• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガン化におけるカテプシンLの分泌・活性化機構

研究課題

研究課題/領域番号 10670145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関順天堂大学

研究代表者

石堂 一巳  順天堂大学, 医学部, 講師 (40212906)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードカテプシン / バフィロマイシンAl / レグマイン / プロセッシング / リソソーム / バフィロマイシンA1 / プロカテプシン
研究概要

本研究は、カテプシンLがv-Ha-ras遺伝子でトランスフォームした細胞では、そのmRNAが増大すると同時に前駆体であるプロカテプシンLを細胞外に大量に分泌するようになるが、そのリバータント細胞ではmRNAが増大していないにもかかわらず、プロカテプシンLを大量に分泌し続けるという事実から、v-ras遺伝子によるトランスフォーメションにはカテプシンL遺伝子を活性化する経路とプロカテプシンLのリソソームへの細胞内輸送を細胞外に分泌する方向に変更する経路の2つの情報伝達機構が同時に働いているという観察から始まっている。しかしながら、細胞内輸送に関与するGタンパク質のうちリソソームへの輸送に深く関与しているRab7の持続性活性型および優性不活性型をNIH3T3細胞に安定発現する細胞の確立を目指したが細胞株の分離はできなかった。現在、ドクシサイクリンを用いた調節発現細胞株の分離を目指している。
本研究ではアミノ末端に対するペプチド抗体を用いることにより、カテプシンLが生体内でも試験管内で証明されたのと同様に31kDa型、30kDa型をへて成熟型酵素に変換することを明らかにした。さらに培養細胞にバフィロマイシンA1処理をすることによりリソソームプロテアーゼを分解し、バフィロマイシンA1を除去後プロテアーゼ阻害剤存在下で培養することによりリソソームプロテアーゼのプロセシング酵素を解析する系を確立し、カテプシンB、D、LおよびレグマインがカテプシンB以外のパパイン型システインプロテアーゼによりプロセシングされることを明らかにした。この事実はリソソームに存在するカテプシンB、D、Lおよびレグマインは同一のプロセシングプロテアーゼにより成熟酵素化をコントロールされている可能性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 柴田: "Participation of cathepsins B and D in apoptosis of PC12 cells following serum deprivation."Biochemical and Biophysical Research Communications. 251. 199-203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Multiple processing of procathepsin L in vivo."Biochemical and Biophysical Research Communications. 252. 202-207 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺憲一: "Suppression of lysosomal proteolysis at three different steps in regenerating rat liver."Journal of Biochemistry. 124. 947-956 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蒔田雄一郎: "Expression of cysteine proteinases and their inhibitor, cystatin β, in cultured rat mesangial cells."Journal of Diabetes and its Complications. 12. 328-336 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 溝口将之: "Deimination of 70-kDa nuclear protein during epidermal apoptosis events in vitro."Journal of Hisochemistry and Cytochemistry. 46. 1303-1309 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Analysis of where and which types of proteinases participate in lysosomal proteinase processing using Bafilomycin Al and Helicobacter pylori Vac A toxin."Journal of Biochemistry. 125. 770-779 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野隆: "Autolysosomalmembrane-associated Betaine Homocysteine Methyltransferase. -Limited degradation fragment of a sequestered cytosolic enzyme monitoring autophagy-."Journal of Biological Chemistry. 274. 15222-15229 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻野哲也: "Function of the propeptide region in recombinant expression of active procathepsin L in Escherichia coli."Journal of Biochemistry. 126. 78-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早川むつ子: "Visual impairment and REP-1 gene mutation in Japanese choroideremia patients."Ophtalmic Genetics. 20. 107-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎正視: "Hair cycle-dependent expression of hepatocyte growth factor (HGF) activator, other proteinases, and proteinase inhibitors correlates with expression of HGF in rat hair follicles."Journal of Investigative Dermatology. 4. 312-315 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Gene regulatioand extracellular function of procathepsin L."Biological Chemistry. 379. 131-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木南英紀: "肝再生とカテプシン"消化器内科. 27. 454-461 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中啓二: "抗原のプロセシングとプロテアーゼ「タンパク質分解-分子機構と細胞機能」(鈴木紘一・木南英紀・田中啓二編)"シュプリンガー・フェアラーク東京. 123-133 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata M: "Participation of cathepsins B and D in apoptosis of PC12 cells following serum deprivation."Biochemical and Biophysical Research Communications. 251. 199-203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishidoh K: "Multiple processing of procathepsin L in vivo."Biochemical and Biophysical Research Communications. 252. 202-207 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe K: "Suppression of lysosomal proteolysis at three different steps in regenerating rat liver."Journal of Biochemistry. 124. 947-956 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makita Y: "Expression of cysteine proteinases and their inhibitor, cystatin β, in cultured rat mesangial cells."Journal of Diabetes and its Complications. 12. 328-336 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizoguchi M: "Deimination of 70-kDa nuclear protein during epidermal apoptosis events in vitro."Journal of Hisochemistry and Cytochemistry. 46. 1303-1309 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishidoh K: "Analysis of where and which types of proteinases participate in lysosomal proteinase processing using Bafilomycin Al and Helicobacter pylori Vac A toxin."Journal of Biochemistry. 125. 770-779 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T: "Autolysosomal membrane-associated Betaine Homocysteine Methyltransferase. -Limited degradation fragment of a sequestered cytosolic enzyme monitoring autophagy-."Journal of Biological Chemistry. 274. 15222-15229 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogino T: "Function of the propeptide region in recombinant expression of active procathepsin L in Escherichia coli."Journal of Biochemistry. 126. 78-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayakawa M: "Visual impairment and REP-1 gene mutation in Japanese choroideremia patients."Ophtalmic Genetics. 20. 107-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki M: "Hair cycle-dependent expression of hepatocyte growth factor (HGF) activator, other proteinases, and proteinase inhibitors correlates with expression of HGF in rat hair follicles."Journal of Investigative Dermatology. 4. 312-315 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishidoh K: "Gene regulatioand extracellular function of procathepsin L."Biological Chemistry. 379. 131-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kominami E: "Liver regeneration and cathepsins(in Japanese)"Jaspanese Journal of Gastroentelogogy. 27. 454-461 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K: "Antigen processing and proteinases in Protein degradation-Molecular Mechanisims and Cellular Functions.(in Japanese)"(Suzuki K, Kominami E, Tanaka K eds.) Springer-Verlag Tokyo.. 123-133 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中啓二,石堂一巳: "抗原のプロセシングとプロテアーゼ、「タンパク質分解一分子機構と細胞機能」(鈴木紘一,木南英紀,田中啓二編)"シュプリンガー・フェアラーク東京. 123-133 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Analysis of where and which types of proteinases participate in lysosomal proteinase processing using Bafilomycin Al and Helivobacter Pylori Vac Atoxin."J.Biochem.. 125・4. 770-779 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Autolysosmal membrane-associated betaine homocysteine methyltransferase-limited degradation fragment of a sequestered cytosolic enzyme monitoring autophagy"J.Biol.Chem.. 274・21. 15222-15229 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Fuction of the propeptide region in recombinant expression of active procathepsin Lin Escherichia coli."J.Biochem.. 126・1. 78-83 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Visual impairment and REP-l gene mutants in Japanese choroideremia patients."Ophthalmic Genetics. 20・2. 107-115 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Multilpe processing of procathepsin L to cathepsin L in vivo." Biochem.Biophys.Res.Commun.252(1). 202-207 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石堂一巳: "Analysis of where and which types of proteinases participate in lysosomal proteinase processing using Bafilomycin A1 and Helivobacter Pylori Vac A toxin." J.Biochem.124(4)(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi