• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化管内分泌細胞腫瘍の発生、浸潤、転移と人種間異同の分子病理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関新潟大学

研究代表者

岩渕 三哉  新潟大学, 医学部, 教授 (70143766)

研究分担者 渡辺 英伸  新潟大学, 医学部, 教授 (70037381)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード消化管 / カルチノイド腫瘍 / 内分泌細胞癌 / 小細胞癌 / ホルモン / アミン / ペプチド / 消化管ホルモン / p53
研究概要

日本人の消化管内分泌細胞腫瘍群とカナダ国Ontario州Hamilton市McMaster大学Medical Centreの消化管内分泌細胞腫瘍群とを病理学的・分子病理学的に解析し、以下の知見を得た。
「組織発生」カルチノイド腫瘍は幼若内分泌細胞に由来することを示した。内分泌細胞癌は、(1)通常型分化型腺癌および腺管絨毛腺腫、(2)多分化能幹細胞、(3)カルチノイド腫瘍、(4)幼若内分泌細胞からの発生が想定され、高頻度の経路は(1)であり、特に、粘膜内分化型腺癌深層部に発生した腫瘍性内分泌細胞クローンの選択的増殖により形成される内分泌細胞癌が最も多いことを明らかにした。さらに、内分泌細胞癌の組織発生に関して、染色体欠失およびp53遺伝子異常の検索からも上記を支持する成績を得た。
「浸潤・進展、転移」免疫組織化学的にカルチノイド腫瘍はKi-67陽性細胞率1〜2%以下、p53陽性腫瘍頻度0%であり、内分泌細胞癌はそれぞれ20〜50%、40〜50%であり、両腫瘍が増殖能と悪性度とを異にすることを示した。
「病態把握と産生物質」ホルモン検索による病態把握のためには、本腫瘍群を好銀性カルチノイド腫瘍(マーカーホルモン:部位別に特徴的なペプチドホルモン)、銀親和性カルチノイド腫瘍(セロトニン)、内分泌細胞癌(セロトニン)に亜分類するべきことを示した。原発巣でのホルモン産生の特性は転移癌でも保持されることを示した。産生物質の検索が病態把握に有用であることを示した。
「培養株」内分泌細胞癌株が母腫瘍の機能的特性(セロトニン、ペプチドYY,腸グルカゴン、カルシトニン産生)を良く保持していること、食道内分泌細胞癌由来株にはVincristinとMitomycin Cが有効であったが、他の株では有意な効果は得られないことを示した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (104件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (104件)

  • [文献書誌] Riddell RH: "Problems arising from Eastern and Western classification systems for gastrointestinal dysplasia and carcinomas"Histopathlogy. 33. 197-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki M: "Immunoperoxidase staining for cytokeratins 8 and 18 is very sensitive for detection of occult mode metastasis of colorectal cancer"Histopathlogy. 32. 199-208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabara A: "Alteration of p53 clomality accompanying colorectal cancer progression"Jpn J Cancer Res. 89. 40-46 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama N: "Mutation of p53 in gallbladder carcinomas in high-incidence area of Japan an Chile"Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention. 7. 297-301 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabara S: "Heterogeneity of p53 mutational status in esophageal squamous cell carcinoma"Jpn J Cancer Res. 89. 405-410 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schlemper RJ: "Differences in the diagnostic criteria used by Japanese and Western pathologists to diagnose colorectal carcinoma"Cancer. 82. 60-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto H: "Topographic distribution of Helicobacter pylori in the resected stomach"European J Gastroenterol & Hepatol. 10. 473-478 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ajioka Y: "Infrequent K-ras codon 12 mutation in serrated adenoma of human colorectum"GUT. 42. 680-684 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubayashi H: "Advantage of immunostaining over DNA analysis using PCR amplification to defect p53 abnormality"J Gastroenterol. 33. 662-669 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabara S: "Determination of primary foci of metastatic tumors by p53 mutational analysis in intraesophageal multiple carcinomas"Digest Dis Sci. 43. 1675-1677 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba M: "A low-grade MALT lymphoma in the form of colonic lymphoid hyperplasia with an increased serum IgG2"Gastrointestinal Endoscopy. 48. 626-631 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩渕三哉: "日本と欧米との消化器癌の組織診断基準"新潟大学医療技術短期大学部紀要. 6. 303-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西倉 健: "消化管カルチノイドと内分泌細胞癌"内分泌外科. 15. 75-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星野 義夫: "正常大卵巣症候群を呈した漿液性乳頭状腺癌の一例"日本臨床細胞学会新潟支部会報. 12. 8-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 英伸: "慢性胃炎,癌とHelicobacter pylori"Therapeutic Research. 19. 3909-3919 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 英伸: "消化管悪性リンパ腫の臓器別特性―病理学的見地から"胃と腸. 33. 299-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 英伸: "病理からみたSydney Systemの利点と問題点"胃と腸. 33. 1087-1097 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 味岡 洋一: "形態計測とp53蛋白,ki-67免疫染色からみた大腸腺腫と腺癌"病理と臨床. 16. 37-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 味岡 洋一: "補助的検討による大腸IIcノ組織診断"早期大腸癌. 2. 175-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 浩子: "H.pylori除菌による胃悪性リンパ腫の組織像の変化"胃と腸. 33. 373-382 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井 幹雄: "食道・胃癌合部の噴門腺粘膜から発生した10×6mmのm癌の1例"胃と腸. 33. 1413-1418 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubayashi H: "Multiple K-ras mutation in hyperplasic and carcinomas in case of human pancreatic carcinoma"Jpn J Cancer Res. 90. 841-848 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yaegashi N: "Parvovirus B19 infection induced apoptosic of erythroid cells in vitro and in vivo"J Infection. 39. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H: "Histological and genetic changes in malignant transformation of gallbladder adenomas"Annals. Oncology. 10. S136-S139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubayashi H: "Differences in mucus and K-ras mutation in relation to phenotypes of tumors of the papilla of Vater"Cancer. 86. 596-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino H: "DNA microsatellite instability in hyperplastic polyps-serrated adenomas, and mixed polyps"J Clin Pathol. 52. 5-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoi T: "K-ras codon 12 and p53 mutations in biopsy specimens and bile from biliary trait cancers"Pathol International. 49. 30-37 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh Y: "Esophageal adenocarcinoma that probably originated in the esophageal gland duct"Pthol International. 49. 156-159 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lauwers GY: "Evaluation of gastric biopsy for neoplasia : differences between Japanese and Western pathologists"Am J Surg pathol. 23. 511-518 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashimura H: "Risk factors for model micrometastasis of submucosal gastric carcinoma"Gastric Cancer. 2. 33-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh Y: "The common 18 - base pair deletion of codons 418-423 of the e-cadherin gene in differentiated - type adenocarcinomas"J Pathol. 189. 201-206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kijima H: "Carcinosarcoma of the ampulla of Vater"Am J Gastroenterol. 94. 3055-3059 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Biemer-Huttmann AE: "Immunohistochemical staining pattern of MUC1, MUC2, MUC4, and MUC5AC mucous in hyperplastic polyps"J Histochem Cytochem. 47. 1039-1047 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩渕 三哉: "消化管(肝,胆道を含む)の神経内分泌腫瘍"病理と臨床. 17. 1253-1262 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩渕 三哉: "胃癌の肉眼診断―内視鏡時に非癌とされ生検標本で癌と組織診断された病変"新潟大学医学部保健学科紀要. 7. 109-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 正明: "粘膜下層を主座に発育し生検診断が困難であった胃低異型度進行癌"胃と腸. 34. 1531-1535 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢 善計: "診断に苦慮した低分化型肝血管肉腫の1例"消化器画像. 1. 78-84 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 英伸: "Barrett上皮の病理学的特徴"胃と腸. 34. 123-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西倉 健: "胃型分化型腺癌ノ判定基準と病理学的特徴"胃と腸. 34. 495-506 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 味岡 洋一: "IBDの経過と生検組織診断"消化器内視鏡. 11. 981-987 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩渕 三哉: "胃癌診療のための基礎知識―胃癌の肉眼分類と組織学的分類"内科. 85. 227-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西倉 健: "消化器疾患Ver.2"医歯薬出版. 500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwafuchi M: "3rd INTERNATIONAL GASTRIC CANCER CONGRESS"Monduzzi Editore. 1056 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwafuchi M: "内分泌病理学最近の進歩"歯学の世界社(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Riddell RH: "Problems arising from Eastern and Western classification systems for gastrointestinal dysplasia and carcinomas : are they resolvable?"Histopathology. 33. 197-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki M: "Immunoperoxidase staining for cytokeratins 8 and 18 is very sensitive for detection of occult node metastasis of colorectal cancer : a comparison with genetic analys is of K-ras"Histopathology. 32. 199-208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabara A: "Alteration of p53 clonality accompanying colorectal cancer progression"Jpn J Cancer Res. 89. 40-46 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama N: "Mutation of p53 in gallbladder carcinomas in high-incidence areas of Japan and Chile Cancer"Epidemiology, Biomarke rs & Prevention. 7. 297-307 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabara S: "Heterogeneity of p53 mutational status in esophageal squamous cell carcinoma"Jpn J Cancer Res. 89. 405-410 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schlemper RJ: "Differences in the diagnostic criteria used by Japanese and Western pathologists to diagnose colorectal carcinoma"Cancer. 82. 60-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enomoto H: "Topographic distribution of Helicobacter pylori in the resected stomach"European J Gastroenter o1 & Hepatol. 10(6). 473-478 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ajioka Y: "Infrequent K-ras codon 12 mutation in serrated adenomas of human colorectum"Gut. 42. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubayashi: "Advantage of immunostaining over DNA analysis using PCR amplification to detect p53 abnormality in long-term formalin-fixed tissue of human colorectal carcinomas"J Gastroenterol. 33. 662-669 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabara S: "Determination of primary foci of metastatic tumors by p53 mutational analysis in intra-esophageal multiple carcinomas"Digest Dis Sci. 43(8). 1675-1677 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba M: "A low-grade MALT lymphoma in the form of colonic lymphoid hyperplasia with an increased serum IgG2 copy 48(6), 626-631, 1998"Gastrointestinal Endoscopy. 48(6). 626-631 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwafuchi M: "Japanese and Western histological diagnostic criteria for gastrointestinal carcinoma : differences and reconciliation"Bull Coll Biomed Technol Niigata Univ. 6(3). 303-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikura K: "Carcinoid tumor and endocrine cell carcinoma of the digestive tract"Endocrine Surgery. 15(2). 75-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshino Y: "Serous papillary adenocarcinoma with normal-sized ovary carcinoma syndrome"Bull Niigata Chapter of Jpn Soc Clin Cytol. 12. 8-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H: "Chronic gastritis, gastric cancer and Helicobacter pylori"Therapeutic Research. 19(12). 3909-3919 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H: "Characteristics of malignant lymphoma of the digestive tract"Stomach and Intestine. 33(3). 299-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H: "Usefulness and problems of the Sydney System"Stomach and Intestine. 33(8). 1087-1097 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ajioka Y: "Adenoma and adenocarcinoma of the colon : morphological and immunohistochemical studies on p53 protein and Ki-67."Pathology and Clinical Medicine. 16(1). 37-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ajioka Y: "Pathological diagnosis of colorectal IIc type neoplasms with a special reference to cytological grade of atypia of carcinoma"Early Colorectal Cancer. 2(2). 175-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H: "Histological change of gastric malignant lymphoma after H pylori eradication"Stomach and Intestine. 33(3). 373-382 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii M: "Early mucosal cancer in the esophagogastric junctional region, developing from the fundic glands located in this region, report of a case"Stomach and Intestine. 33(10). 1413-1418 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubayashi: "Multiple K-ras mutation in hyperplasia and carcinoma in cases of human pancreatic carcinoma."Jpn J Cancer Res. 90(8). 841-848 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yaegashi N: "Parvovirus B19 infection induces apoptosis of erythroid cells in vitro and in vivo."J of Infection. 39. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H: "Histological and genetic changes in malignant transformation of gallbladder adenoma"Annals Oncology. 10 (Suppl 4). S136-S139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubayashi: "Differences in mucus and K-ras mutation in relation to phenotypes of tumors of the papilla of Vater"Cancer. 86. 596-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino H: "DNA microsatellite instability in hyperplastic polyps, serrated adenomas, and mixed polyps : a mild mutator pathway for colorectal cancer?"J Clin Pathol. 52. 5-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoi T: "K-ras codon 12 and p53 mutations in biopsy specimens and bile from buliaty tract cancers"Pathol International. 49. 30-37 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh Y: "Esophageal adenocarcinoma that probably originated in the esophageal gland duct : a case report"Pathol International. 49. 156-159 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lauwers GY: "Evaluation of gastric biopsioes for neoplasia ; differences between Japanese and Western pathologists"Am J Surg Pathol. 23(5). 511-518 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashimura H: "Risk factors for nodal micrometastasis of submucosal gastric carcinoma : assessment of indications for endoscopic treatment"Gastric Cancer. 2. 33-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh Y: "The common 18-base pair deletion at codons 418-423 of the e-cadherin gene in differentiated-type adenocarcinomas and intramucosal precancerous lesions of the stomach with the features of gastric foveolar epithelium"J Pathol. 189. 201-206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kijima H: "Carcinosarcoma of the ampulla of Vater : a case report with immunohistochemical and ultrastructural studies"Am J Gastroenterol. 94. 3055-3059 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Biemer-Huttmann AE: "Immunohistochemical staining patterns of MUC1, MUC2, MUC4, and MUC5AC mucins in hyperplastic polyps, serrated adenomas, and traditional adenomas of the colorectum"J Histochem Cytochem. 47(8). 1039-1047 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwafuchi M: "Endocrine cell tumor of the digestive tract, liver and bile duct"Pathol and Clin Med. 17(12). 1253-1262 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwafuchi M: "Macroscopic diagnosis of gastric cancer ; analysis of gastric cancers endoscopically judged as non-cancerous lesion and histologically diagnosed as cancer with endoscopic biopsy specimen"Bull Sch Health Sci Fac Med Niigata Univ. 7(1). 109-118 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi M: "Advanced gastric carcinoma with submucosal growth and low-grade histological atypia with difficulty in pathological diagnosis by biopsy specimens, report of a case"Stomach and Intestine. 34(12). 1531-1535 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa Y: "A rare case of solid-type angiosarcoma"Diagnostic Imaging. 1(1). 78-84 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H: "Histopathology of Barrett's Epithelium"Stomach and Intestine. 34(2). 123-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikura K: "Differentiated gastric adenocarcinoma with gastric phenotype-its new classification and histopathological characteristics"Stomach and Intestine. 34(4). 495-506 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ajioka Y: "Biopsy diagnosis of inflammatory bowel disease, with special reference to the assessment of the phase of inflammation and differential diagnosis"Endoscopia Digestiva. 11(7). 981-987 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwafuchi M: "Macroscopic type and histological classification of the gastric cancer"Internal Medicine. 85(2). 227-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikura K: "Ishiyaku Pub1, Digestive diseases"Pathology of carcinoid tumor of the digestive tract. 500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwafuchi M: "Moduzzi Editore, 3rd INTERNATIONAL GASTRIC CANCER CONGRESS"Endocrine cell carcinome of the stomach ; pathological characteristics and histogenesis.. 1056 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwafuchi M: "Igaku no Sekaisha, Progression of Endocrinology, (in press.)"Argentaffin carcinoid tumors of the rectum. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩渕三哉: "消化管(肝・胆道)の神経内分泌腫瘍"病理と臨床. 17・12. 1253-1262 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕三哉: "胃癌の肉眼診断"新潟大学医学部保健学科紀要. 7・1. 109-118 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕三哉: "胃癌の肉眼分類と組織学的分類"内科. 85・2. 227-232 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubayashi, H.: "Multiple K-ras mutation in hyperplasia and carcinoma in cases of hormon pancreatic carcinoma"Jpn J Cancer Res. 90・8. 841-848 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Iino, H.: "DNA microsatellite instability in hyperplastic polyps, serrated adenomas, and mixed polyps"J Clin Pathol. 52. 5-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Endoh, Y.: "Esophageal adenocarcinoma that probably originated in the esophageal gland duct"Pathol International. 49. 156-159 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Iwafuchi, M.: "3rd International Gastric Cancer Congress"Monduzzi Editore. 1056 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕三哉: "内分泌病理学最近の進歩"医学の世界社(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩渕 三哉: "日本と欧米との消化器癌の組織診断基準-相違と歩み寄り" 新潟大学医療技術短期大学部紀要. 6巻・3号. 303-312 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西倉 健: "消化管カルチノイドと内分泌細胞癌" 内分泌外科. 15巻・2号. 75-81 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Riddell RH: "Problems arising from Eastern and Western classilication systems for gastrointestinal dysplasia and carcinomas" Histopathology. 33巻. 197-202 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masubayashi H: "Histogenesis of pancrectic cluct carcinoma by analysis of guality of mucus and K-ras gene mutation." Cancer. 82巻・4号. 651-660 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubayashi H: "p53 immunostoining and POA PCR amplification of p53 soppressor gene information-fixed tissue of human colorectal carcinomas" J Gastroenterology. 33巻. 662-669 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwabara S: "Heterogeneity of p53 mutation status in esophageal squamous cell cartinoma" Jpn J Cancer Res. 89巻・4号. 405-410 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西倉 健: "消化管疾患-胃・腸" 医歯薬出版, 450 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 英伸: "肝・胆・膵、フロンティア2「胆裏癌」" 診断と治療社, 211 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi