes without insulitis." Journal of Biological Chemistry. 273・5. 2493-2496 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Kato: "CD38 disruption impairs glucose-induced increases in cyclic ADP-ribose,[Ca^<2+>]i,and insulin secretion." Journal of Biological Chemistry. 274・4. 1869-1872 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiko Ikehata: "Autoantibodies against CD38 (ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribosehydrolase) that impair glucose-induced insulin secretion in noninsulin-dependent diabetes patients." Journal of Clinical Investigation. 102・2. 395-401 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Yagui: "A missence mutation in the CD38 gene, a novel factor for insulin secretion : association with Type II diabetes mellitus in Japanese subjects and evidence of abnormal function when expressed in vitro." Diabetologia. 41・9. 1024-1028 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shogen Isoyama: "Development of myocardial hypertrophy in CD38 knockout mouse." Circulation. 98. I-626-I-626 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 海野倫明: "Reg遺伝子とその産物Reg蛋白質の構造と機能-新しい糖尿病治療への展望を求めて-" 日本臨床. 55. 817-821 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高澤 伸: "サイクリックADPリボースをセカンドメッセンジャーとするインスリン分泌" 生化学. 70・6. 425-433 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島で発現している新しいリアノジン受容体Ca^2 チャンネルcDNAの単離と構造決定" 生化学. 70・8. 778-778 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部倫明: "新しいマウスReg遺伝子の単離とReg遺伝子ファミリーの遺伝子地図の作製" 生化学. 70・8. 811-811 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷智子: "膵β細胞の再生増殖因子 : RegIトランスジェニック、ノックアウトマウスを用いた解析" 生化学. 70・8. 901-901 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "膵ランゲルハンス島β細胞増殖因子RegIの発現誘導機構" 生化学. 70・8. 901-901 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38/サイクリックADPリボース情報伝達系: CD38ノックアウトマウスを用いたインスリン分泌の解析" 生化学. 70・8. 931-931 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一郎: "CD38ノックアウトマウスの作製とその膵β細胞のグルコース刺激インスリン分泌の低下" 糖尿病. 41・Suppl.1. 136-136 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢哲也: "IRF-1欠損NODマウスにおける膵島炎及び糖尿病発症の抑制" 糖尿病. 41・Suppl.1. 147-147 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山貴子: "IL-6とDexamethasoneによる膵β細胞のRegI遺伝子の発現誘導" 糖尿病. 41・Suppl.1. 389-389 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木実智雄: "膵ランゲルハンス島のリアノジン受容体型Ca^<2+> チャンネルcDNAの単離と構造決定" 糖尿病. 41・Suppl.1. 391-391 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢哲也: "cyclic ADP-ribose結合蛋白質(FK506-binding protein)遺伝子の構造と染色体座位" 糖尿病. 41・Suppl.1. 434-434 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部倫明: "新しいReg遺伝子(Reg IIIS)の発見:その構造決定とマウスRegファミリーの遺伝子地図の作製" 糖尿病. 42(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高澤 伸: "糖尿病患者における抗REG I自己抗体の存在" 糖尿病. 42(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本靖彦: "ヒトRAGEをトランスジーンとしたマウスの糖尿病性腎病変" 糖尿病. 42(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松井加奈: "PCR-RELP法によるCD38遺伝子変異の検出" 糖尿病. 42(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi