• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染防御を担う電子伝達系(NADPHオキシダーゼシステム)の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病体医化学
研究機関国立小児病院(小児医療研究センター)

研究代表者

綱脇 祥子  国立小児病院, 小児医療研究センター・感染症, 研究員 (00211384)

研究分担者 藤井 博匡  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (70209013)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード活性酸素 / 活性酸素生成酵素 / NADPHオキシダーゼ / グリオトキシン / アスペルギルス / 好中球 / 慢性肉芽腫症(CGD) / cytochrome b558 / gp91 / フラビン
研究概要

食細胞の活性酸素生成酵素(NADPHオキシダーゼ)は、細胞膜因子とサイトゾル因子からなる複合酵素系であり、感染防御に於いて重要な役割を演じる。慢性肉芽腫症(CGD)は、これら構成因子に於ける変異症であり、反復感染を繰り返して致死的である。
1)細胞膜因子gp91は、NADPHオキシダーゼの酸化還元中心であり、その分子内にヘムと同時にFADを持つとするフラボシトクムロ説が唱えられていた。しかし、この説は、gp91と他のフラビン酵素とのアミノ酸ホモロジーに基づいただけであり、直接の証明は無かった。その最大理由はgp91変異の殆どが、蛋白質自身の欠損に繋がるためである。我々は、gp91アポ蛋白質が発現している極めて珍しいCGD患者を発見した。cDNA解析の結果、患者のgp91は、His-338がTryに置換した点突然変異であり、この位置は仮想FAD結合領域に存在していた。生化学的解析の結果、患者のgp91は、完全にFADが枯渇しており、無細胞系で試薬FADを添加しても、活性酵素生成活性は回復しなかった。以上の結果は、His-338が、NADPHオキシダーゼのFAD結合にとって重要な残基であること、つまり、フラボシトクムロ説を初めて証明したことになる。
2)活性酵素生成機構の解析は精力的に行われ、蛋白質分子レベルに於ける詳細な検討がなされている。しかし、その制御機構、特に、病原因子との係わりに注目して解析された例はない。我々は、アスペルギルスの主要病因子であるグリオトキシン(GT)のNADPHオキシダーゼに対する影響を検討した。分子内にS-S結合を持つGTは、NADPHオキシダーゼの活性化段階を阻害した。しかし、一旦活性化された酵素の触媒活性は、影響を受けなかった。この阻害様式は、GT内のS-S結合が、NADPHオキシダーゼ中のvicinalSH基と直接反応した結果であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yoshida, L. S. et al.: "Mutation at histidine 338 of gp91^<phox>depletes FAD and affects expression of cytochrome b558 of the human NADPH oxidase"J. Bio. Chem.. 273. 27879-27886 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima, S. et al.: "Helicobacter pylori lipoplysaccharide enhances the expression of NADPH oxidase components in cultured guinea pig gastric mucosal cells"FEBS Lett.. 452. 243-246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FAD結合: "Fungous gliotoxin targets the onset of superoxide-generating NADPH oxidase of human neutrophils"BBRC. 268. 716-723 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 綱脇祥子: "食細胞NADPHオキシダーゼ : 新奇サイトゾル因子"p40""臨床免疫. 30. 267-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田ルシア幸子,綱脇祥子: "FAD欠損を導く好中球NADPHoxidase系,gp91^<phox>,の変異"磁気共鳴と医学. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida L. S.: "Mutation at histidine 338 of gp91ィイD1phoxィエD1 depletes FAD and affects expression of cytochrome bィイD2558ィエD2 of the human NADPH oxidas"J. Biol. Chem.. 273. 27879-27886 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima S.: "Helicobacter pylori lipoplysaccharide enhances the expression of NADPH oxidase components in cultured guinea pig gastric mucosal cells."FEBS Lett.. 452. 243-246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida L. S.: "Fungous gliotoxin targets the onset of superoxide-generating NADPH oxidase of human neutrophils."Biochemical Biophysical Research Commun.. 268. 716-723 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima, S. et al.: "Helicobacter pylori lipoplysaccharide enhances the expression of NADPH oxidase components in cultured guinea pig gastric mucosal cells"FEBS Lett.. 452. 243-246 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, L. S. et al.: "Fungous gliotoxin targets the onset of superoxide-generating NADPH oxidase of human neutrophils"BBRC. 268. 716-723 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田ルシア幸子,網脇祥子: "FAD欠損を導く好中球NADPH oxidase系,gp91^<phox>,の変異"磁気共鳴と医学. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,L.S.et al.: "Mutation at histidine 338 of gp91^<phox> depletes FAD and affects expression of cytochrome b558 of the human NADPH oxidase" J.Biol.Chem.273. 27879-27886 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii,H.et al.: "Nitric oxide: prospects and perspectives of in vivo detection by L-band EPR spectroscopy" Phys.Med.Biol.43. 1949-1956 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 網脇祥子: "食細胞NADPHオキシダーゼ:新奇サイトゾル因子“p40"" 臨床免疫. 30. 267-272 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi