• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスによる細胞増殖制御機構の修飾

研究課題

研究課題/領域番号 10670295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

小原 恭子  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (20225478)

研究分担者 小原 道法  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (10250218)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードHCV / Cre / loxP発現システム / HCV発現細胞株 / Tgマウス / 発癌機序 / p21 / CIP1 / WAF1 / 腫瘍原性
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)の日本における抗体陽性者は2%にのぼり、C型肝炎は高率に慢性化し肝硬変からさらに年率7%で肝癌へと移行するとされるため、大きな問題になっている。このようなHCVの病原性発現機構を明らかにするため、Cre/loxPシステムによりHCV全ゲノムをスイッチング発現するヒト由来肝細胞株を樹立した。HCV発現により細胞のDNA合成が抑制され、FACS解析するとG0/G1期の細胞集団の割合が増加し、S期の割合が減少している事が明らかとなった。この様なHCVの細胞増殖抑制作用がアポトーシス経路を介しているか否かを明らかにするため、HCV発現後に広範囲のカスパーゼインヒビターz-Asp.を各濃度で加えた。z-Asp.を添加しても濃度依存性に増殖制が解除される事はなく、この抑制がアポトーシスを介した反応ではないと考えられた。次にHCVの持続発現が細胞に与える影響を明らかにする目的で、発現細胞を長期に渡って継代した。HCVの発現は45日間持続していた。また、細胞の増殖速度が発現後8日目から低下し、2〜3週間たつと回復した。標的となる宿主因子の遺伝子発現レベルを解析したところp21/CIP1発現レベルが変化していた。さらに21/CIP1のプロモーター下流にルシフェラーゼ遺伝子を組み込んだプラスミドを用い、HCV発現後8日と48日の細胞にトランスフェクションしてその活性化の有無を検討した。その結果、HCV発現に伴うp21の発現上昇にはp53結合領域が必要ではない事が明らかとなった。また、HCVによる発癌には、生体の炎症反応も重要とされているため、我々の樹立した、HCVトランスジェニックマウスをIRF1、p48、蛋白質などをノックアウトしたマウスと交配し、形質転換発現能の変化についても検討を試みている。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] Jul. Oh YL.: "Determination of functional domains in polypyrimidine tract-binding protein"Biochemical Journal.. 331. 169-175 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui K.: "The native form and maturation process of hepatitis C virus core protein"Journal of Virology. 72(7). 6048-6055 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita,T.: "Efficient conditional transgene expression in hepatitis C virus cDNA transgenic mice mediated by the Cre/loxP system"J.Biol.Chem.. 273. 9001-9006 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, S.: "Immunoelectron microscopic characterization of HCV"Methods in Molecular Medicine.Hepatitis C Protocols. 19. 279-285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, T.: "Correlation of treatment response with serum anti HGV envelope(E2) protein antibody and genomic RNA"J.Med.Virol.. 57. 370-375 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, T.: "Real-Time detection system for quantitation of hepatitis C virus genome"Gastroenterology. 116. 636-642 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, K.: "Possible association between serum GB virus C RNA level and disease activity in fluminant hepatitis type G"J.Hepatology. 30. 801-806 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota M.: "Phosphorylation of nonstructural 5A protein of Hepatitis C virus : HCV group-specific hyperphosphorylation"Virology. 257. 130-137 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe A.: "Quantitation of hepatitis B virus genomic DNA by real time detection PCR"J.Clin.Microbiology. 37. 2899-2903 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda A.: "Hepatitis C virus structural proteins induce liver cell injury in transgenic mice"J.Med.Virol.. 59. 281-289 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sabile A.: "Hepatitis C virus core protein binds to apolipoprtein AII and its secretion is modulated by fibrates"Hepatology. 30. 1064-1076 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohara M.: "Hepatitis C virus replication and pathogenesis"J.Dermatological Science. 22. 161-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原恭子: "C型肝炎ウイルスの定量的検出システム"SPL宝函. 22. 51-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原恭子: "C型肝炎ウイルスと肝発癌"カレントテラピー. 16. 70-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原道法: "HCVトランスジェニックマウス"肝胆膵. 38(3). 441-446 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原道法: "HCVと生体防御"別冊・医学のあゆみ. 41-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原恭子: "HCVによる発癌の機構"臨床消化器内科. 14(7). 804-810 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原道法: "C型肝炎ウイルス肝炎モデル"最新医学. 54(8). 42-48 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda A. Arai Y., Hirota N., Sato T., Ikegaki J., Koizumi T., Hatano M., Kohara M., Moriyama T., Imawari M., Shimotohno K. and Tokuhisa T.: "Hepatitis C virus structural proteins induce liver cell injury in transgenic mice."J. Med. Virol.. 59. 281-289 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oh Y. L., Hahm, B., Kim, Y. K., Lee, H. K., Lee, J. W., Song, Ok-K., Tsukiyama-Kohara, K., Kohara, M., Nomoto, A. and Jang, S. K.: "Determination of functional domains in polypyrimidin-tract-binding protein."Biochem. J.. 331. 169-175 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, T., Taya, C., Katsume, A., Kato, J., Yonekawa, H., Kanegae, Y., Saito, I., Hayashi, Y., Koike, M. and Kohara, M.: "Efficient conditional transgene expression in hepatitis C virus cDNA transgenic mice mediated by the Cre/loxP system."J. Biol. Chem.. 273. 9001-9006 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, S., kaito, M. and Kohara, M.: "Immunoelectron Microscopic Characterization of HCV. Methods in Molecular Medicine."Hepatitis C Protocols. 19. 279-285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui, K., Wakita, T., Tsukiyama-Kohara, K., Funahasi, S., Ichikawa, M., kajita, T., Moradpour, D., Wands, J. R. and Kohara, M.: "The native form and maturation process of hepatitis C virus core protein."J. Virology. 72. 6048-6055 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi T., Katsume A., Tanaka T., Abe A., Tsukiyama-Kohara K., KawaguchiR., Tanaka S. and Kohara M.: "Real-time detection system for quantification of hepatitis C virus genome."Gastroenterology. 116. 636-642 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka T., Hess G., Schlueter V., Zdunek D., Tanaka S. and Kohara M.: "Interferon treatment of patients co-infected with HGV and GCV: Correlation of treatment response with serum anti-HGV Envelope (E2) protein antibody and genomic RNA."J. Med. Virol.. 57. 370-375 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, K., Yoshiba, M., Sekiyama, K. and Kohara M.: "Possible association between serum GB virus C RNA level and disease activity in fluminant hepatitis type. G."J. Hepatology. 30. 801-806 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota M., Satoh S., Asabe S., Kohara M., Tsukiyama-Kohara K., Kato N., Hijikata M. and Shimotohno K.: "Phosphorylation of nonstructural 5A protein of Hepatitis C virus: HCV group-specific hyperphosphorylation."Virology. 257. 130-137 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe A., Inoue K., Tanaka T., Kato J., kajiyama N., kawaguchiR., Tanaka S., Yoshiba and Kohara M.: "Quantitation of hepatitis B virus genomic DNA by real time detection PCR."J. Clin. Microbiology. 37. 2899-2903 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sabile A., Perlemuter G., Bono F., Tsukiyama-Kohara K., Kohara M., Demaugre F., Matsuura Y., Brechot C. and Barba G.: "Hepatitis C virus core protein binds to apolipoprotein AII and its secretion is modulated by fibrates."Hepatology. 30. 1064-1076 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohara M.: "Hepatitis C virus replication and pathogenesis."J. Dermatological Science. 22. 161-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, T.: "Real-Time detection system for quantitation of hepatitis C virus genome"Gastroenterology. 116. 636-642 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, T.: "Correlation of treatment response with serum anti HGV envelope (E2) protein antibody and genomic RNA"J. Med. Virol.. 57. 370-375 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, K.: "Possible association between serum GB virus C RNA level and disease activity in fluminant hepatitis type G"J. Hepatology. 30. 801-806 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota M.: "Phosphorylation of nonstructural 5A protein of Hepatitis C virus : HCV group-specific hyperphosphorylation"Virology. 257. 130-137 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Abe A.: "Quantitation of hepatitis B virus genomic DNA by real time detection PCR"J. Clin. Microbiology. 37. 2899-2903 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Honda A.: "Hepatitis C virus structural proteins induce liver cell injury in transgenic mice"J. Med. Virol.. 59. 281-289 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sabile A.: "Hepatitis C virus core protein binds to apolipoprotein AII and its secretion is modulated by fibrates"Hepatology. 30. 1064-1076 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kohara M.: "Hepatitis C virus replication and pathogenesis"J. Dermatological Science. 22. 161-168 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小原道法: "HCVトランスジェニックマウス"肝胆膵. 38(3). 441-446 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小原道法: "HCVと生体防御"別冊・医学のあゆみ. 41-46 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小原恭子: "HCVによる発癌の機構"臨床消化器内科. 14(7). 804-810 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小原道法: "C型肝炎ウイルス肝炎モデル"最新医学. 54(8). 42-48 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jul.Oh YL.: "Determination of functional domains in polypyrimidine-tract-binding protein." Biochemical Journal.331. 169-175 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui K.: "The native form and maturation process of hepatitis C virus core protein." Journal of Virology. 72(7). 6048-6055 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wakita,T.: "Efficient conditional transgene expression in hepatitis C virus cDNA transgenic mice mediated by the Cre/loxP system." J.Biol.Chem.273. 9001-9006 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,S.: "Immunoelectron microscopic characterization of HCV." Methods in Molecular Medicine.Hepatitis C Protocols. 19. 279-285 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,T.: "Correlation of treatment response with serum anti HGV envelope(E2) protein antibody and genomic RNA." J.Med.Virol.57. 370-375 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,T.: "Real-Time detection system for quantitation of hepatitis C virus genome." Gastroenterology. 116. 636-642 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,K.: "Possible association between serum GB virus C RNA level and disease activity in fluminant hepatitis type G." J.Hepatology in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小原恭子: "C型肝炎ウイルスの定量的検出システム." SRL宝函. 22. 51-55 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小原恭子: "C型肝炎ウイルスと肝発癌." カレントテラピー. 16. 70-75 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi