• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LDLRおよびApo蛋白E遺伝子座位の多型性と致死性血管障害との関連性

研究課題

研究課題/領域番号 10670400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

原 正昭  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (50129160)

研究分担者 根本 健  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40267571)
高田 綾  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (30245196)
斎藤 一之 (齋藤 一之)  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10215535)
篠塚 達雄  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70095610)
木戸 啓  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (60021440)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードLDLR / DNA多型 / 致死的病態 / 遺伝子型分布 / 疾患関連性 / 加齢 / 多型 / PCR / LDLR多型 / 心・血管疾患 / common mutation / 心・大動脈疾患
研究概要

LDLR多型と法医領域における致死的病態との疾患関連性について,AmpliType PMキットのLDLRをマーカーに用いて検討した.剖検例(274名)を外因死群と内因死群に分け,両群のLDLR遺伝子型分布を比較したところ,内因死群のLDLR AA型の頻度が,外因死群に比べ高い傾向を示した(P=0.0114).また,死因分類別のLDLR遺伝子頻度の比較では心・大動脈疾患群のLDLR Aの頻度が高頻度の傾向を示した(P<0.025).とくに同疾患群内の急性大動脈解離と虚血性心疾患のLDLR Aの頻度が高く,両疾患の発生になんらかの遺伝的なLDLレセプターの異常が関与している可能性が示唆された.そこで,DNA多型が致死的病態との疾患関連性があるなら,加齢によりその多型分布にも変化がみられる可能性があると考え,症例を増やし検討した.その結果,剖検事例群を0〜29歳群(n=113),30〜59歳群(n=127),60〜91歳群(n=111)の3群に分け,年齢別の各遺伝子型分布を比較したところ,GYPA,HBGG,D7S8およびGC多型では有意差は認められなかったが,LDLR多型は,3群間および0〜29歳群と60〜91歳群の2群間での遺伝子型分布に有意差を認めた(P=0.024,P=0.013).
以上,LDLR多型の加齢に伴う遺伝子頻度の推移の原因は,LDLR-Aが関節的な連鎖マーカーとして,致死的病態と何らかの関連性を持つことに起因し,高齢者群のLDLR-Aが淘汰され,高齢者群のLDLR-A頻度が低頻度の傾向を示したものと示唆された.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 原正昭 他: "日本人集団におけるLDLR多型と疾患関連性の検討"法医学の実際と研究. 41. 21-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原正昭 他: "LDLR多型と心・血管疾患による突然死との疾患関連性-加齢とDNA多型-"DNA多型. 7. 258-264 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hara, et al: "Association between LDLR polymorphism and diseases in Japanese population : Aging and distribution of the polymorphism."Forensic Science International. 113. 133-137 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hara, Kazuyuki Saito, Akira Kido, Kem Nemoto, Akira Itabasi, Aya Takada, Naoko Murai, Katsuhiro Yabe And Hiroshi Watanabe: "Association between LDLR Polymorphism in Japanese and the Causes of Death."Res.Pract.Forens.Med.. 41. 21-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hara, Kazuyuki Saito, Aya Takada, Naoko Murai, Katsuhiro Yabe, Hiroshi Watanabe, Ken Nemoto, Akira Itabasi, Akira Kido, Tatuya Shinozuka, Osamu Ohue and Tatsuya Murai: "Investigation of Association between LDLR Polymorphism and Cardio-or Cerebro Vascular Diseases with Sudden Death -Aging and Distribution of DNA polymorphism-"DNA POLYMORPHISM. 7. 258-264 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hara, Aya Takada, Aya Ro, Kazuyuki Saito, Akira Kido: "Association between LDLR polymorphism and diseases in Japanese population : Aging and distribution of the polymorphism."Forensic Science International. 113. 133-137 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hara, et al: "Association between LDLR polymorphism and diseases in Japanese population : Aging and distribution of the polymorphism."Forensic Science International. 113. 133-137 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 原 正昭、齋藤一之 他: "LDLR多型と心・血管疾患による突然死との関連性―加齢とDNA多型分布―"DNA多型. Vol.7. 258-264 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira KIDO,Rie SUSUKIDA, et al: "AmpliType PM+DQA1Typing on Aged Seminal Stains"犯罪学雑誌. 65・2. 66-69 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原 正昭 他: "日本人集団におけるLDLR多型と疾患関連性の検討" 法医学の実際と研究. 41. 21-26 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 原 正昭 他: "LDLR多型と心・血管疾患による突然死との関連性" 第7回日本DNA多型学会. 発表. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi