• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CD43新規アイソフォーム発現によるT細胞ヘルパー活性の制御

研究課題

研究課題/領域番号 10670307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

木本 雅夫  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (40153225)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードCD43 / アイソフォーム / T細胞 / ヘルパー活性 / 抗体産生 / 発現調節 / C2GnT
研究概要

1.CD43 130 kDaアイソフォームの発現と抗体産生誘導調節機構
(1)CD43 130 kDaアイソフォーム発現と抗体産生ヘルパー活性の解析
細胞移入実験により,CD43 130 kDaアイソフォーム陰性T細胞にのみヘルパー活性が認められた.
(2)CD43 130 kDaアイソフォーム発現とT細胞サイトカイン産生の解析
サイトカイン(IL-2,IL-4)産生のパターンとCD43 130 kDaアイソフォーム陽性・陰性T細胞の関連性は認められなかった.従って,このアイソフォーム発現様式とTh1/Th2サブセットとの機能的関連はないと考えられる.
2.CD43 130 kDaアイソフォームの発現調節機構
(1)T細胞株作成維持条件によるCD43 130 kDaアイソフォーム発現変動の解析
T細胞刺激における抗原濃度,刺激細胞数,添加増殖因子などについて検討をおこなったが,明確な条件を決定できなかった.
(2)in vivoにおけるCD43 130 kDaアイソフォーム陽性T細胞の動態・機能解析
免疫後1週間の領域リンパ節内T細胞には,数パーセントのCD43 130 kDaアイソフォーム陽性T細胞の出現が認められる.時間経過とともにこの陽性細胞の頻度は減少する.瀕回免疫においても同様の発現消退様式を示す.T細胞移入実験で,CD43 130 kDaアイソフォーム陽性・陰性クローンの脾臓移行に質的差異は認められなかった.
(3)CD43 130 kDaアイソフォーム発現調節に関与する細胞内因子(酵素)の検索
CD43 130 kDaアイソフォーム陽性・陰性T細胞クローンのcore 2 N-glucosaminyl transferease(C2GnT)mRNAをRT-PCRにて解析すると,陰性クローンではまったく発現が認められなかった.CD43 130 kDaアイソフォーム発現はC2GnTにより調節されている.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 福岡麻美: "CD43分子アイソフォームと機能"Annual Review免疫1999. 166-175 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koarada S: "3 cells lacking RP105, a novel B cell antigen, in sytemic lupus erythematosus"Arthritis Rheum. 42(12) : 2593-2600, 1999.. 42. 2593-2600 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimazu, R: "MD-2, a molecule that confers lipopolysaccharide responsiveness on toll-like receptor 4"J. Exp. med.. 189. 1777-1782 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai T: "A mutational analysis of the Aβz/Aαd major histocompatibility complex class II molecule that restrict autoreactive T cells in (NZB x NZW) F1 mice. The critical influence of alanine at position 69 in the Aαd chain."Immunology. 96. 325-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki Y: "Fibroblasts, glial, and neuronal cells are involved in extravascular prothrombin activation"J. Biochem.. 126(4). 665-661 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ye X: "The endothelial cell protein C receptor (EPCR) functions as a primary receptor for protein C activation on endothelial cells in srteries, veins, and capillaries"Biochem. Biiophys Res. Commun.. 259. 671-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akashi, S.: "Regulatory roles for CD14 and phosphatidylinositol in the signaling via Toll-like Receptor 4-MD-2"Biochem. Biophys. Res. Commu. 268. 172-177 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, S.: "Endotoxin tolerance in mouse peritoneal macrophages correlates with downregulation of surface TLR4 expression"J. Immunol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akashi, S.: "Cell surface expression and LPS signaling via the Toll-like receptor 4-MD-2 complex on mouse peritoneal macrophages"J. Immunol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koarada S: "B cells lacking RP105, a novel B cell antigen, in systemic lupus erythematosus"Arthritis Rheum. 42(12). 2593-2600 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimazu R: "MD-2, a molecule that confers lipopolysaccharide responsiveness on Toll-like receptor 4."J Exp Med.. 189(11). 1777-1782 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai T: "A mutational analysis of the Aβz/Aαd major histocompatibility complex class II molecule that restricts autoreactive T cells in (NZB x NZW)F1 mice. The critical influence of alanine at position 69 in the Aαd chain."Immunology. 96(3). 325-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki Y: "Fibroblasts, glial, and neuronal cells are involved in extravascular prothrombin activation."J Biochem. 126(4). 655-661 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ye X: "The endothelial cell protein c receptor (EPCR) functions as a primary receptor for protein C activation on endothelial cells in arteries, veins, and capillaries."Biochem Biophys Res Commun. 259(3). 671-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akashi S: "Regulatory roles for CD14 and phosphatidylinositol in the signaling via toll-like receptor 4-MD-2."Biochem Biophys Res Commun. 268(1). 172-177 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura S: "Endotoxin tolerance in mouse peritoneal macrophages correlates with downregulation of surface TLR4 expression."J. Immunol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akashi S: "Cell surface expression and LPS signaling via the Toll-like receptor 4-MD-2 complex on mouse peritoneal macrophages"J. Immunol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡麻美: "CD43分子アイソフォームと機能"Annual Review免疫1999. 166-175 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koarada S: "B cells lacking RP105,a novel B cell antigen,in systemic lupus erythematosus"Arthritis Rheum.42(12) : 2593-2600,1999.. 42. 2593-2600 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimazu,R: "MD-2,a molecule that confers lipopolysaccharide responsiveness on toll-like receptor 4"J.Exp.Med.. 189. 1777-1782 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sai T: "A mutational analysis of the Aβz/Aαd major histocompatibility complex class II molecule that restrict autoreactive T cells in (NZB x NZW)Fl mice.The critical influence of alanine at position 69 in the Aαd chain"Inmunology. 96. 325-332 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki Y: "Fibroblasts,glial,and neuronal cells are involved in extravascular prothrombin activation"J.Biochem.. 126(4). 665-661 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ye X: "The endothelial cell protein C receptor (EPCR) functions as a primary receptor for protein C activation on endothelial cells in arteries,veins,and capillaries"Biochem.Biophys Res.Commun.. 259. 671-677 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akashi,S.: "Regulatory roles for CD14 and phosphatidylinositol in the signaling via Toll-like Receptor 4-MD-2"Biochem.Biophys Res.Commu.. 268. 172-177 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,S.: "Endotoxin tolerance in mouse peritoneal macrophages correlates with downregulation of surface TLR4 expression"J.Immunol.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akashi,S.: "Cell surface expression and LPS signaling via the Toll-like receptor 4-MD-2 complex on mouse peritoneal macrophages"J.Immunol.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudome,K.: "Activation mechanism of anticoagulant protein C in large blood vessels involving the endothelial cell protein C receptor." J.Exp.Med.187. 1-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Haque,M.A.: "Autoreactive CD4- CD8- alpha beta T cells to vaccinate adjuvant arthritis." Immunology. 94. 536-542 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mine,M.: "Peptide-binding motifs of the mixed haplotype Aβ^2/Aα^d major histocompatibility complex class II molecule: a restriction element for auto-reactive T cells in(NZB x NZW)F1 mice." Immunology. 95. 577-584 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miura,Y.: "RP105 is associated with MD-1 and transmits an activation signal in human B cells." Blood. 92. 2815-2822 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake,K.: "Mouse MD-1,a molecule that is physically associated with RP105 and positively regulates its expression." J.Immunol.161. 1348-1353 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡 麻美: "CD43分子アイソフォームと機能" Annual Review 免疫 1999. 166-175 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi