• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌症における血管増殖抑制因子とその受容体の同定

研究課題

研究課題/領域番号 10670455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

前川 久登  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (10301102)

研究分担者 塚本 和久  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20251233)
光井 洋 (荒井 洋)  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (30239280)
丸山 稔之  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (30219571)
坂田 洋一  自治医科大学, 血液研究部門止血血栓, 助教授 (40129028)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードアンギオスタチン / 肝細胞癌 / プラスミノーゲン / 血液凝固線溶系
研究概要

肝細胞癌は血管に富む病変であり、従来、診断、治療に際し、そのhyper-vascularityを利用した種々の方法が選択されてきた。近年、アンギオスタチンをはじめとする、毛細血管内皮細胞増殖因子に対して阻害作用を有するいくつかの因子が坦癌生体より同定され、その治療への応用を期し検討されている。また、同時にそれらの諸因子と血液凝固線溶系に関わる因子との関連性も指摘されている。既報のごとくにアッセイ系をくみアンギオスタチンの活性を確認した。次に、ラット初代肝細胞、及びヒト肝細胞癌由来の数種類のCell Lineの培養上清中のプラスミノーゲン分解酵素の存在、および抗毛細血管内皮細胞増殖作用を有するプラスミノーゲンのクリングル領域の存在を抗体を用いて検討したところHuh-7の培養上清中にアンギオスタチン様のプラスミノーゲン分解産物を認めた。しかし、その分子量は既報のものとはやや異なり、RT-PCRにて確認し。macrophage metalloelastaseの発現との相関は認めなかった。次に肝癌症例を中心とした肝疾患患者約70名より血漿を採取し、その血漿中のアンギオスタチンの有無を確認したところ、担癌患者の30%前後に認められた。同時に血液凝固線溶系の活性の指標として、TAT,PIC濃度を測定したが、これまでの症例数においてはTAT,PICとアンギオスタチンの有無との間に有意な相関は認められなかった。我々はアンギオスタチンの活性を確認後、肝癌症例を中心とした肝疾患における血中アンギオスタチンの有無と上記の諸因子の生成に影響を与る可能性を有する凝固線溶系の活性につき検討を行ったがその相関はみとめられなかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Arai, K., et al.: "Role of the kringle domain in plasminogen with staybglolcm"Journal of Biochemistry. 123. 71-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funayama, H., et al.: "Human monocyte endothelial cell interaction induces PDGF expression"Cardiovascular Research. 37. 216-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, H., et al.: "Activated rat stellate cells express C-met and respond to pepatocyte growth factor to enhance TGFβ1 expression"Biochemical & Biophysical Research Communication. 250. 769-775 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, T., et al.: "Pre core wilot Type DNA and Immune Complex Persist in CHB after Seroconversin"Hepatology. 27. 245-253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsui, H., et al.: "Thrombin Activates Two Stress-Activated Protein kinase c-Jun N-Terminal kinase and P38 in Hep62 cells"Hepatology. 27. 1362-1367 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, K., Madoiwa, S., Mimuro, J., Asakura, S., Matsuda, M., Sako, T., and Sakata, Y.: "Role of the kringle domain in plasminogen activation with staphylokinase."Journal of Biochemistry. 123. 71-77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funayama, H., Ikeda, U., Takahashi, M., Sakata, Y., Kitagawa, S., Takahashi, Y., Masuyama, J., Furukawa, Y., Miura, Y., Kano, S., Matsuda, M., and Shimada, K.,: "Human monocyte-endothelial cell interaction induces platelet-derived growth factor expression."Cardiovascular Research. 37. 216-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, H., Nagoshi, S., Ohno, A., Yanase, M., Maekawa, H., and Fujiwara, K.: "Activated ratstellate cells express c-met and respond to hepatocyte growth factor to enhance transforming growth factor beta1"Biochemical & Biophysical Research Communications. 250. 769-775 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, T., Kuwata, S., Koike, K., Iino, S., Yasuda, K., Yotsuyanagi, H., Moriya, K., Maekawa, H., Yamada,, H., Shibata, Y., and Milich, D. R.,: "Precore wild-type DNA and immune complexes persist in chronic hepatitis B after seroconversion: no association between genome conversion and seroconversion."Hepatology. 27. 245-253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsui, H., Maruyama, T., Kimura, S., and Takuwa, Y.: "Thrombin activates two stress-activated protein kinases, c-Jun N-terminal kinase and p38, in HepG2 cells."Hepatology. 27. 1362-1367 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, K et al: "Role of kringle domain in plasmunoger with slayhylokinase"Journal of Biochemistry. 123. 71-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Funayame, H et al: "Human monocyte endothelial cell interaction induced PDGF expression"Cardiovascula Reaearch. 37. 216-224 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda, H et al: "Activated rat stellite cells express c-met and respond to HGF to enhance TGFβ1 expression"Biochimials Biophysical Research Communication. 250. 769-775 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyama, T et al: "Precore wild-Type DNA and Immune Complex Persist in CHB after seroconversion"Hepatology. 27. 245-253 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsui, H et al: "Thrombin Activates Two Stress Actvated Proteinkinase L-Jun N-terminal Icinave and p38 in Hepa2cells"Hepatology. 27. 1362-1367 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi