• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低蛋白食マウスを用いた腸管出血性大腸菌に対するワクチン開発の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

喜多 英二  奈良県立医科大学, 医学部・細菌学教室, 教授 (90133199)

研究分担者 水野 文子  奈良県立医科大学, 細菌学教室, 助手 (70271202)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード腸管出血性大腸菌 / ベロ毒素 / 低栄養 / サイトカイン / アポトーシス / 脳症 / 血管内皮傷害 / vascular endothelial damage
研究概要

ベロ毒素(Stx)産生腸管出血性大腸菌感染に合併する脳症の発症機序を、低蛋白飼育マウス及びヒト血管皮内細胞(HUVEC)培養系で解析し以下の結果を得た。
1)感染後2日後から血中にはTNF-αの上昇を認め、3〜4日後にピークに達した。IL-10は感染3日後から徐々に上昇し、5〜6日目にピークに達した。血中ベロ毒素は、感染3〜5日目に検出し得た。脳抽出液中には感染3日後からTNF-αが検出され、6日後には2倍に増加していた。また、感染6日目にはIL-10も検出し得た。
2)脳の中性糖脂質中にはStx受容体(Gb3)が存在し、精製Stx2が結合し得ることを認めた。
3)感染後5日目以降神経症状を呈したマウスにおいてのみ、感染10日目の脳切片中にアポト-シス細胞が著しく増加していた。
4)TNF-α共存下でのみHUVE細胞内へのStx2取り込み、及び分解が亢進することを蛍光色素ラベルStx2を用いた解析から明らかになった。
5)TNF-αとStx2の同時添加でHUVEの細胞傷害が著しく亢進し、この傷害は主としてアポトーシスによることが、TUNEL法及び抽出DNAの電気泳動解析から判明した。一方IL-10はこのTNF-αとStx2によるアポトーシスの誘導を抑制し得た。
6)TNF-α前処理(6時間)後にStx2を添加した時には、同時添加と同ラベルにHUVEの細胞傷害は顕著であったが、Stx2前処理後にTNF-αを添加しても有意な細胞傷害は認めれらなかった。
以上の結果から、感染後血中TNF-αが早期に上昇することから、TNF-αとベロ毒素の共存による血管内皮傷害により、ベロ毒素が中枢系へ移行し得ると考えられた。また、脳内にはベロ毒素の機能的受容体が存在したことから、ベロ毒素によつ直接的神経細胞の傷害が生じるもの推察された。さらに、血中及び脳内で検出されたIL-10はベロ毒素が関与するアポトーシスに対して抑制的に作用することも認められた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] E. Kia: "Pathogeni c mechanism of mouse brain damage caused by oral ifection with Shiga toxin-producing Escherichia coli 157 : H7"Infect. Immun.. 68(3). 1207-1214 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kurioka: "Efficacy of antibiotic therapy on infection with Shiga-like-toxin-producing Escherichia coli O157 : H7 in mice with protein-calorie-malnutrition"Eur. J. Clin. Microbiol. Infect. Dis.. 18(8). 561-571 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kurioka: "Enhancemento of susceptibility to Shiga toxin-producing Escherichia coli O157 : H7 by protein calorie malnutrition in mice"Infect. Immun.. 66(4). 1726-1734 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 喜多英二: "腸管出血性大腸菌感感染症による溶血性尿毒症症候群の動物モデル"小児内科. 30(6). 714-718 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 喜多英ニ: "マウスモデルにおける腸管出血性大腸菌O157感染の病態解析"関西実験動物研究会会報. 19. 88-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 喜多英二: "エマージングディジーズ(竹田美文、五十嵐章、小島荘明編)"近代出版. 6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木秀男: "血小板血栓形成の分子構造(藤村吉博編)"ライフサイエンス出版. 6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kita, et al.: "Pathogenic mechanism of mouse brain damage caused by oral infection with Shiga toxin-producing Escherichia coli O157 : H7."Infect. Immun. 68 (3). 1207-1214 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kurioka, et al.: "Efficacy of antibiotic therapy on infection with Shiga-like-toxin-producing Escherichia coli O157 : H7 in mice with protein-calorie-malnutrition."Eur. J. Clin. Microbil. Infect. Dis. 18 (8). 561-571 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kurioka, et al.: "Enhancement of susceptibility to Shiga toxin-producing Escherichia coli O157 : H7 by protein calorie malnutrition in mice."Infect. Immun. 66 (4). 1726-1734 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kita: "An animals model for hemolytic uremic syndrome caused by enterrohemorrhagic Escherichia coli."Jpn. J. Pediat. Med. 30. 714-718 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kita: "Analysis of pathogenesis of Shiga toxin-producing Escherichia coli O157 : H7 infection in mice."Ann. Report Exp. Animals. 19. 88-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kita, et al.: "Enterrohemorrhagic Escherichi coli infection. In "Emerging and reemerging infectious diseases"., Takeda Y., Igarashi A., Kajima S. (eds)"Kindai Publishing Co., Tokyo. 24-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yagi, et al.: "Purification to Verotoxin-1. In "Molecular analysis of platelet thrombosis", Fujimura Y.(ed)"Life Science Publishing Co., Tokyo. 24-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kita: "Pathogenic mechanism of mouse brain damage caused by oral infection with shiga toxin-producing Escherichia coli O157:H7"Infect.Immun.. 68(3). 1207-1214 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kurioka: "Efficacy of antibiotic therapy on infection with Shiga-like-toxin-producing Escherichia coli O157:H7 in mice with protein-calorie-malnutrition"Eur.J.Clin.Microbiol.Infect.Dis.. 18. 561-571 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kurioka: "Enhancement of susceptibility to Shiga toxin-producing Escherichia coli O157:H7 by protein calorie malnutrition in mice"Infect.Immun.. 66. 172-1734 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多英二: "腸管出血性大腸菌感染による溶血性尿毒症症候群の動物モデル"小児内科. 30. 714-718 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多英二: "マウスモデルにおける腸管出血性大腸菌O157感染の病態解析"関西実験動物研究会会報. 19. 88-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多英二: "エマージングディジーズ(竹田美文、五十嵐章、小島荘明編)"近代出版. 425 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kurioka: "Efficacy of antibiotic therapy on infection with Shiga-like-toxin-producing Escherichia coli O157:H7 in mice with protein-calorie-malnutrition" Eur.J.Clin.Microbiol.Infect.Dis.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多英二: "腸管出血性大腸菌感染による溶血性尿毒症症候群の動物モデル" 小児内科. 30. 714-718 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多英二: "マウスモデルにおける腸管出血性大腸菌O157感染の病態解析" 関西実験動物研究会会報. 19. 88-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kurioka: "Enhancement of susceptibility to Shiga toxin-producing Escherichia coli O157:H7 by protein calorie malnutrition in mice" Infect.Immun.66. 1726-1734 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi