• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫制御CD4T細胞による腫瘍エスケープとその認識抗原

研究課題

研究課題/領域番号 10670304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関岡山大学

研究代表者

中山 睿一  岡山大学, 医学部, 教授 (60180428)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードマウス腫瘍 / 拒絶抗原 / 免疫学的監視機構 / 腫瘍の免疫エスケープ / 抗腫瘍免疫調節 / 調節性CD4 T細胞 / 調節性CD4^+CD25^+ T細胞 / 腫瘍免疫 / マウス白血病 / 腫瘍エスケープ / CD25 / モノクロナール抗体
研究概要

生体の細胞性免疫機構が腫癌の発生を免疫学的に監視しているといういわゆる免疫学的に監視(Immune surveillance)説は、1950年代にThomasやBurnetによって唱えられた。この考え方は広く受け入れられてきたが、その科学的根拠は、未だに確立していない。また、腫瘍の発生および増殖における免疫エスケープ(Tumor immune escape)のメカニズムも同様に科学的根拠は確立されたものとは云えない。最近、生体の免疫機構が認識する腫瘍抗原が分子レベルで同定されるようになり、腫瘍抗原の本態が明らかになった。さらに、それらの腫瘍抗原に対する宿主の免疫応答を詳細に解析できるようになった。このような進歩に基き、腫瘍の免疫学的監視および免疫エスケープ説を改めて検証する必要がある。われわれは、マウス白血病RL♂1をモデル腫瘍として用いて腫瘍抗原特異的な免疫調節性CD4 T細胞の存在を明らかにし、強い拒絶抗原である変化したAkt分子がCD8 CTLを誘導すると同時にこの種の調節性CD4 T細胞をも活性化することを明らかにした。さらに、このような腫瘍抗原特異的な調節性CD4 T細胞の他に、腫瘍抗原非特異的な調節性CD4^+CD25^+ T細胞の存在を明らかにした。これらの細胞集団は、自己抗原に対する反応を抑制しているが、CD4^+CD25^+ T細胞の除去により、有効な抗腫瘍免疫応答が誘導されることを明らかにした。CD25はIL-2Rαであるが、これに対する特異的モノクローナル抗体の投与によって、in vivoでCD4^+CD25^+ T細胞の数の減少が起こり、この後に腫瘍を接種すると、8種類用いたマウス腫瘍株のうち6種類の腫瘍に一旦腫瘤の形成をみた後に拒絶されることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Ishii, T., et al.: "Isolation of MHC class I-restricted tumor antigen peptide and its precursors associated with heat shock proteins hsp70, hsp90 and gp96"J. Immunol.. 162. 1303-1309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, m., et al.: "Expression of multiple unique rejection antigens on murine leukemia BALB/c RL♂1 and the role of dominant Akt antigen for tumor escape"J. Immunol.. 162. 6420-6425 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onizaki, S., et al.: "Tumor rejection y in vivo administration of anti-CD25 (interleukin-2 receptor α) monoclonal antibody"Cancer Res.. 59. 3128-3133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kariyama, K., et al.: "Expression of MAGE-1 and -3 genes and gene products in human hepatocellular carcinoma"British J. Cancer. 81. 1080-1087 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya, A., et al.: "Physical and functional association of LFA-1 with DNAM-1 adhesion molecule"Immunity. 11. 615-623 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y., et al.: "Expression of MAGE, GAGE and BAGE genes in human liver diseases : utility as molecular markers for hepatocellular carcinoma"J. Hepatol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, T., et al.: "Isolation of MHC class I-restricted tumor antigen peptide and its precursors associated with heat shock proteins hsp70, hsp90 and gp96"J. Immunol.. 162. 1303-1309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, M., et al.: "Expression of multiple unique rejection antigens on murine leukemia BALB/c RL♂1 and the role of dominate Akt antigen for tumor escape"J. Immunol.. 162. 6420-6425 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onizuka, S., et al.: "Tumor rejection by in vivo administration of anti-CD25 (interleukin-2 receptor α) monoclonal antibody"Cancer Res.. 59. 3128-3133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kariyama, K., et al.: "Expression of MAGE-1 and -3 genes and gene products in human hepatocellular carcinoma"British J. Cancer. 81. 1080-1087 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya, A., et al.: "Physical and functional association of LFA-1 with DNAM-1 adhesion molecule"Immunity. 11. 615-623 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y., et al.: "Expression of MAGE, GAGE and BAGE genes in human liver diseases : utility as molecular markers for hepatocellular carcinoma"J. Hepatol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, T., et al.: "Isolation of MHC class I-restricted tumor antigen peptide and its precursors associated with heat shock proteins hsp70, hsp90 and gp96"J. Immunol.. 162. 1303-1309 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo, M., et al.: "Expression of multiple unique rejection antigens on murine leukemia BALB/c RL♂1 and the role of dominant Akt antigen for tumor escape"J. Immunol.. 162. 6420-6425 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Onizuka, S., et al.: "Tumor rejection by in vivo administration of anti-CD25 (interleukin-2 receptor α) monoclonal antibody"Cancer Res.. 59. 3128-3133 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kariyama, K., et al.: "Expression of MAGE-1 and -3 genes and gene products in human hepatocellular carcinoma"British J. Cancer. 81. 1080-1087 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya, A., et al.: "Physical and functional association of LFA-1 with DNAM-1 adhesion molecule"Immunity. 11. 615-623 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, Y., et al.: "Expression of MAGE, GAGE and BAGE genes in human liver diseases: utility as molecular markers for hepatocellular carcinoma"J. Hepatol.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takaki, T., et al.: "Variable expression on lung cancer cell lines of HLA-A2-binding MAGE-3 peptide recognized by cytotoxic T lymphocytes." Int. J. Oncol.12. 1103-1109 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Manki, A., et al.: "Vaccination with multiple antigen peptide as rejection antigen peptide in murine leukemia." Cancer res.58. 1960-1964 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Honda, S., et al: "Possible involvement of autoreactive CD4 T cells in generation of cytotoxic T lymphocytes on in vitro stimulation with H-2 class I-binding tumor antigen peptide." Int. immunol.10. 1167-1174 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii, T., et al.: "Isolation of MHC class I restricted tumor antigen peptide and its precursors associated with heat shock proteins-hsp70, hsp90 and gp96." J. Immunol.in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama, E., et al.: "Identification of tumor rejection antigen peptide recognized by cytotoxic T lymphocytes on murine leukemia RL♂1 and the effect of vaccination." Gann Monograph on Cancer Research. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi