• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgEによる高親和性IgE受容体の発現制御:アレルギー憎悪への関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 10670409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

中島 敏治  東京大学, 大学院・医学系研究科, 寄付講座教員 (20155724)

研究分担者 山口 正雄  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (10302704)
森田 寛  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (60107620)
平井 浩一  東京大学, 大学院・医学系研究科, 客員助教授 (10156630)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードIgE / 高親和性IgE受容体(FcεRI) / 好酸球 / マスト細胞 / 高親和性IgE受容体(Fc_εRI) / 副腎皮質ステロイド剤 / FcεRI
研究概要

我々は、健常人より採取した好酸球の細胞表面FcεRIの発現をflow cytometryで検討した。その結果、分離直後の好酸球にはFcεRI発現を全く認めないものの、培養後にFcεRIを発現誘導しうることが判明した。この発現の特徴として,以下の点を明かにした。
1)IL-4,IgEの存在下で2日間以上培養後に好酸球表面にFcεRI発現を認めるが、IgE、IL-4の一方だけでは発現は誘導されない。
2)発現の速度は緩徐で、しかも発現量はflow cytometryの蛍光強度に基づく半定量により比較すると肥満細胞の1%以下と少ない。
3)生存延長因子の非存在下では好酸球は培養早期に死滅するため、実験には培養液中にIL-5の添加が必要である。
4)IgEとIL-4の存在下で1週間培養し、FcεRIを最大限に発現させた好酸球に対し、FcεRI架橋刺激を加えても、脱顆粒(EDN遊離)、ロイコトリエンC4産生、カルシウム流入を全く認めなかった。このような好酸球のFcεRI発現の特徴を肥満細胞と比較すると、IgEが発現に必須である点が好酸球の際立った特徴と考えられる(論文投稿中)。
これらの結果から、マスト細胞や好塩基球以外でもFcεRI発現がIgEによる制御を受けていることが明らかとなり、しかも、FcεRI発現制御機構は好酸球においてもおそらく同様と考えられる。従ってIgE,FcεRIをターゲットとした治療が、FcεRI発現細胞全般に作用しうると推測された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 板倉元保、他: "好酸球における高親和性IgE受容体の発現制御機構"日本免疫学会総会号. 29. 78-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Iikura, M Yamaguchi et al.: "Regulation of surface FcεRI expression on human eosinophils by IL-4 and IgE"J Allergy Clin Immunol.. 104. S255-S255 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyasu, Iikura, et al.: "Regulation of surface FcεRI expression in eosinophils"Proceedings of the Japanese Society for Immunology. vol.29. 78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyasu, Iikura, et al.: "Regulation of surface FcεRI expression on human eosinophils by IL-4 and IgE"J Allergy Clin Immunol. vol.105, No.1 part 2. S255 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯倉 元保.他: "好酸球における高親和性IgE受容体の発現制御機構"日本免疫学会 総会号 (学会抄録). 第29巻. 78-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M Iikura et al.: "Regulation of surface F_<cε>R1 expression on human eosinophils by IL-4 and IgE"J. Allergy Clin Immunol (学会抄録). 105,1. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi