• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロサテライトの同一個体内での不均一性とDNA鑑定に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 10670402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関東京医科大学

研究代表者

小林 了  東京医科大学, 医学部, 講師 (40146775)

研究分担者 水野 文雄  東京医科大学, 医学部, 教授 (50001904)
平井 莞二  東京医科歯科大学, 難研, 教授 (00100991)
伊藤 幸夫  順天堂大学, 医学部, 講師 (70053345)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードマイクロサテライト / PCR / 個人識別 / DNA / 口蓋扁桃 / TH01 / EBV
研究概要

DNA研究の進展に伴って、法医学領域では個人識別、人獣鑑別、性別鑑定および親子鑑定などにDNA分析の手法が応用されるようになってきた。法医鑑定における個人識別では、PCRによる三座位(DIS80、HLA-DQαおよびTH01)を使った型判定が広く行われているが、特に、多くの多型性をもち、しかも分解の進んだDNAからも型判定が可能なマイクロサテライトが有力視されている。昨年度までに我々は、1)single cellを使ったsingle cell-PCR法を確立することによって、2)口蓋扁桃組織から分離したリンパ球一つ一つからマイクロサテライトTH01座位を決定し、3)健常人における細胞間のマイクロサテライトの不均一性を検索してきた。
本年度は、1)昨年度に引き続いて、ヒトの口蓋扁桃細胞を使ってマイクロサテライトの不均一性を明らかにするとともに、その不均一性が法医鑑定に及ぼす影響について考察し、2)Epstein-Barrウイルス(EBV)の中のマイクロサテライト様配列を調べることによって、マイクロサテライトの変異の機序を一般化することを目的とした。その結果、1)semi-nested PCR法を行った450本のチューブのうち、178本(39.6%)から型判定が出来た。そのTH01型を比較したところ、そのうちの一つの細胞で変異を認めた(0.56%)。今回、178個の細胞のうち一つの細胞に型の変異が認められたが、この割合では、実際の鑑定では問題にならないと思われた。しかし、臓器間で変異率が高まる可能性もあり、さらに検討が必要と思われた。2)EBVは初感染後ヒトの体内で不顕性感染を起こし、B細胞あるいは上皮細胞中で潜伏感染し続けることが知られている。EBウイルスは日本人の92%に感染しており、ウイルス遺伝子上で繰り返し構造を持った領域のうち2つが多型性を示すことを明らかにした。このウイルスはヒトが生後獲得するもので、ヒトの血液DNAのなかに証明されかつ多型性を示すため、ヒトにおける後天的なDNAマーカーと呼ぶことができ、一卵性双生児の個人識別をDNA分析で行える可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Itoh,Y.: "Discrepant results of ABO blood grouping obtained by serologic and PCR techniques from highly putrefied semen"Prog Foren Genet. 8. 548-551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,T.: "Detection of lymphocytes productively infected with Epstein-Barr virus in non-neoplastic tonsils"J Gen Virol. 81. 1211-1216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,Y.: "Evaluation of ABO and Lewis genotypes using primer extension preamplification"Forens Sci Int. 113. 139-141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤幸夫: "細菌に汚染された精液からのDNA分析と解離試験による血液型判定"DNA多型. 8. 292-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田哲也: "Epstein-Barrウイルスと突発性間質性肺炎との関連について"東医大誌. 58. 527-532 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai K: "Epstein-Barr virus genome in infected cells and cancer"Gann Monograph on Cancer Research. 45. 29-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi R: "Detection of Epstein-Barr virus infection in the epithelial cells and lymphocytes of non-neoplastic tonsils by in situ hybridization"Arch Virol. 143-4. 803-813 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi R: "Comparatve analysis of ABO typing by both serological and DNA analyses from highly putrefied semen"Pros Fores Genet. 7. 103-105 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh Y: "DNA analyses of ABO blood group variants.A3, Aend and Bm"Prog Forens Genet. 7. 204-206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato K: "Typing of DNA using the primer extension preampliticatin (PEP) method-Studies of reliability of typing and detection limits-"Jpn J Legal Med. 52-3. 184-190 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi R: "Analysis of D1S80 locus"DNA Polymorphism. 6. 90-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh Y: "DNA analyses from bloodstains of ABO blood group variants"DNA Polymorphism. 6. 60-63 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh Y: "DNA typing of ABO and Lewis blood groups using whole genome amplification"DNA Polymorphism. 7. 237-240 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh Y: "Discrepant results of ABO blood grouping obtained by serologic and PCR techniques from highly putrefied semen"Prog Foren Genet. 8. 548-551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda T: "Detection of lymphocytes productively infected with Epstein-Barr virus in non-neoplastic tonsils"J Gen Virol. 81-5. 1211-1216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh Y: "Evaluation of ABO and Lewis genotypes using primer extension preamplification"Forens Sci Int. 113-1-3. 139-141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh Y: "Determination of blood groups on semen contaminated with microorganism by DNA analysis and elution technique"DNA Polymorphism. 8. 292-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,Y.: "Discrepant results of ABO blood grouping obtained by serologic and PCR techniques from highly putrefied semen"Prog Forens Genet. 8. 548-551 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,T.: "Detection of lymphocytes productively infected with Epstein-Barr virus in non-neoplastic tonsils"J Gen Virol. 81. 1211-1216 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,Y.: "Evaluation of ABO and Lewis genotypes using primer extension preamplification"Forens Sci Int. 113. 139-141 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤幸夫: "細菌に汚染された精液からのDNA分析と解離試験による血液型判定"DNA多型. 8. 292-294 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田哲也: "Epstein-Barrウイルスと突発性間質性肺炎との関連について"東医大誌. 58. 527-532 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 幸夫: "Whole genome amplificationによるABO式及びLewis式血液型関連糖転移酵素の遺伝子診断"DNA多型. 7. 237-240 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮澤 隆仁: "抗シナプス小胞関連蛋白(SVP-38)モノクローナル抗体による脳のイメージング"脳のイメージング. 145-155 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Ikeda: "Detection of Epstein-Barr virus productively infected lymphocytes in the non-neoplastic tonsils"J Gen Virol. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai,K.: "Epstein-Barr virus genome in infected cells and cancer." Gann Monograph on Cancer Research. 45. 29-39 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,R.: "Detection of Epstein-Barr virus infection in the epithelial cells and lymphocytes of non-neoplastic tonsils by in situ hybridization and in situ PCR" Arch Virol. 143. 803-813 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,R.: "Comparative analysis of ABO typing by bothserological and DNA analyses from highly putrefied semen," Prog Fores Genet. 7. 103-105 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,Y.: "DNA analyses of ABO blood group variants,A3,Aend,and Bm" Prog Fores Genet. 7. 204-206 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 了: "DIS80にみられた42以上型の解析" DNA多型. 6. 90-94 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤耕一: "Primer extension preamplification(PEP)法を用いたDNA型判定について -型判定の正確さと検出限界の検討-" 日法医誌. 52. 184-190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi